no title
1: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:01:55.990 ID:KWBAot49a.net
あの時代なんてただでさえ気密性悪くて熱逃げるだろうし
今よりも平均気温だって低かっただろうし
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1447884115/
2: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:02:41.636 ID:eJRkzczpr.net
何の為の十二単だよ
no title

6: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:04:29.361 ID:qoc/IO5B0.net
>>2
トレーニングでしょ

9: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:05:38.283 ID:eJRkzczpr.net
>>6
たしかに

4: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:04:13.891 ID:Q81JhDPJ0.net
一酸化炭素中毒になりそう

5: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:04:15.999 ID:oYDS4DKna.net
つ 押しくらまんじゅう

7: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:05:06.815 ID:KWBAot49a.net
春はあけぼのの冬のところとか絶対寒いだろって思ってた

8: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:05:12.987 ID:8WdKkkqO0.net
西暦800~1200年頃は日本が有史以来最も温暖な気候だったんじゃないかって言われてる時期だぞ
青森県の南部八戸藩飢饉一千年小史によると、この資料には過去1300年くらいの災害や飢饉の記録があるが、874年から1229年までの357年間にはなぜか飢饉・凶作の記録がない。同じ平安時代西日本では大干ばつで飢饉が頻発している。さらに屋久島の年輪の記録からも中世の温暖期の痕跡が読み取れる。
中世の温暖期 - Wikipedia
33: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:40:49.425 ID:ME8j/Xg3K.net
>>1 
平安時代後期から室町時代にかけて 
日本ではマラリアが大流行した 

ということは、当時の冬の京都は 
今でいう冬の台湾ぐらいの気温だったことになる

13: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:12:33.905 ID:M2gMAkSCa.net
平安時代には布団は無いよ
貴族もゴザの上で着てた服かけて寝てた
庶民は床で寝てた
マメな

14: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:15:20.659 ID:hluGueGC0.net
現代ニート、毛布と分厚き布団に包まれて朝寝。平安をあはれに思ふ

18: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:21:26.429 ID:hluGueGC0.net
火鉢でお餅焼いたりしたんかな?

16: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:19:25.586 ID:KWBAot49a.net
もしかしたら陰陽仕込みの
人を駄目にするスライムとか淫魔を召喚できたのかもしれない

17: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:20:23.011 ID:/3ks6b830.net
いきなり話題が飛んだな
火鉢どこいった

20: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:23:28.664 ID:KWBAot49a.net
>>17
温かい妖怪とか淫魔がいれば事足りるから
防寒の方法を考え付かなかったのかなと思った

もしかしたら火鉢なんてのも本当はポカポカ妖怪を擬物化したものかもしれない

32: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:38:47.361 ID:50tlrhEzK.net
淫魔が出てきたところで体ポカポカにはならねえだろ…

34: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:49:59.222 ID:KWBAot49a.net
>>32
抱きついて温めてもらえばいい

37: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:54:49.751 ID:ME8j/Xg3K.net
>>34
一年で一番寒い日の気温が18℃ぐらい

39: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 08:09:40.241 ID:KWBAot49a.net
>>37
それっておかしくない?
やっぱり式神さんがいたんだよ

40: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 08:10:30.999 ID:/3ks6b830.net
平安時代の日本人は皆陰陽師だったのか

38: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 07:58:57.307 ID:5+YpZs9va.net
当時は食べ物もかたいから、今とは比較にならない位に噛む回数も多かった
パンチ力は噛む力に比例するらしいから、紫式部はマイクタイソン並のパンチ力があったはず

45: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 08:38:44.156 ID:FTzdchYP0.net
平安貴族ってなにしてんだ仕事

46: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 08:41:02.849 ID:V5gnzITQa.net
>>45
通勤途中でカラスの死骸を見つけたとか不吉なことがあったら仕事休んでいいとかって決まりがあったくらいだから大した仕事はなさそう

47: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 08:42:41.427 ID:kjdTqoRt0.net
>>45
詩書いたり歌ったり毬蹴ったり

49: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 08:48:49.889 ID:LK5wwOvQM.net
狩衣たまに着るけどクッソ暑いぞ
下衣がとにかく暖かい
斉服なんかコートみたいなもんだからな

50: 名無しのしばせん 2015/11/19(木) 08:51:51.969 ID:FTzdchYP0.net
平安貴族の女が隣の部屋の火鉢の音を聴いて
(ああまだ起きてるわ)ってなったらしいけど
それって坊さんが座禅中「糞ちいさい音でも聞こえるわ」っていってんのといっしょつーか
糞田舎なら座禅組まんでも小さい音聞こえるわなってこといいたかった

平安時代には絶対に妖怪や悪魔や淫魔や式神や付喪神がいたことを確信する
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1447931913/
1: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 20:18:33.90 ID:C9gdlKTX0.n
そうでなければ朝の寒さを火鉢だけで凌げるはずがない

2: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 20:20:46.06 ID:CRxV55+B0.n
謎定期

3: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 20:22:37.31 ID:C9gdlKTX0.n
冬はつとめて。雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、炭持て渡るも、いとつきづきし。昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白き灰がちになりてわろし。

4: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 20:23:28.63 ID:C9gdlKTX0.n
冬は早朝が良い。 
雪が降っている朝は言うまでもなく、 
霜が降りて辺り一面が白くなっているときも、 
またそうでなくてもとても寒いときに、 
火などを(台所で)急いでおこして、 
(部屋の)炭びつまで持っていく様子も、 
たいそう冬にふさわしい。 
昼になって暖かくなると、 
火桶に入った炭火が白く灰っぽくなっているのはよくない。

6: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 20:24:37.58 ID:C9gdlKTX0.n
雪が降ったり霜が降りたりするほど寒いのに 
平安時代の気密性のない部屋で火鉢で寒さを凌げるはずがない

7: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 20:27:05.28 ID:C9gdlKTX0.n
熱を発する妖怪を暖房代わりにしたり 
陰陽道仕込みの式神召喚術でもふもふの尻尾を持つ狐娘を召喚し温まったに違いない

8: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 20:29:29.49 ID:3k82mHjo0.n
昔の枕ってなんであんなに高いの?

12: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 20:44:42.43 ID:bEMaAzRV0.n
>>8 
髪の毛が崩れないため

17: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 20:53:17.86 ID:3k82mHjo0.n
>>12 
なるほど 納得

10: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 20:31:09.48 ID:qMMnV9eM0.n
鵺が暴れたのも京の都を暖める為だったの?

11: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 20:36:37.18 ID:C9gdlKTX0.n
>>10 
それはちょっと違う 
八百万の神というが闇にも八百万の“なにか”が潜んでいる 
その“なにか”がトラツグミの不吉な声に不安を感じた人々の恐怖を具現化させた 
そのため単純に人々が恐怖するような振る舞いをした

22: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 20:59:15.03 ID:RgXtTuKYK.n
エイリアン出没するくらいだから宇宙由来のオーバーテクノロジーだろ

26: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 21:01:36.22 ID:C9gdlKTX0.n
>>22 
もしかしたら妖怪たちはエイリアンだったって説もあるね 
平安時代の彼らは現代の我々よりも宇宙技術開発が進んでいたかもしれない

25: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 21:01:37.93 ID:9lKDMrHd0.n
そういうたぐいがいないと安倍生命や小野小町が失業者になってしまうだろ

27: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 21:03:37.45 ID:C9gdlKTX0.n
>>25 
安倍晴明とか小野小町は普通だと頭のおかしい人として片付けられてしまうけど 
そうではなくて教科書にまで載るということはそれだけの功績(妖怪退治)があったってこと

29: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 21:07:26.24 ID:1ocDkwJtp.n
遠野物語に出てくる座敷童やマヨヒガとかの近代の妖怪や民間伝承はどう考えてる?

77: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 22:15:14.71 ID:1G3ydtll0.n
>>29 
障がい者

31: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 21:08:45.84 ID:C9gdlKTX0.n
>>29 
近代の妖怪は無害なものが多かったり有害でも実態がなかったりするものが多い 
それは陰陽師などによる妖怪退治から免れた妖怪の末裔だから

34: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 21:14:46.11 ID:bEMaAzRV0.n
病気や理不尽な自然現象を妖怪っていうよくわからないものに押し付けてるんだろ 
それをなくして安心させますよ、防げますよって言って安心させるのが陰陽師の仕事だとおもう

41: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 21:22:40.03 ID:z8DyNf5X0.n
ホームレス見てみろよ適応してるだろ

42: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 21:24:19.20 ID:C9gdlKTX0.n
>>41 
彼らは現代に未だ尚潜む妖怪たちの息がかかっている

45: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 21:31:07.22 ID:wGls9Y3F0.n
十二単があるだろ
no title

48: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 21:35:18.01 ID:9Ns/5DLsM.n
>>45 
あれ普段着じゃなく、女官(メイドさんみたいなもの)の正装な 

どっちかというと涼しさを確保する工夫のほうが多い 
冬はほら、火鉢とかあったし

49: 名無しのしばせん 投稿日:2015/11/19(木) 21:35:30.15 ID:FTzdchYP0.n
十二単はするりと脱げる 
ということは表向き淑女で通ってる位の高い女が 
暑いから全裸になり人が入ってくるかこないかのタイミングで 
もぬけの殻になった十二単に戻るというスリリングな遊びをしてたかも知れん