1: 名無しのしばせん 2016/03/25(金) 23:11:32.24 ID:CAP_USER*.net
 「天保2年から引き継いでる短剣、神奈川教育委員会の文化遺産課に調査のために出したらボロボロになって帰ってきたんですが」――。
3月17日、短刀の所有者の関係者がTwitterに投稿したツイートがまたたく間に拡散された。
そのツイートには謝罪もなく、飾りも欠け、しかもセロハンテープで補修しているとつづられているとおり、一緒に投稿された写真には確かに短刀にセロハンテープが貼られていた。
同委員会は調査の結果、3月24日になって対応に非があったとして所有者へ謝罪した。

no title

当該ツイートは教育委員会との協議もあり現在は削除している

 ツイートは1万5000以上RTされ、教育委員会への非難が寄せられた。なぜこんなことが起きてしまったのか? 取材を進めると、事実関係が明らかになった。

 担当者によると、短刀は3月16日に開催された同委員会が主催する銃砲刀剣類登録審査会に持ち込まれたものだった。都道府県の教育委員会は銃砲刀剣類所持等取締法14条により、銃砲および刀剣類の登録を行っている。
刀剣であればその鑑定のために束を除き、刀身の銘などを確認するのだが、その際ガタついているものや紛失の恐れのある装飾などが見受けられた場合、セロハンテープで仮止めをすることがあるのだとか。

 通常のフローではそうした処理をする時は、所有者に事前に説明してから処置するのだが、今回はその説明を怠ってしまったという。
短刀はその日のうちに持ち主に返却され、すぐにツイートにもあったような処置に驚いたその関係者から問い合わせがあったという。

 セロハンテープを貼った場所は、刀の鞘にある「栗形」という部分と「束頭」、そして「目貫」の3カ所。いずれもずれていて取れかかっていたので仮止めした。
短期間であればセロハンテープでの仮止めも問題はないとの判断だ。当然、持ち主が審議会に短刀を提出したときはセロハンテープはなかったため、「壊れたところを補修したように見えてしまった」と説明不足を強調した。
ズレていたのが元々なのか、それとも鑑定した結果起きたことなのかについては言及を避けた。

 担当者は今回のようなことは初めてのことだという。今後は所有者への説明と同意を取ることの徹底、処置についても改善すべき点は検討していくとのこと。
持ち主と関係者にはセロハンテープでの仮止めの意図についてあらためて説明し謝罪。今後も継続して協議していくとしている。

no title

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/25/news167.html
2016年03月25日 22時30分 更新
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458915092/
2: 名無しのしばせん 2016/03/25(金) 23:12:43.44 ID:U+m1OFqt0.net
イタリアの教会画をリメイクしたババアを馬鹿にできんな(´・ω・`)

7: 名無しのしばせん 2016/03/25(金) 23:14:45.89 ID:5Xod/Wl90.net
>>2
スペインじゃなかったっけ?
あの国は最近古い建物の補修でもやらかしてる

30: 名無しのしばせん 2016/03/25(金) 23:22:54.19 ID:U+m1OFqt0.net
>>7
スペインだった。
訂正してパスタの国にお詫びします(´・ω・`)

112: 名無しのしばせん 2016/03/26(土) 00:14:50.86 ID:KmyAwU2b0.net
修復後の悲劇といえばこれだよな 
no title
137: 名無しのしばせん 2016/03/26(土) 00:33:56.27 ID:Um3RpyA70.net
>>112 
それ面白過ぎてワロタ

10: 名無しのしばせん 2016/03/25(金) 23:16:26.16 ID:hO22nYh50.net
長期間のセロハンテープはしみになるぞ。

37: 名無しのしばせん 2016/03/25(金) 23:27:01.90 ID:fIpL8Ac20.net
>>10
ねばねばもついちゃうし。
文化遺産にセロハンテープとか日本も落ちるとこまで落ちたって感じだな。

232: 名無しのしばせん 2016/03/26(土) 07:49:31.31 ID:9OMZAyF00.net
>>37
高松塚古墳の扱いを見れば昔から酷いもんだぞ。

18: 名無しのしばせん 2016/03/25(金) 23:18:22.97 ID:RNflPTqc0.net
no title
修復前 → 修復後

これを思い出した

123: 名無しのしばせん 2016/03/26(土) 00:21:39.03 ID:PqNvRzbG0.net
>>18
なにこれ

173: 名無しのしばせん 2016/03/26(土) 02:17:10.18 ID:aU/OTuxd0.net
>>123>>156
去年か一昨年の韓国の文化財修復。

確か、国宝か重文クラスの大切な美術品でコレだったから話題になった。

174: 名無しのしばせん 2016/03/26(土) 02:31:19.51 ID:UWVba26H0.net
>>173
日本の変態レベルの修復技術を見慣れてるとおかしく思えちゃうけど、実際は各国、少し前の英国王室や大英博物館も韓国やスペインに毛が生えた程度の修復技術しかなかったんだよな
イギリス王室も今は日本の技術者を雇ったりして頑張ってるけど

176: 名無しのしばせん 2016/03/26(土) 02:35:42.03 ID:Um3RpyA70.net
>>174
日本はあれでも文化財の保存と修復に予算や技術をかなりつぎ込んでるよな
アメリカやフランスあたりには負けるのかもしれんが

223: 名無しのしばせん 2016/03/26(土) 07:01:00.40 ID:nGdXGd/70.net
>>18
いやいや、これは修復後の方がオリジナルに近いんだぞマジで

27: 名無しのしばせん 2016/03/25(金) 23:22:13.34 ID:oFuJ+y0S0.net
no title

29: 名無しのしばせん 2016/03/25(金) 23:22:27.81 ID:JmHit+yU0.net
貴重なものとか骨董的なものと言う認識も無く
銃刀法の刀剣類として扱ったのか
所有者に確認をするとかそういうレベルの話じゃないな

36: 名無しのしばせん 2016/03/25(金) 23:26:42.70 ID:DbTd0Tn70.net
飾りが欠けてることに対しての何の説明にもなってないよね

42: 名無しのしばせん 2016/03/25(金) 23:29:08.49 ID:KnMW64FE0.net
これ文化財の調査じゃなくて銃刀法に基づく登録だよね
持ち主もよく分かってなかったんじゃないの

51: 名無しのしばせん 2016/03/25(金) 23:32:27.74 ID:fIpL8Ac20.net
>>42
文化遺産化が対応してるから双方文化的価値は認識してる。
教育委員会の人材がクズだった。

70: 名無しのしばせん 2016/03/25(金) 23:51:41.04 ID:ptkODdmq0.net
天保時代の刀剣なんてほぼ新刀じゃん、なんでわざわざ教育委が調査すんだか分からん?

72: 名無しのしばせん 2016/03/25(金) 23:53:37.10 ID:aogXj1+g0.net
>>70
美術品とか歴史的なものという建前でないと銃刀法で所持できないから

151: 名無しのしばせん 2016/03/26(土) 01:04:15.50 ID:u4dCgKgs0.net
天保だからそんな文化的価値あるもんでもないけど、にしても酷い扱いではあるな

108: 名無しのしばせん 2016/03/26(土) 00:13:27.70 ID:So+3q7ED0.net
割れてゐる部分はどう見ても新しい傷口だな。
no title

228: 名無しのしばせん 2016/03/26(土) 07:42:30.27 ID:pNEyOP530.net
>>108
どうせ銘を確認しようとして素人が無理やり弄ったんだろうな
元からならここまで騒がれてないし当の役所も真っ向から反論してる