1: タイガードライバー(東日本)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 10:07:54.38 ID:LDAGlWql0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
小学校の頃に学んだ歴史の教科書により、我々は偉人の顔を想像することはできるが、身長や体重についてはまったく未知だ。しかし、『日本史有名人の身体測定』(KADOKAWA)の著者で、歴史小説家でありながら現役の整形外科医でもある篠田達明氏は、肖像画や衣服、甲冑、書物などから偉人の体型を推定している。歴史上の偉人たちは、どんな体型だったのか。


“牛若丸”と呼ばれた源義経は小柄で飛ぶように戦うイメージが強い。

「古文書の記述で『義経はチビだ』という悪口が残っているのと、一ノ谷の戦いで馬に乗ったまま断崖絶壁を駆け下りて平家を奇襲した際、俊敏に身をこなしていることからも、やはり小柄だった。また愛媛県の大三島には義経が着用した鎧も現存。そこから147cm、47.5kgと推測した」(篠田氏)

一方、鎌倉幕府を開いた兄の源頼朝は偉丈夫なイメージが思い浮かぶ。

「教科書などに掲載されている肖像は別人で、甲斐善光寺が所蔵する木像が本人であるという説が有力。その木像の体型はずんぐりむっくり。そこで、源兄弟はともに小柄だと判断し、頼朝は155cm、60kgと結論づけました」(同上)

京の五条大橋で義経に敗れて以来、義経の忠実な家来として仕えた武蔵坊弁慶は力自慢の大柄なイメージ。

「伝承では母親の胎内に18か月もおり、誕生時には黒髪が肩まで垂れ下がり、歯も揃っていたと言われている。伝承通りだとすると、 208cm、100kgと仁王のような巨体だったようです」(同上)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160720-00000005-pseven-life
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468976874/

2: ショルダーアームブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 10:10:40.43 ID:40BfkUyI0
弁慶がうそくさい

3: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 10:15:46.75 ID:SaGmdxi00
弁慶は外人 まさに天狗

4: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 10:18:41.13 ID:nsPZtnmS0
hydeの身長は156cm

6: 超竜ボム(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 10:20:03.84 ID:HY20YIh5O
胎内に一年半いて、生まれた時に既に歯と髪が生えそろってたという弁慶は実在したのだろうか

8: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 10:20:58.59 ID:Qc3i+Ftl0
弁慶も一回り大きいくらいでずんぐりむっくりで小太りでハゲで無職の俺らと大して変わらないからな

14: ニーリフト(禿)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 10:24:32.96 ID:hm48+krz0
実際の弁慶は180ちょいくらいだろ、208ってボブサップよりデカイんだぞ?そんなのが小6レベルのチビに負けると思うか?

20: スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 10:30:01.99 ID:HispaCpg0
>>14
森に誘い込んで、不意打ちをかける。
ま、楽勝だな。

23: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 10:34:42.35 ID:D9KvJfIC0
>>20
寺門さんおはようございます

16: イス攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 10:25:44.09 ID:vi24CtLm0
弁慶すげーやん

22: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 10:33:59.38 ID:6WbLQfYD0
2メートルで100kg?
弁慶イケメン細マッチョ説キタコレ

40: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 11:03:43.63 ID:SoadWPeK0
>>22
そんな巨人、安宅の関で普通にバレバレw

41: キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 11:03:49.61 ID:REQVveWs0
147センチの奴を208センチのが滅多打ちする 

これは完全に死ぬよね?

82: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 12:24:04.72 ID:Rk0I516b0
>>41 
勧進帳かw

47: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 11:11:07.11 ID:voaKcWr30
>>41 
あれ寸止めだからね 
ちょうじゃくするって言ってもそこは主君だから 
あとは流れでって感じよ

59: シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 11:19:06.01 ID:CJ9zDSHJ0
当時2メートルあったら富樫泰家も流石に気がつく筈だよね(´・ω・`)

27: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 10:41:50.64 ID:IRQCnyd80
弁慶って母の腹喰いちぎって出てきたんじゃなかったっけ

77: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 12:19:27.01 ID:oB/8thvD0
>>27
エイリアンかよ

33: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 10:50:33.77 ID:pYZiivnL0
巴御前とか、美人なのに手刀で武将の首をはねるからな
この時代の奴等は鍛え方が異次元なんだよ

34: ショルダーアームブリーカー(長野県)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 10:56:13.42 ID:WqMKSOwa0
ジャイアント馬場が209だもんな
弁慶デカ過ぎ

74: シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 12:15:22.07 ID:bcANOBl30
橋を渡る人の刀奪って喜ぶなんてパワー系池沼だろ

80: 稲妻レッグラリアット(愛知県)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 12:21:20.23 ID:CChRbrs40
伝承だと 
弁慶は鎧背負ったままオリンピック記録以上のジャンプ力だったんだろ

45: ツームストンパイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 11:07:52.24 ID:N7gl0BgF0
「伝承では~~」って
そこだけで判断かよ

だったら頼朝なんて
頭がでっかくて
頼朝公御幼少の砌のシャレコウベですら
大人サイズだったっていう伝承あるだろ

84: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 12:27:14.23 ID:gBxz9Lyq0
武士は運動するし栄養状態もいいしで体格よくなる
ヨーロッパの貴族だと平民と比べて十数cm高かったりしてより顕著

86: 稲妻レッグラリアット(愛知県)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 12:33:36.25 ID:CChRbrs40
弁慶208cm
あっそうですか
馬鹿ですねこの著者は

95: エメラルドフロウジョン(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 12:47:41.54 ID:9u2Zch5t0
>>1
愛媛県大三島の大山祇神社に奉納されている、所謂「義経の鎧」(伝・熊野別当湛増寄進とも)は
様式からして義経より遥か後代の胴丸なんだけどね

111: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 18:14:38.01 ID:E21EDbfe0
弁慶なんていなかったと思われたが、なんかの文献が発見され
そこで弁慶という名が書いてあった
それで一応義経の家来に、弁慶という名の家来がいたのは事実だが
どんな活躍したのか?さっぱり分からず
ひっそりと目立たずにいた家来ってのが、現在の見解じゃないの?

源平合戦を終えて後に、義経ってかわいそうだなと思う人らが
勝手な話を創作しそれが広がっていった
そうするうちに、弁慶という名前だけはかっこいい無名の家来を見つけ
これを色々味付けて、現在の弁慶象ができあがった
こんな感じやないかな?

117: カーフブランディング(北海道)@\(^o^)/ 2016/07/20(水) 23:28:32.11 ID:YDCqNFfr0
鎌倉時代の坂東武者は鎧からの推定で身体が大きかったはずだけどな
寒冷期で森林だらけの関東での狩りで得た動物性蛋白質を多く摂ってったとか
けどコイツラ京出身だしな

121: エルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/07/21(木) 06:03:39.72 ID:FUfcas0Y0
>>117
治承寿永内乱~鎌倉時代は寒冷期でなく温暖期だろjk

119: クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/07/21(木) 00:02:25.99 ID:L/wxvnnJ0
弁慶、呂布にも勝てたかもしれんね