http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439798999/
1: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 17:09:59.15 ID:5xPrhkAo0●.net BE:194767121-PLT(13000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
 「新日本・G1クライマックス」(16日、両国国技館)

 棚橋弘至(38)がライバルの中邑真輔(35)を破り、8年ぶり2度目の優勝を果たした。ハイフライフロー2連発で幕を閉じた激闘は、G1優勝決定戦最長となる32分15秒の時を刻んだ。
約1カ月にわたる真夏の祭典で頂点に立った棚橋は「新日本プロレスの中心に戻った」と豪語。2月にAJスタイルズに敗れて失ったIWGPヘビー級王座への返り咲きにも意欲を示した。

 両手を天に突き上げた瞬間、地鳴りのような歓声が降り注いだ。8年ぶりの栄冠をつかんだ棚橋は、熱狂するファンに「プロレスを好きになってくれてありがとうございます」と心の底から感謝した。

http://www.daily.co.jp/ring/2015/08/17/0008310916.shtml
10: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 17:17:59.27 ID:o4IcXkYp0.net
中邑スレかと思ったら中邑スレだった
no title

59: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 18:47:45.58 ID:wkSV/ccK0.net
イヤァオ!

14: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 17:24:35.24 ID:i4z8vB9m0.net
ゴットゥーザ様スレだと思って開いたら違った

16: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 17:25:01.94 ID:D/Exi9tb0.net
後藤邑子で覚えるやろ

11: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 17:20:04.52 ID:5z+MdzzR0.net
項羽と劉邦読むとやたら出てくる

15: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 17:25:01.10 ID:uf0SwO5v0.net
司馬遼太郎の本で見た

19: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 17:27:19.93 ID:jauCmr9b0.net
殷周~春秋あたりの小説とか読んでると自然と覚えるな

24: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 17:31:21.58 ID:YbKb9mxD0.net

25: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 17:35:05.73 ID:cnuTF+uH0.net
別荘に和風の名前を付けようと思ってるんだが
建物を指す漢字の区別が良くわからん

荘、館、閣、楼、舎、亭、とかの

99: 名無しの司馬遷 2015/08/18(火) 08:03:20.82 ID:dhijPrGK0.net
>>25


荘…閑静な場所の大きくない建物、トキワ荘や軽井沢の別荘みたいな

館…大きい建物、旅館や貴族の館みたいな感じ

閣…2階建てかそれ以上の高さの立派な建物、銀閣とか

楼…2階かそれ以上の立派な建物だが閣より高めの印象、高殿

舎…校舎・駅舎みたいに割りとでかい、というか横長

亭…庭園の池にある自然を眺めたり詩作をするような場所、
不忍池の弁天堂の更に小さいやつみたいな


あくまでも漢詩とかでの場合であって、近現代建物の名前としては必ずしもこの限りではないが。

100: 名無しの司馬遷 2015/08/18(火) 13:42:40.10 ID:XWn5w+Qy0.net
>>99 すげえ

102: 名無しの司馬遷 2015/08/18(火) 15:15:51.82 ID:R2JEfuDd0.net
>>99
なぜか全部日当たりが悪くてじめじめしたイメージがある。

26: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 17:35:31.47 ID:pKIJdtZr0.net
惣邑って銘柄の日本酒あるから覚えてる

31: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 17:42:22.77 ID:lqwoClpe0.net
【邑】部首: 邑 + 0 画 総画: 7画
字源:会意。「囗(くにがまえ、領域)」+「巴(屈服した人)」
人を服従させ、その地に止めるの意。
意義:(殷代)くに。(周代以降)(「都」に対する)さと、むら。
【日本語】呉音 : オウ(オフ) 漢音 : ユウ(イフ)
     訓読み:むら、くに、うれ-える、おう、おお 部首名:おおざと
【中国語】 ピンイン: yi4 ウェード式: i4
【広東語】イェール式: yap1 【ベトナム語】ap
【朝鮮語】文化観光部2000年式: eup マッキューン=ライシャワー式: ŭp
区点:1面45区24点 四角号碼 : 60717 倉頡入力法 : 口日山 (RAU), X口日山 (XRAU)

51: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 18:31:42.52 ID:tW9cThY00.net
>>31
なるほどな
征服したところを邑といってたんだな
勉強になった

94: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 23:59:30.45 ID:cK8PTy+x0.net
>>31
くにがまえなのか!

98: 名無しの司馬遷 2015/08/18(火) 07:45:52.20 ID:XWn5w+Qy0.net
>>94 成り立ち上は。

33: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 17:48:44.25 ID:lqwoClpe0.net
そういえば、「正」の字は「一+止」ではなく「囗(くにがまえ)+止」なんだよな
「囗(くにがまえ:領域)」の前で「止(足跡の象形文字で、歩を進めること)」を意味したもので
「征」の元の字。「征」は元の意味を強調するために「彳(ぎょうにんべん)」を追加したもの

50: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 18:31:15.80 ID:uCufKX9N0.net
日本史でも見たことあるような

62: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 18:49:31.51 ID:aivCgLZR0.net
世界史で習うやろ

60: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 18:48:52.66 ID:bcG3Uo/d0.net
邑 ←跪いた人の形なんだぜ
つまり古代中国では奴隷を集めてムラをつくったわけだ、あるいは集落ごと従わせたものがムラ
岡山県には邑久町という地名があるんだが、そう考えると酷い地名だわ、昔は当て字が違ったようだが

64: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 18:51:03.48 ID:11GyKNR50.net
周囲が壁で囲まれてないと邑じゃないからな

74: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 19:32:47.20 ID:lqwoClpe0.net
>>64 「囗(くにがまえ)」は「領域」や「城壁」を意味するけど
「邑」「正」など領域や城壁へ向かうことをさす場合もあるが
「くにがまえ」が分かりにくくなっている場合が多い

例えば「國(国)」は「囗(かこい、領域)」+「或(ワク:音符)」。
「或」は、「弋(くい)+囗」(かこい)+ ―(区切ること)」で
領域を区切ることを意味する会意文字で「域」の原字。
または「戈」は矛で武力、「一」は土地、「口」は領土を表した「或」が「くに」を意味し、
後に「くにがまえ」をつけ「國」としたもの
ちなみに「国」という字形は草書の書き直しによるもの

77: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 19:59:51.76 ID:VdjzUFkx0.net
簡単だから簡体字にならなかったのか

81: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 20:40:40.89 ID:lqwoClpe0.net
>>77 ちょっと違うけど「郷(鄕)」の簡体字



ノ(左側部分だけにしたもの)は、もとは「おおざと」の裏返しが由来なので
そういう意味では「原字に戻った」と言える。「邑」は「おおざと」の元の字だけど
それが由来の字形は「郷」の簡体字に譲ったことになる。「おおざと」と「こざと」は
単独では形が同じだから、裏返しの字形を採用したのだろうという見方もできるけど

78: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 20:02:45.26 ID:uAke4fnN0.net
洛陽も洛邑だったし

88: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 21:46:54.38 ID:JDvhtwHD0.net
岡山県邑久町(おく) 鳥取県邑南町(おおなん) 群馬県邑楽郡(おうら)邑楽町
津山市田邑

あとは漢検勉強しないと理解できない

90: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 22:45:16.18 ID:1ipj369I0.net
邑邑してきた

93: 名無しの司馬遷 2015/08/17(月) 23:52:41.97 ID:rUei/wQ30.net
中国史を勉強しなくても日ごろ漢和辞典を見てれば理解できる

96: 名無しの司馬遷 2015/08/18(火) 00:03:15.03 ID:S3oxKfS40.net
中国史を勉強しなくても俺みたく三歳の頃から四書五経諳んじてれば理解できる

108: 名無しの司馬遷 2015/08/18(火) 20:36:45.77 ID:UlPq0ND/0.net
大昔の日本史でカタカナでムラとかクニって書くのはなんでなの?

110: 名無しの司馬遷 2015/08/19(水) 00:15:38.01 ID:yvNh7shp0.net
>>108 中国語の村(ソン)と邑(ユウ)には微妙な意味の違いがあるけど
日本語ではどっちもムラだし

当時の日本には文字が無くて発音だけだったから
後の時代の意味を付け加えないようにムラって表記してるんじゃね?