no title
1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)22:42:37 ID:bo1
ちょっとかわいそう

2: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)22:43:13 ID:WD0
直江伊達の叩かれ具合

3: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)22:43:59 ID:o1n
枕営業で出世したという風潮

4: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)22:46:50 ID:bo1
>>3
枕どころか謙信と全く関わりがないんだよなあ
景勝とは知らん

5: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)22:49:50 ID:DK2
(´●ω・`)「哀れな小物wwwwwwwwww」

6: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)22:51:53 ID:4xt
政宗「おい!挨拶せえや!」
兼続「ああ、伊達ちゃんやったんか。伊達ちゃんは後ろ姿しか見たことなかった(=敗走して敵に背を見せてる姿)から気付かんかったわ」
政宗「ムキー!」

有能

政宗「…てなわけで上杉家には要注意やで」
秀忠・家光「さよか。上杉には目を光らしとかんとな」
上杉「幕府からの監視や無茶ぶりが一層厳しくなったンゴwwwww…ンゴ…」

やっぱ無能

7: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)22:53:46 ID:zwi
>>6
やっぱ政宗って糞だわ

8: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)22:54:05 ID:bo1
>>6
十万石分の軍役を免除してたり、国持ち大名として扱ったり幕府は上杉には甘いで
その逸話も創作っぽいし

9: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)23:08:29 ID:bo1
直江というか、上杉家ほど後から作られたイメージのせいで貶される大名も珍しいと思うんだよな
現代では平和ボケもあって、ますますイメージと現実の乖離が激しくなってると思う

10: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)23:24:50 ID:4kl
義(笑)

やっぱり徳川がナンバーワン!

11: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)23:59:00 ID:FpK
頭はいいけどやみくもに喧嘩売っては損してるイメージ。
家康に直江状→上杉討伐令→関ヶ原→石高大幅減(120万石が30万石に)。
政宗を侮辱→政宗と家康の間柄→大坂の陣で最前線配備→感状はもらう。

でも、兼続の家来に殺された遺族が直訴に来た時、兼続が謝罪し賠償金も支払うのに命を返せと無理を言う遺族に「では、閻魔様に手紙を書くからお前達が届けてくれ」と首をはねる話は好き。
大河でやってほしかったが無理?

12: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)00:05:15 ID:Xf1
>>11
遺族が可哀想に思えるけど、当時の封建社会では格下の人間の言う通りになるのはご法度だったからね。しゃーない

13: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)00:05:56 ID:oAy
>>11
これは好きだわ

14: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)00:07:34 ID:eIa
>>11
遺族ぶっ殺した話は江戸時代の創作なんだよなあ
こいつは直江状を送ってしまったがために妙な逸話を作られまくってる

15: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)00:08:16 ID:mTJ
創作創作ゆうたらなんも話できん

17: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)00:15:32 ID:eIa
>>15
そりゃあ話の種にはできんかもしれんが、個人的にこいつが嫌われている主な原因は、義将であるというレッテルと創作の逸話の存在のせいだと思うからこれを両方どうにかしたい

16: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)00:09:40 ID:Xf1
秀吉「兼続には知恵が、直茂にはやる気が、隆景には覇気がないなあ」

18: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)00:20:42 ID:iP8
上杉の120万石を30万石にした無能

19: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)00:26:27 ID:eIa
>>18
そうは言っても、関ヶ原があんだけ早く決着するなんて予想できんやろ

20: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)00:30:01 ID:ajS
>>19
関ヶ原が長引いても長谷堂城の戦い考えると戦況が好転するとは思えんけど

21: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)00:33:31 ID:eIa
>>20
兵力比から最上に勝ち目はないやろ
庄内からも軍が出てきとるし

22: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)00:36:58 ID:ajS
>>21
伊達も動くやろ

23: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)00:38:01 ID:eIa
>>22
連中長谷堂でも日和見だったやんけ
政宗の目は北に向いとるし

24: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)03:33:27 ID:9ls
直江は家康が小山から西(最終的に関ヶ原)に引き返した時に、伊達・最上に「許すから江戸を攻めるのについて来い」みたいな手紙を送る(現存してる)。

秀吉が懐柔策に出た家康に120万石の上杉家が戦いを挑むんだから無謀な気もするが、石高以上に佐渡の金山や大きな港を持っていたのがそれを可能にしたのか?
関ヶ原後それらを取り上げられたのは致命的。

政宗を敗走させた話は最上領からの撤退戦で死者1万人近く出した(西軍敗退による士気低下でやむを得ない)けど、上杉領内には入れさせなかったということで大勝利というわけではない。
政宗にとっては上杉家を最上領から撤退させたという目に見える結果を出した以上、恩賞は頂けるし後の戦いのために兵を減らすわけにはいかなかった。

客観的にはこんな感じかと思う(長文御免)。

26: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)07:08:37 ID:eIa
>>24
そもそも上杉家が家康に挑戦しようとしたのかどうかが確かではないんだよ、直江状は最近では実在したという見方が強くなっているけど、追而書の家康を挑発した部分に関してはまだ確定してない
更に上杉と石田で徳川を攻撃する東西挟撃構想も密約が存在しないため、なかったということにされている
政宗の敗走ってのは、長谷堂じゃなくてその後の松川や福島城での戦いの話じゃないかな、松川の戦いも存在が不確かだけど結局政宗は福島城を落とせなかったから
長谷堂の被害は一万人近くはなかったと思うよ、一番盛るだろう最上側の記録で1500人ちょっとだから

27: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)09:50:51 ID:9ls
>>26
長谷堂城の戦いは上杉vs最上で上杉が勝った戦いなので上杉軍の死者が少ないのは私もそう思う。

私が言ったのは関ヶ原の敗戦の報を知ってから、撤退を開始して政宗が上杉軍を追撃した戦いの事で、NHK歴史ヒストリアでは1万人死者を出し、兼続は自害目前にまで追い込まれたと触れている(ちょっとオーバーな気もするが)。

ただ、奥州に西軍敗退の報が届いた時点で関ヶ原から1週間後なので、私も撤退戦以降は大きな戦いは時間的に無かったと思う。

そもそものお題、兼続が良くも悪くも脚色されすぎているという視点は共感する。
一応上杉家は存続したので、今川義元や石田三成ほど悪く脚色されてないとは思うけど。

28: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)19:11:25 ID:eIa
>>27
失礼だが、どこか勘違いしているということはないか?
伊達政宗が直江兼続を追撃して一万人討ち取ったなんて話しは聞いたことがない

29: 名無しさん@おーぷん 2015/07/27(月)20:16:05 ID:O1y
なお大河では脚本家が無能だった模様