http://tomcat.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1348304491/
1: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:01:31.90 ID:QFsxczW6
何度も失敗してるし
2: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:01:54.24 ID:adoHsR9/
なんでホモスレになってるんですかね…?

3: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:03:51.98 ID:QqHZh6fo
野戦上手くても城攻め下手なやつってなんなんだろうな

6: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:05:11.04 ID:n3ypDvSS
>>3
機を見るに敏だけど堪え性がない(適当)

4: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:04:15.29 ID:Wr5ch7Tx
そこで幸隆の出番よ

5: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:05:09.46 ID:/YgSH0t/
そもそも城攻めうまい奴なんているのか?
サルみたいな圧倒的戦力差とか圧倒的財力の差とか抜きで

7: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:06:40.92 ID:Z3EYnQDU
>>5
以外と信長じゃね?
尾張一国の時代に稲葉山城を落としてるし

8: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:07:23.68 ID:XPio4a2D
>>5
北条早雲(小声)

11: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:08:16.21 ID:QqHZh6fo
>>5
中国攻めやってた頃の秀吉はそんなに圧倒的でもないやろ

19: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:12:15.63 ID:n3ypDvSS
>>11
米買い占めとかは財力あってこそちゃうか?

9: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:07:37.54 ID:xgMyXheC
下手ってほどではない

14: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:09:21.86 ID:dD8vdH0W
尻攻めは得意

15: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:09:57.48 ID:1Prnq1XT
全力で守ってりゃなかなか勝てないのは当たり前
城攻めなんて下手で当然

16: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:10:12.64 ID:FuiUHHh+
家康が城攻め下手という風潮

大阪城はしっかり落としてるし、上田城攻めには参加したことないんだよなあ

17: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:10:51.68 ID:XHJGEja1
砥石行った事あるけど無理ゲーだよありゃ
no title
no title

18: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:11:16.13 ID:Z3EYnQDU
城を攻撃する側は城を守る側の3倍の兵を用意しないといけないって誰の言葉だったっけ?

28: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:15:49.98 ID:gwZfrfvL
>>18
戦争において防衛側は3倍有利って聞く

20: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:12:26.56 ID:HQX6QJdS
うまいやつがいるのかと
男レイプするみたいなもんだろ、あれ

21: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:13:10.11 ID:/YgSH0t/
>>20
つまりアイスティーが必要と

23: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:14:18.31 ID:1Prnq1XT
>>21
必ずしも昏睡させる必要はないんですがねぇ……

35: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:18:06.48 ID:UJWD99og
ノンケの秀吉が男レイプするの上手いわけないだろいい加減にしろ

24: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:14:32.39 ID:YS0mqS2X
城攻めのプロは秀吉

25: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:14:47.84 ID:R+YCR3WF
要はいかに籠城の維持を困難にさせるかだろ、大事なのは籠城戦までの下準備じゃん

26: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:15:00.66 ID:dD8vdH0W
高坂君は簡単に陥落してますね…

31: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:16:58.09 ID:1Prnq1XT
>>26
むしろ信玄の方が陥落されたんですよね……

27: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:15:41.98 ID:QQowx7LZ
秀吉だって兵糧攻めにしろ水攻めにしろ時間はかかってるだろうしな

29: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:16:13.25 ID:S9aeV+Ag
16人で城を落した竹中半兵衛とか
まぁ、これは例外やろうけど

30: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:16:30.28 ID:X5ybXFvN
一旦籠城の形になったら、もう攻めるとかそういう話じゃないしな
兵糧切れるか士気が尽きて内乱でも起こらんと、もうどうにもならん

40: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:19:17.14 ID:BaeFVPp4
>>30
ごり押しでも落とせる可能性はあるけど
損害考えるときびC

32: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:16:59.91 ID:Xp/Wfpj1
北条は最初から籠城しないで野戦してればもっと踏ん張れたのに

34: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:17:44.92 ID:MTnnHPji
大砲撃ちまくればいいじゃんそれとも当時のは威力とか射程が足りなかったんか?

45: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:22:02.26 ID:cX0jUqvw
>>34
両方や。両方足らん。
大砲の数自体も全く足らん。

特大の攻城砲で押されまくった西欧の城の場合、
すぐに高い城壁に頼らない、要塞という形に進化して、砲撃をしのぐようになっとる。

50: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:23:24.62 ID:/YgSH0t/
>>45
むしろ西洋の場合、大型投石器のほうが強いしなw

48: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:22:46.76 ID:7eGu+HUa
>>34
城攻めするには威力的には威嚇がせいぜい
淀君がビビったのは偶然直撃した侍女が爆散したおかげやし

36: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:18:12.84 ID:dM1QQEYM
なお、幸隆は信玄が苦戦しまくった砥石城を一日で攻略した模様

37: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:18:57.41 ID:ctSKMB9I
一日で城落とすってどうやったんだ

44: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:21:36.93 ID:1Prnq1XT
>>37
内通者が内側から開門
兵士雪崩れ込む

47: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:22:22.82 ID:ctSKMB9I
なるほど内側からか

38: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:19:05.35 ID:FIKqlxM+
得意な奴の方が少ない
光秀秀吉辺りくらいか

39: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:19:15.85 ID:EeVARc4v
鬼島津も軍神も城攻めは苦手や
孫子も三倍兵がいるゆうてたし、城攻め上手といわれたのは秀吉くらいしかおらん

41: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:19:42.22 ID:/YgSH0t/
農閑期しか戦争できなくて時間限られる
生産力的に兵糧も確保難しい
そんな武田だから城攻めより調略で城と人間ごと自勢力に組み込むのが普通だろうな

42: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:20:22.30 ID:S9aeV+Ag
小谷城落としとか熱い

46: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:22:13.56 ID:PJ652XIx
上杉謙信も大軍率いて唐沢山城で何度も弾かれる

49: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:23:02.52 ID:QQowx7LZ
墨俣みたいな急作りの城でも落とすの大変なのかね

53: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:24:54.75 ID:0uUmWUxc
>>49
少し高低差あるだけでも有利不利でてくるんやから大変やろなあ

54: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:25:00.27 ID:cX0jUqvw
>>49
川に守られた土地だから、一度陣取られたら、長期戦するか、5倍くらいで力攻めするかでないとどうにもならん。
だから、陣取らせないように色々妨害してたわけだ。

52: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:24:09.88 ID:hqh8rvKE
甲斐武田氏って武田家が専制的に権力振るってたんか?
結構、中世的色合いの濃い、豪族の連合政権って印象有るから、
城攻めとかクッソ時間かかること出来なさそうなんだが・・・農閑期にしか戦争出来んし

56: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:27:32.46 ID:7eGu+HUa
>>52
当時大勢力同士の境目にいる小豪族は両属が許されとった
かの真田家でさえ謙信の関東管領就任を祝って太刀を贈っとる
豪族たちは中心に近い連中を除いてその時都合のいい方に味方するんよ

55: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:26:43.77 ID:cX0jUqvw
>>52
信虎が急進的に、武田の中央集権やろうとして、重臣の反発買って追放食らった。
息子の晴信は、20年くらいかけて徐々に中央集権体制整えていったが、時間かかりすぎて時間切れ。

信長が割と上手くいったのは、親父がだいぶ体制整えててくれたのが大きい。

57: 名無しのしばせん 投稿日:2012/09/22(土) 18:28:03.04 ID:hqh8rvKE
>>55
信秀と信長って織田家でも守護代織田大和守家の陪臣だよな
その信秀があんだけ権力持ってたって、すごE