(遅報)歴史まとめ

歴史関係の記事を紹介している2chまとめサイトです。歴史関係のスレ(ほぼなんj)をまとめています。良かったらご覧ください。

konden
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/04(水) 10:45:19.25 ID:LWOR/us40.net
現代までも引き継がれてるよな

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

Map_Japan_Genki1
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 19:41:41.83 ID:64/BE9DWa.net
実際問題ほぼ無理だよな

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

_SY344_BO1,204,203,200_

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/04(水) 06:28:27.68 ID:BM+hINyx0.net
まともに戦ってれば絶対に負けなかった

死ね劉邦
垓下の戦いは、中国楚漢戦争期の紀元前202年項羽の楚軍と劉邦軍との間の垓下を中心に行われた戦い。この戦いで項羽が死んだことによって劉邦の勝利が決定し、楚漢戦争が終結した。広武山で長く対峙していた楚漢両軍であったが、楚軍は食糧不足、漢軍は劉邦の負傷や劉邦の父・劉太公が楚軍に捕らわれていたなどの理由で停戦を望むようになり、天下を二分することで盟約が結ばれた。

楚軍は本拠地への帰還を始めたが、劉邦は張良陳平の「弱っている楚軍を滅ぼす好機」との進言を容れ、盟約を反故にして追撃を行なった。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2044787_201411190098685001416396322c

なぜなのか

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 11:16:40.50 ID:+y8+DDJZ0.net
1中 秋田
2遊 宮崎
3右 埼玉
4一 東京
5左 福岡
6捕 香川
7二 熊本
8三 富山
9投 伊予

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ishiyamahon
1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)14:40:41 ID:mCc
宗教が絡んでいる武装勢力という点で共通している

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

8773dbe1
1: 日本@名無史さん 2013/12/08(日) 00:37:50.25 .net
苦難の人生を歩むも足利将軍家の権威を復活させようと尽力した足利義輝について語り合おう!
足利 義輝は、戦国時代室町幕府第13代征夷大将軍。1546年12月11歳にして、将軍となる。1552年1月、三好長慶と和睦し、京に戻る。ただし、長慶とその家臣松永久秀の傀儡であった。翌年に長慶との戦端を開くも敗退。近江朽木へ逃れ、5年間をこの地で過ごした。1558年5月、六角義賢の支援で三好軍と交戦、11月、六角義賢の仲介により長慶との間に和議が成立したことに伴って、5年ぶりの入洛が実現し、幕府政治を再開。
義輝は幕府権力と将軍権威の復活を目指し、諸国の大名との修好に尽力している。大名同士の抗争の調停を行い、大友義鎮などを守護職に任じ、三好長慶・義長父子と松永久秀には桐紋使用を許した。さらに自らの名の1字を家臣や諸大名などに与えた。その政治的手腕は、「天下を治むべき器用有」(『穴太記』)と評された。次第に諸大名から将軍として認められるようになり、織田信長や上杉謙信などは上洛して拝謁している。1564年7月に長慶が病死。長年の政敵が消滅した義輝は幕府権力の復活に向けてさらなる政治活動を行なおうとした。
しかし、長慶の死後に幕政を牛耳ろうと目論んでいた松永久秀三好三人衆にとっては、義輝は邪魔な存在であった。久秀と三人衆は足利義維(義輝の叔父)と組み、義維の嫡男・義栄を新将軍の候補として擁立する。

1565年5月19日、久秀と三好三人衆は謀叛を起こし、二条御所を軍勢を率いて襲撃した(永禄の変)。義輝は名刀三日月宗近等を振るって奮戦したが、最期は寄せ手の兵たちが四方から畳を盾として同時に突きかかり、殺害された。 享年30(満29歳没)。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)00:57:17 ID:QMc
トカラ列島の圧政の話聞いても同じこと言えんの?

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ