1: 孤高の旅人 ★  2017/01/09(月) 01:44:48.08 ID:CAP_USER9
明治維新の映画支援検討、政府 150年事業
2017/1/7 16:22
https://this.kiji.is/190357066733667831

 政府は、1868年の明治維新から150年の節目となる2018年に実施する記念事業として、明治期の国造りなどを題材とした映画やテレビ番組の制作を支援する検討に入った。柔道や相撲の大会を開催する案もある。政府関係者が7日、明らかにした。各府省庁が事業の具体化を本格化させ、夏までに大枠をまとめる。
 明治維新150年について政府は「大きな節目で、明治の精神に学び、日本の強みを再認識することは重要だ」(菅義偉官房長官)として内閣官房に準備室を設置した。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483893888/

98: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 02:30:18.86 ID:B/zPqUcO0
>>1 
明治維新をテーマにした映画なんて 
ちゃんとしたのを作ろうとしたら5年はかかるぞ 
今から動きはじめて2018年中に公開なんてできるわけなかろう

5: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 01:46:30.54 ID:qwHbY0w/0
国が金を出すコンテンツなんて、つまらないものになるに相場が決まってる。

40: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 02:01:44.14 ID:DxzgOLf/0
日本映画の制作費なんて大したもんでもないし

7: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 01:47:14.84 ID:Qiq00lS00
るろ剣の新作だな?

34: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 01:59:55.98 ID:EYhpQ3Vd0
日本の歴史上の出来事の節目なんて腐るほどあるのに 
なぜ明治維新だけを150年という中途半端な年にやるのかね

67: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 02:18:37.40 ID:QkmKjtfi0
プロパガンダ映画とかどこの共産圏だよw

77: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 02:22:23.88 ID:TfTSNh1m0
再現しようとしたら100億は要るんじゃないか

123: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 02:45:05.62 ID:evqrXTJO0
むしろ江戸時代との連続性を掘り起こしたら面白い。

10: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 01:48:15.28 ID:4tCLpxJN0
長州キャンペーンの一環ですか

25: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 01:53:23.72 ID:xlLv44ZF0
新撰組の人気が根強いから潜在的に佐幕派って多いと思う。

63: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 02:17:58.88 ID:M+kAR3gR0
水戸市民としてはぜひ 
「天狗争乱」「魔群の通過」 
の深夜TVアニメ化に手助けして欲しい 

もはや映像化の格としては、実写のNHK大河より、深夜アニメの方が期待できる

55: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 02:14:07.84 ID:DtQo6QOq0
内容は、京と江戸の対立につけ込んで、火に油を注ぎまくった挙句、鳥羽伏見の後、 

下級武士(御家人)・小作人・ゴロツキ連合軍による上級武士・社家・公家の追放と国家の乗っ取りの物語な。 

最大最強の功労者、薩摩島津家や土佐山内家は結局、実権を奪われてしまったし、西郷軍は西南戦争で壊滅した。少なくとも「薩閥」なるものは、家臣団を引っ剥がされた島津家が残っただけ。(要は長州や薩摩のグローバル貧民の勝利)

53: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 02:10:58.42 ID:tx0T+WcA0
吉田、久坂、高杉あたりは思考も行動もテロリスト、長州でマシと言えるのは赤禰武人くらい

745: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 10:09:36.83 ID:DbKX44ZS0
>>53
赤禰もテロリストの一味だろ
まともなのは長井雅楽

146: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 03:19:53.11 ID:vfdBlqOo0
明治維新って世界史の中で俯瞰すればイギリスとフランスが原住民をコマに使って陣取りゲームして
イギリスが勝ちましたってだけの話だからなぁ……
坂本龍馬とか単にその内戦に火を注ぐイギリス製の武器の運び屋だし色々と美化されすぎな気がするわ
国内だけ見てると色々グワ~って動いて面白いけどさ

168: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 03:33:04.02 ID:uo3wvE+UO
清水の次郎長や森の石松、天保水滸伝でお馴染みの日本の任侠
これも明治維新で消えてしまった
日清日露の戦いが留目を刺したね
もっとも次郎長は英語塾を開いたりもしてたが、子分も次々と徴兵されて…

207: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 03:51:02.55 ID:WD/0VPTd0
明治の精神というフレーズからは夏目漱石が思い浮かぶねw

150: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 03:23:50.68 ID:Urm1NZ0Z0
明治維新は成功であることを前提に語られるが、 
最後が大東亜戦の敗戦だから、 
歴史の流れとしては最悪のエンディングなんだよな。 
徳川慶喜大統領で近代化を図れば、 
江戸文化と西洋文明が混じったかっこいい日本になっていたかも知れない。 
近代ビルの中に大名屋敷が残っていたり、 
山手線内に刀さした侍が乗っていたりとか。

166: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 03:32:14.03 ID:Urm1NZ0Z0
幕府を倒した西郷先生と大久保があっさり死んじゃうからいけなかったんだよな。 
倒すには倒したが、あとどうすればいいかわからなかった。 
とくに大久保は、自らのビジョンに邪魔となった西郷先生を泣く泣く倒したはいいが、 
自分もすぐに殺されちゃうから何のために西郷先生を倒したんだって話になる。 
大久保が責任持って、あと30年生き抜いてくれれば御一新も大成功だったのに。 
大久保は殺されない義務があったのに、あっさり死にすぎた。 
で、大久保が死んだあとは、伊藤とか山県とか小者の時代になった。 
伊藤はまだしも、山県とか西園寺とか、小者すぎるだろ。

242: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 04:06:59.47 ID:DVVKijFw0
再確認するのが重要って
明治に日本の強みなんかあったか?

江戸から続く幕末の慶応ならマダしも
幕藩体制から中央集権に強化されただけでしょ

今は地方が廃れてるのに
どんな強みがあるんだよ(´・ω・`)

343: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 04:40:36.90 ID:2p8kLNBb0
>>329
身分解体、武士階級廃絶を幕府が実行できただろうか?
またそれをして幕府は存続できただろうか?
それができるくらいなら、より早くに本質的改革ができたんじゃないかなぁ。
質素倹約だとか、枝は末節の守旧的改革ばかりに時間を浪費したが。

355: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 04:44:02.22 ID:hSXgsekN0
>>343
武士階級はなくならないでしょ。

でも薩長より幕府の方が近代化してたので、近代化はしたと思うよ

379: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 04:51:36.02 ID:2p8kLNBb0
>>355
してない。小栗上野介や西周のような優れたテクノクラートが存在し一部先進的施策実行し、
改革案を提案していたが、まったく部分的にとどまった。時間が経過しても大差なかったろうと予想される。

それは幕府は現状維持に甘んじた普通の人たちによって運営されていたからだ。その中で
いくら優れた人がいても途中で頓挫しただろうことは容易に察しが付く。清朝や李氏朝鮮がそうだったようにな。

近代化には、秀才の頭脳だけではなく、ファナティックな情熱に突き動かされたキチガイテロリストの蛮勇が必要。

383: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 04:53:04.48 ID:hSXgsekN0
>>379
IFの話なので誰もわかりません。

392: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 05:01:22.33 ID:AHcukMRn0
>>355
薩長は士族、華族という新たな階級つくり、
幕府時代の特権層の利権をそのまま温存しようとしたんだよ。
しかし国家財政が窮乏し泣く泣く士族を切り捨てる。

近代化に逆らったバカ集団の薩長ですら、
幕藩体制の温存は不可能だったんだから、
近代的な知性を多数擁する幕府なら、
もっと早く華麗に近代日本を築いてた。

406: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 05:09:49.33 ID:2p8kLNBb0
>>392
華族、爵位の恩典は限られた者でそれまでの大名などが受けていた知行地からの上りに
くらべて微々たるものだった。公爵より下の華族は貴族院議員にでもならないかぎり特別な収入は
ない。資産家だったのは大名家以来の家産を引き継いだ大名華族だけだ。

士族の実質的解体の方向性は、国軍の建軍と秩禄処分で明らかだ。
近代化に逆らったとは何を根拠なのか?幕府は薩長より優れた洋式軍隊を持ちながらついぞそれを
幕府軍全体の兵制に及ぼすことが出来なかった。幕府の限界だ。
 

261: 名無しさん@1周年 2017/01/09(月) 04:13:37.52 ID:dxV3Y/Vi0
政策としてやつべき事かどーかてのは疑問があるが、面白い映画が出来るとは思えない。