1: のっぺらー ★ \(^o^)/ 2016/10/17(月) 23:18:02.15 ID:CAP_USER
国内最大級の大型建物跡と鍛冶工房跡とみられる遺構が見つかり、17日に滋賀県彦根市教委が発表した同市の稲部遺跡。
今回の調査からは、東日本と西日本をつなぐ交通の要衝という近江の立地を生かし、鉄と交易で栄えた小国家があったことをうかがわせる。

遺跡があるのは、北陸、東海への分岐点となるJR米原駅から約15キロ南西の地点。
船が使える琵琶湖も約4キロの距離だ。
遺跡からは東海や北陸、山陰の土器も出土しており、各地との交流の要になっていたことがうかがえる。
wst1610170089-p1
 
発見された鍛冶工房跡が最盛期を迎えたとみられるのは、弥生時代末-古墳時代初頭。
邪馬台国や、敵対する狗奴国(くなこく)が成立しつつあった倭国の形成期で、
武器や道具の素材が石から鉄へと変わり、鉄の入手が勢力を左右した時代だった。

当時、鉄素材は朝鮮半島から輸入したとされ、越前(福井県)の土器も出土していることなどから、
独自に日本海ルートで入手していた可能性があるという。

大阪大学大学院文学研究科の福永伸哉教授(日本考古学)は、邪馬台国が奈良、狗奴国は東海地方にあったと推定した上で、
中間に位置しているため「双方を見ながらキャスチングボートを握ろうと独自路線を歩んだのかもしれない」と推測する。

今回発見された大型建物跡は、大和政権期に入ってから建て替えられたとみられ、
小国家が政権に組み入れられる変遷をたどるうえでの貴重な遺構という。

彦根市教委の戸塚洋輔主査は
「後の大和政権にとっても、近江は東日本に出る際に通る地域。
 政治的にうまく付き合おうとしたとみられ、政権が結び付いた結果、大型建物が出現したのでは」とみている。

写真:滋賀県彦根市の稲部遺跡から見つかった鉄の鏃(やじり)
wst1610170089-p2
 写真:古墳時代前期の大型建物跡や鍛冶工房跡が出土した稲部遺跡
wst1610170089-p3
 
以下ソース:産経west 2016.10.17 21:30
http://www.sankei.com/west/news/161017/wst1610170089-n1.html
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1476713882/

29: やまとななしこ 2016/10/18(火) 12:33:04.25 ID:ep4EYUF7
>>1
だったら何で弥生時代の鉄器は北九州に偏在し、畿内には少ないんだ?

31: やまとななしこ 2016/10/18(火) 12:47:29.27 ID:ep4EYUF7
>>1 
>福永伸哉教授(日本考古学)は、邪馬台国が奈良、狗奴国は東海地方にあったと推定した上で、 

?? 
魏志倭人伝によれば、狗奴国には「狗古智卑狗」という男王がいて、邪馬台国と争っていたんだろ? 
通説では狗古智卑狗(くこちひく)は「菊池彦」、狗奴国はクマ(球磨、熊)で現在の熊本県を中心とする一帯ではと考えられているが?

3: やまとななしこ 2016/10/17(月) 23:46:42.61 ID:P7i0Rv5z
邪馬台国が奈良にあったって誰が決めつけてるの?

4: やまとななしこ 2016/10/18(火) 00:00:33.56 ID:kCTaEmKQ
>>1
>鉄素材は朝鮮半島から輸入

朝鮮のどこにあった鉱山?
どんな鑑定でわかったんだ?
ホラッチョ考古学w

7: やまとななしこ 2016/10/18(火) 00:25:06.81 ID:LHuy61o1
>>4
何言ってんだお前…
当時の鉄は全部朝鮮南部産だぞ。
だから朝鮮半島南部を抑えてたんだよ。

貨幣の代わりにもなったと推測されてる。

26: やまとななしこ 2016/10/18(火) 11:19:08.99 ID:hMuqjdQe
>>22
朝鮮半島には割と手軽に掘り出せる鉄鉱石鉱山があった。また,砂鉄も取りやすかったらしい。
朝鮮半島南部で鉄器が割とでるので製鉄技術は半島経由で日本に伝えられたと考えられている。

ただ,そんなに製鉄技術と鉄器があるのなら,なんで日本列島全体を支配下におけなかったんだろうねという疑問が出る。
また,逆に,なんで中国東北部や山東半島方面に支配地域を広がらせることができなかったんだろうねとなる。
朝鮮半島で製鉄・鉄器が盛んに生産されていたなら韓国人が妄想する古朝鮮?大百済?のように東アジアを席巻してもおかしくないんだよ。
だって,彦根どころか東北日本海側まで貿易できるぐらい人の交流があったんだから簡単に兵力を送れるし強力な武器持っていたら猶更。

朝鮮南部に鉄器が限定されているなら,むしろ,日本側から支配地域を広げた結果とみてもおかしくはないんだけどね。
倭人がそれより朝鮮半島の奥に行けなかったのは中国側からの勢力がいたからで説明つくし。
中国起源の鉄文化が南方経由で日本に,北方経由で中国東北部に,で,半島でガチンコというほうが納得いくかもね。

しかし,実は定量的な分析はあまりされていないんだよ。
鉄器そのものの成分だけでは同じ場所で製鉄されたものとしかわからないから,
一緒に発掘されたものの年代測定をして,それをあちこちの遺跡でやって,物品の流れを見るしかないな.

まとめると,朝鮮半島には鉄資源はあった。製鉄技術が本当にあったかは不明。

23: やまとななしこ 2016/10/18(火) 10:47:10.68 ID:Dvg2FUcb
古代朝鮮南部は鉄の産地
白村江の戦いは鉄の利権を確保するのが目的だった

5: やまとななしこ 2016/10/18(火) 00:05:10.72 ID:8OmfhSop
>>1
まあ、「邪馬台国」が「大和国」であるとして、

「狗奴国」とはどこに当たるかということだが、
魏書東夷伝では、邪馬台国(奈良)の南にあるとされているから、当然「熊野国」のことであろう。

発音的にも、 クマノ → クナ  で符号するのである。

ちなみに「熊野国」は、神武東征の昔から存在してる地方国家である。

10: やまとななしこ 2016/10/18(火) 00:38:30.31 ID:LHuy61o1
>>5
わざわざ行き来が難しいルート通ってまで神武東征の上陸地点にしてる位だし
初期から大和朝廷に味方してる勢力な気はするがクナとクマノは発音が近いんだよね確かに。

6: やまとななしこ 2016/10/18(火) 00:07:04.52 ID:tC++ts9z
狗奴国は熊本だろ

11: やまとななしこ 2016/10/18(火) 01:05:06.10 ID:6Owz0CUa
奈良はじまったな

九州(笑)涙目wwww

13: やまとななしこ 2016/10/18(火) 02:02:17.84 ID:/A1voC2R
一県に一つずう邪馬台国候補作って戦わせようぜ

19: やまとななしこ 2016/10/18(火) 09:11:34.95 ID:z3KkpmKy
このスレは伸びない
マイナー県滋賀じゃ無理
福岡 vs 奈良 が本命

21: やまとななしこ 2016/10/18(火) 10:25:22.39 ID:v7wpWf0G
>>19
観光的に邪馬台国は利権だからな

25: やまとななしこ 2016/10/18(火) 11:15:44.33 ID:Jmf/3HNM
邪馬台国連合30カ国の一つだろう
邪馬台国は大和王権の原型であり卑弥呼は諸侯に共立された斎王
有力諸侯が斎王を共立することで祭祀体系の統一が全国的に計られ
直後に全国の弥生墳丘墓の特徴を兼ね備えた(統合した)前方後円墳が出現する
つまりは古墳時代の到来とも完全合致 。

27: やまとななしこ 2016/10/18(火) 11:33:01.79 ID:24yTRf8I
>発見された鍛冶工房跡が最盛期を迎えたとみられるのは、弥生時代末-古墳時代初頭。

保存状態が悪ければ、錆び朽ち果てているぞ
現存しているのだから、精々500年前だな

46: やまとななしこ 2016/10/20(木) 12:39:12.31 ID:AAQIZpeT
>>27 純粋の鉄は錆びにくい

32: やまとななしこ 2016/10/18(火) 13:37:35.57 ID:kcgckLJl
越前、近江が半島勢力の植民地で、継体天皇は朝鮮人だと
主張する在日電波学者が出てきそうだな。

34: やまとななしこ 2016/10/18(火) 13:47:28.36 ID:ijh18vxr
>>32
半島にも倭人は住んでいたし朝鮮人とか言われても
今の国境で国と住人を考えることは古代はできないと思う
ただ滋賀や日本海側は中国より半島地域の居住勢力と関わり強かったと思う

35: やまとななしこ 2016/10/18(火) 14:13:23.77 ID:SQKAwUXB
30国が半島の帯方郡や大陸と交易で行き来してたんだよな

36: やまとななしこ 2016/10/18(火) 16:24:43.58 ID:oKFETIe1
そんな大きな勢力圏の話じゃないよ。
ヤマト國と狗奴國は、阿波一国の話しなんだよね。
阿波には、中央の粟國(神山)を治める姉、天照大神と、
南の長國(那賀)を治める弟、須佐之男命の戦いだったのよ。

37: やまとななしこ 2016/10/18(火) 17:41:20.04 ID:r1eaZLjW
出ました四国説
滋賀県もこれくらいやらないと面白くない