(遅報)歴史まとめ

歴史関係の記事を紹介している2chまとめサイトです。歴史関係のスレ(ほぼなんj)をまとめています。良かったらご覧ください。

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:07:54.14 ID:76I9TeY1M.net

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 日本@名無史さん 2011/12/21(水) 07:44:13.44 .net
どうなってたかな?
足利 尊氏は、鎌倉時代後期から南北朝時代武将室町幕府の初代征夷大将軍(在職:1338年 - 1358年)。足利将軍家の祖。
1333年後醍醐天皇が挙兵した際、その鎮圧のため幕府軍を率いて上洛したが、丹波国篠村八幡宮で幕府への叛乱を宣言、六波羅探題を滅ぼした。幕府滅亡の勲功第一とされた。
後醍醐の独裁体制である建武の新政が急速に人心を失っていく中、鎌倉方の残党が起こした中先代の乱により窮地に陥った弟・足利直義救援のため東下し、乱を鎮圧したあとも鎌倉に留まり独自の武家政権を樹立する構えを見せた。これにより天皇との関係が悪化し、上洛して一時は天皇を比叡山へ追いやった。天皇側の反攻により一時は九州に都落ちしたものの、再び太宰府天満宮を拠点に上洛して京都を制圧、光明天皇を擁立して征夷大将軍補任され新たな武家政権室町幕府)を開いた。
新田 義貞は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての御家人武将

足利氏と並び武家を統率する力のある家系であった新田家の当主で、足利尊氏の対抗馬であり、好敵手でもあった。ただし、鎌倉時代後期の新田家は足利家に対して従属関係にあり、延元の乱以前の義貞は尊氏の指揮下の一部将であったとする研究もある。また、軍記物語『太平記』においては、前半の主人公の一人とも言える存在である。

鎌倉幕府を攻撃して滅亡に追い込み、後醍醐天皇による建武新政樹立の立役者の一人となった。しかし、建武新政樹立後、同じく倒幕の貢献者の一人である足利尊氏と対立し、尊氏が建武政権に反旗を翻すと、後醍醐天皇により事実上の官軍総大将に任命されてこれに対抗した。これにより各地で転戦したものの、箱根や湊川での合戦で敗北し、のちに後醍醐天皇の息子の恒良親王尊良親王を奉じて北陸に赴き、越前国を拠点として活動するが、最期は越前藤島で戦死した。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/05(木) 12:51:10.81 ID:SQzuZmf/0.net
Asiapress Official @API_official

【イスラム国情勢】坂本卓◆2月3日出た動画でフランス系の戦闘員がシャルリー・エブド事件について語ってるのですが、これ日本刀。
最後に日本刀を掲げて「神は偉大なり」。アジアプレス・シリア報告
no title

no title

http://twitter.com/API_official/status/563104669363630082

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

Queen_Himiko

1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/30(金)23:03:22 ID:fsD
ヤマトに似てないか?
すごい発見をしてしまった(小並感)
倭国は元々男王が治めていたが、国の成立(1世紀中頃か2世紀初頭)から70-80年後、倭国全体で長期間にわたる騒乱が起きた(倭国大乱の時期は2世紀後半)。そこで、卑弥呼という女子を王に共立することによって、ようやく混乱が収まった。弟が彼女を補佐し国を治めていた。女王は魏に使節を派遣し親魏倭王封号を得た。
編年研究の進んだこんにちでは、古墳の成立時期は3世紀にさかのぼるとされているため、卑弥呼を宗主とする小国連合(邪馬台国連合)がヤマトを拠点とする「ヤマト政権」ないし「ヤマト王権」につながる可能性が高くなったとの指摘がある。

吉村武彦は、初期大和王権と邪馬台国の関係について「近年の考古学的研究によれば、邪馬台国の所在地が近畿地方であった可能性が強くなった。しかしながら、歴史学的に実証されたわけではなく、しかも初期大和王権との系譜的関係はむしろ繋がらないと考えられる」と述べている。

吉村は、「古墳の築造が政権や国家の成立を意味するのかどうか、問題をはらんでいる」と指摘し、古墳の所在地に政治的基盤を求める従来の視点には再検討が必要だと論じている。その論拠としては、記紀には王宮と王墓の所在地が離れた場所にあることを一貫して記しており、また、特定地域に影響力を行使する集団の首長が特定の小地域にしか地盤をもたないのだとしたら、記紀におけるような「歴代遷宮」のような現象は起こらないことを掲げており、むしろ、大和王権は特定の政治的地盤から離れることによって、成立したのではないかと推測する。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/10(土) 16:27:57 .net
これまでの概念を変えたひとたち。約300年に一人あらわれる。次は2,100年に登場。
それまで日本は旧態依然。
no title
no title
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

dejima10
1: 日本@名無史さん 2014/03/18(火) 17:38:16.05 .net
そんな事やってたら他国にどんどん差をつけられていつか侵略されるかも…とか思ったりしなかったん?

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)22:29:23 ID:RLc
語ってけば?

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

イスラエル2
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 18:43:42.64 ID:SjRrIA390.net
空軍がおかしいくらい強すぎやしませんかね…

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ