1: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:36:01.76 ID:if8auZZe0.net BE:218927532-PLT(12121) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
羽柴秀吉が、家臣の武将、脇坂安治に宛てた書状33通が見つかった。
兵庫県たつの市立龍野歴史文化資料館と東京大が21日発表した。

「天下人」の書状がまとまって確認されるのは異例。
天下統一や朝鮮出兵の過程での細かな指示ぶりや叱責(しっせき)を飛ばしていた様子がうかがえるという。

書状は織田信長が本能寺の変で倒れた後の約10年間分で、信長の次男・信雄(のぶかつ)や徳川家康と覇権を争った小牧・長久手の戦いや越中の佐々成政攻め、九州の島津攻め、朝鮮出兵などに関する内容。

85年の書状は、2カ月で13通に及んだ。正親町(おおぎまち)天皇が譲位後に住んだ京都の仙洞御所造営に使う材木の手配を伊賀で行うよう命じた安治に対し、越中出陣を望んだことや材木輸送の遅滞を再三叱責。

伊賀の統治についても細かく指示し、統治がうまくいかなければ蒲生氏郷ら他の武将を派遣すると告げた。
追放した近臣の1人をかくまわないよう指示し、「信長の時代のようには甘くない」とすごみも利かせていた。

朝鮮出兵でも、「小西行長が釜山の海城を落としたと聞いたが、皆で攻めるよう申し渡したはず。早く合流して戦え」「明との国境に攻め入ったのはめでたい。しっかりと高麗国を攻めよ」 「普請などしっかり行え」と再三指示していた。
「三月に渡海するから待っていろ」「来春明に渡る予定である」とも記し、秀吉本人が渡海予定だったことも改めてわかった。

編纂所の村井祐樹助教(日本中世史)は「しつこいぐらいに細かい秀吉の性格がわかる。子飼いの武将だった安治との親密さもうかがえる」と話す。

豊臣秀吉文書集(名古屋市博物館編)の編集委員会委員の藤田達生・三重大教授(日本史学)は 「伊賀は当時、自治の伝統が強かった。信頼の厚い安治を派遣し、指示を再三与えたことから相当に気をつかっていたことがわかる」と指摘する。
no title
http://digital.asahi.com/articles/ASJ1P5T15J1PPTFC012.html
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1453372561/
3: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:38:34.52 ID:tJ/wgYkQ0.net
ノブは甘いのか

32: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:47:47.68 ID:6vpNdzTQ0.net
>>3
伊賀における信長の話って悪いのが多いけど、実は甘かったってことか?

223: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 23:04:03.72 ID:1dKrl0au0.net
>>3
信長は必要な事をやってるだけで、身内には甘いくらいだろ。

4: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:39:22.17 ID:XxGUiW1k0.net
まあ信長は良くも悪くも情の人だったからな

11: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:40:59.67 ID:2iSrsMTx0.net
信長は実はあまい。
秀吉の嫁への手紙とか洞察力と人情味が感じられる

5: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:39:24.05 ID:vWr0E3Er0.net
サルめ
言いよるわ

6: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:39:28.86 ID:Lq51pbFd0.net
かなり細かい性格だったっぽいな

151: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:42:36.91 ID:mN+9sTEa0.net
>>6
だから禿げたんだな

8: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:40:19.93 ID:XxGUiW1k0.net
秀吉は打算で動くタイプだからな
世継ぎ問題だけは計算しきれなかったみたいだが

12: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:41:08.32 ID:RG6WJPyy0.net
これすごいね
早く全文知りたい

15: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:42:16.84 ID:itW7t5+u0.net
秀吉「ええ女おったら紹介して」

17: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:43:23.60 ID:gan0bEYf0.net
信長は女の情に近い。
人として嬉しくあるが統治者してはどうか

264: 名無しのしばせん 2016/01/22(金) 00:26:30.43 ID:S+l52c9c0.net
>>17
メスやからな

18: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:44:03.02 ID:etajuuK90.net
最上義光の娘にひどいことしたよね

53: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:54:22.05 ID:qXUhXaCo0.net
>>18
そしてそれを大喜びした伊達成実

250: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 23:51:48.09 ID:WylqD6O00.net
>>18
駒姫か

21: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:44:36.88 ID:zITFA3j50.net
信長のが人気あるのがわかるな
ていうかこの秀吉だと石田三成みたい

31: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:47:32.77 ID:BFt+hUjq0.net
>>21
自身が政治能力Sクラスの人なので、家臣の仕事っぷり見てイライラしてたのかもしれない
かなり細かく指図してる事からも、家臣をあまり信用してなかったかも。

35: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:48:32.39 ID:XPW5j3OF0.net
信長って嫌われ者自覚してる寂しがり屋だよなぁ
だから優しくしたり謝ればすぐに許してくれる
大体親父が死ぬ直前に謀反起こされ母と弟に裏切られ、妹の旦那の親友思ってた奴まで裏切るし
可愛そうだよな

>>21
むしろ三成が秀吉の事尊敬してて性格も似たんじゃね?

361: 名無しのしばせん 2016/01/22(金) 07:00:23.40 ID:+MclQuFkO.net
>>21
三成は劣化秀吉だったんだな

27: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:45:59.14 ID:1CzHOM2g0.net
脇坂て関ヶ原で裏切った奴?

34: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:48:32.08 ID:IvQoXS2O0.net
秀吉って字書けたの?

66: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:58:07.86 ID:sXu/9w5f0.net
>>34
すっごい手紙魔だからめっちゃ残ってる

308: 名無しのしばせん 2016/01/22(金) 01:50:42.11 ID:IlX0TS620.net
>>66
花押が最もテキトーだがな

43: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:50:54.12 ID:Nn/0VL0w0.net
これは「信長の時代の 自 分 の ようには甘くない」ってことでしょ?
中国攻めあたりからの家臣らしいから。

51: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:53:44.13 ID:XPW5j3OF0.net
>>43
そっちかも、、、

そう考えると秀吉の晩年性格変わったってのは意図的に為政者として冷徹になったのかもな

58: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:55:58.49 ID:+MGDMY8x0.net
正直、朝鮮出兵で細かく指示されるのはたまらんな
ウンザリするだろう

68: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 19:58:31.84 ID:p8fgUHos0.net
>>58
北条攻めまでは秀吉自身が前線で指揮を執ってたし、朝鮮のときも前線で指揮を執る予定でしたから。

69: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:00:07.45 ID:UMmh/kCx0.net
秀吉死後に子飼いの家臣があっさり豊臣家を裏切るのは
やっぱり秀吉自身にも理由があったんだろうな

86: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:06:22.73 ID:XxGUiW1k0.net
>>69
大名たちも建前として言ってるだけとはいえ源平藤原の流れを汲んでない奴がタイミングだけで天下人なんてそりゃ納得いかない奴も多かったろうて

90: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:08:31.76 ID:GwOkysrI0.net
>>69
時代だろ
自家を守る為に徳川家にすり寄っただけでさ

家康が関ヶ原の前に早死にしてたら
予定通り豊臣家の天下だっただろうな
淀君なんか国母として神聖視される存在になった筈

243: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 23:44:59.68 ID:417AnMJu0.net
>>69
三成を倒したかっただけ。
家康にしてやられたのさ。

247: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 23:49:31.52 ID:d4rZf/GM0.net
>>243
石田三成って再現ドラマでしか知らないけど
あいつどこでも致命的に人望ないと思う、自分の保身の為に有能な大名切って行って最後は関が原であぼーん

260: 名無しのしばせん 2016/01/22(金) 00:09:42.69 ID:sKHdS1IQ0.net
>>247
毛利や宇喜多といった大大名がその気になっちゃうくらい、三成に人望はあったよ。

262: 名無しのしばせん 2016/01/22(金) 00:23:19.08 ID:NrwxVn1o0.net
>>260
人望じゃない。豊臣家への建前だろ
大谷吉継も出兵は嫌々だったみたいだし
でも直江兼続はガチで親友だったみたいだけど

266: 名無しのしばせん 2016/01/22(金) 00:32:48.60 ID:MYa4w4dD0.net
>>262
秀吉と一緒にやってきた蜂須賀小六とかを遠ざけたしな
石田三成は小物臭がプンプンする、自分の保身だけでやってきて関ケ原の合戦で負けるべくして負けた

309: 名無しのしばせん 2016/01/22(金) 01:51:16.35 ID:ruNXErHw0.net
>>266
武家草創期~戦国期における「一揆=結社」というスタイル・イディオムを
十全に活用しては商売、計数にも明るかった蜂須賀小六って、大河ドラマだと
「脳筋系」に描かれやすいけれど、実際は上記キャリアもあって「元祖・三成」
タイプの能吏として初期の秀吉を支えているんだよね
「刀狩」が象徴するように「兵農分離」が徹底された秀吉後半生治世期には
小六も時代遅れの能吏に過ぎなかった訳で……そうなる前に死してよかったと
思うわ

70: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:00:09.43 ID:y2dCCKci0.net
朝鮮出兵の事前現地調査が杜撰すぎ
秀吉ボケてたろ

72: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:00:42.79 ID:X2QoSCsG0.net
これじゃあ、死後、徳川側に付く奴も多かったのも頷ける
歴史では家康が各大名を説得するのに非常に気を使ったとか言ってるけど
確かに報酬書いた手紙は送ったとしても、説得自体は楽だったのかも

74: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:01:39.44 ID:FHdPRJvG0.net
秀吉が生きてたらヨーロッパまで制圧してたとかいうファンタジーあるよねw
で、根拠を聞いたら鉄砲の保有数が世界一だったからとか夢見てんじゃねーよ

99: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:12:51.91 ID:OViWnaCp0.net
>>74
それ信長だろ
信長が本能寺で死ななかったら日本は世界で一番早く産業革命してた。とかね
あとヨーロッパまで~の根拠は宣教師が書いた信長はチンギス・ハーンよりスゲーみたいな手紙だったと思う

75: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:02:02.23 ID:XJcuFoPHO.net
織田信長と足利尊氏は、お人よしという話があるね。
今の信長像は終戦以降らしいからなあ。

144: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:37:10.63 ID:2ck4Ez+q0.net
>>75
足利尊氏は合戦以外はヘタレ

146: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:39:34.39 ID:MAHffyjR0.net
>>144
尊氏はアムロみたいなイメージ

76: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:02:19.74 ID:sbAwvPg10.net
朝鮮攻めで、仲の悪い加藤清正と小西行長を派遣して
競わせたのは間違い。仲の良い武将を選べよ

81: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:03:26.61 ID:eUxzpC4L0.net
やっぱ信長暗殺の黒幕は秀吉だったのか?

362: 名無しのしばせん 2016/01/22(金) 07:09:53.82 ID:+MclQuFkO.net
>>81
そもそも中国大返しが怪しい、ありえない

363: 名無しのしばせん 2016/01/22(金) 07:18:59.48 ID:KieMDFGN0.net
>>362
別に普通
北畠顕家はそれ以上の大返しを成功させてるし

83: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:05:06.49 ID:h3h30/YD0.net
秀吉って能力も実績もが飛びぬけすぎてて
戦国を題材にしてなんか作ろうて時すごく扱いに困るらしいね
でひどい時にはそもそも存在していないってことにされることすらあるらしい
すごすぎるね

85: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:05:44.98 ID:Q/wu/Ax70.net
こんなクソ細かいこと本人が指示する超ワンマン体制じゃ
本人が老いて病気になると一気に豊臣家がガタガタになるのは
当然だったな

104: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:15:34.16 ID:8WRYUXtY0.net
>>85
そらそうよ
なにせ秀吉の後を継ぐべき一族衆が無能か短命かのどちらかだったからね
せめて弟の秀長か甥っ子の秀次が存命してたらまた豊家もまた違った運命を辿ったかもしれない

まぁ、秀頼が生まれたからと言って本来頼りにしなきゃならん甥っ子を邪魔だからといって謀殺するようじゃどのみち家康に足下掬われてたかもしれんがね

212: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 22:44:50.64 ID:Rmb5U9IF0.net
>>85
最近の某芸能事情を連想してしまった

114: 名無しのしばせん 2016/01/21(木) 20:21:14.14 ID:KjCyNcDq0.net
今年は申年 つまり秀吉の年