1: 三毛猫 φ ★@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:06:05.03 ID:CAP_USER9
日刊スポーツ 5/15(月) 10:31配信
女優柴咲コウ(35)が主演し、14日に放送されたNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」(日曜午後8時)の第19話の平均視聴率が、関東地区で13・6%だったことが15日、ビデオリサーチの調べで分かった。前週は14・3%だった。
同作は男が絶えた井伊家を「男」を名乗って守り抜き、後に徳川四天王の1人に数えられ彦根藩の藩祖となった井伊直政、幕末の大老として知られる井伊直弼へと子孫をつないだ女領主・井伊直虎を主人公とした物語。
14日の回は、近隣の領主である近藤康用(橋本じゅん)が井伊直虎(柴咲コウ)のもとを訪れ、領内の山の木々を井伊の者に盗まれたと訴え出る。直虎は近藤の者の仕業ではないかと言い返し、2人は疑いを晴らすため、ともに盗伐のあった現場に向かう。荒らされた現場を検証していく直虎たちは、近藤領内だけでなく井伊領内の木々も盗まれてしまっていることに気づく。
見張りをつけて山狩りをする両家はついに犯人を捕らえる。しかしそれは以前、直虎に人集めの知恵を授けた旅の男(柳楽優弥)だった。男の処分を井伊家で行うことになり、中野直之(矢本悠馬)と小野政次(高橋一生)は打ち首を主張。しかし、男を殺したくない直虎は労役をさせてはどうかと言う。
直虎と政次は、男の処分を巡って意見を対立させるが、男が牢から脱走してしまう。そんななか、亡き井伊直親(三浦春馬)の娘と名乗る者(高橋ひかる)が訪ねてくる、という内容だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170515-01823624-nksports-ent
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1494817565/
女優柴咲コウ(35)が主演し、14日に放送されたNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」(日曜午後8時)の第19話の平均視聴率が、関東地区で13・6%だったことが15日、ビデオリサーチの調べで分かった。前週は14・3%だった。
同作は男が絶えた井伊家を「男」を名乗って守り抜き、後に徳川四天王の1人に数えられ彦根藩の藩祖となった井伊直政、幕末の大老として知られる井伊直弼へと子孫をつないだ女領主・井伊直虎を主人公とした物語。
14日の回は、近隣の領主である近藤康用(橋本じゅん)が井伊直虎(柴咲コウ)のもとを訪れ、領内の山の木々を井伊の者に盗まれたと訴え出る。直虎は近藤の者の仕業ではないかと言い返し、2人は疑いを晴らすため、ともに盗伐のあった現場に向かう。荒らされた現場を検証していく直虎たちは、近藤領内だけでなく井伊領内の木々も盗まれてしまっていることに気づく。
見張りをつけて山狩りをする両家はついに犯人を捕らえる。しかしそれは以前、直虎に人集めの知恵を授けた旅の男(柳楽優弥)だった。男の処分を井伊家で行うことになり、中野直之(矢本悠馬)と小野政次(高橋一生)は打ち首を主張。しかし、男を殺したくない直虎は労役をさせてはどうかと言う。
直虎と政次は、男の処分を巡って意見を対立させるが、男が牢から脱走してしまう。そんななか、亡き井伊直親(三浦春馬)の娘と名乗る者(高橋ひかる)が訪ねてくる、という内容だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170515-01823624-nksports-ent
153: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 14:34:32.23 ID:lmlHt4ut0
>>1
朝ドラ的
マニア視点
現代的芝居で戦国感をきっちり醸し出してる
一生の一徳臭
これはカルト作だよ見なきゃ損
朝ドラ的
マニア視点
現代的芝居で戦国感をきっちり醸し出してる
一生の一徳臭
これはカルト作だよ見なきゃ損
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:08:31.01 ID:R+Pg+L1D0
柴咲コウがわーわー五月蝿いだけの回だった
高橋一生はデレるの早すぎやろ
高橋一生はデレるの早すぎやろ
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:41:04.21 ID:nUfNVJqF0
>>5
>柴咲コウがわーわー五月蝿いだけの回だった
何回か見たけど
全部そんな感じだったような
>柴咲コウがわーわー五月蝿いだけの回だった
何回か見たけど
全部そんな感じだったような
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:44:17.08 ID:FF7P/QJ50
>>54
ゆうべうちのカーチャンも次回予告見ながら
「この人毎週わめいてばっかりね」つってた
ゆうべうちのカーチャンも次回予告見ながら
「この人毎週わめいてばっかりね」つってた
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:42:05.09 ID:07c5/yjj0
>>54
家臣のちびっ子も一緒にワーワー言ってるしな。
家臣のちびっ子も一緒にワーワー言ってるしな。
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 13:03:09.85 ID:IV8fgTwL0
ギャーギャーと、抑えたところと両方あればメリハリがいいのに
ずっとギャーギャーだもんな。
ずっとギャーギャーだもんな。
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:09:06.86 ID:0bngPd/X0
はよ小野が裏切るまでやれよ
何回同じような話してるんだ
何回同じような話してるんだ
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:10:38.30 ID:7ndEDU2O0
もう1話完結のコント化してる
問題発生→柴崎がいつも下手な芝居で怒る→高橋一生が解決
問題発生→柴崎がいつも下手な芝居で怒る→高橋一生が解決
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:16:41.69 ID:isTdiwJu0
大河ドラマってさ
偉人のすごいところを期待してる人が多いと思うんだ
偉人をおバカにしてどうするんだ
偉人のすごいところを期待してる人が多いと思うんだ
偉人をおバカにしてどうするんだ
138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 14:15:51.51 ID:b2XYpBBF0
>>20
そうそう
凄みをちょっとでもさ、見せて欲しいよね
いつも女だからとか優しいからって同情されるだけでは。
たとえば朝ドラのあさが来たでの主人公は
女だてらに「こいつ、やるな、大物だな」と周りが一目置くエピソードがあって出世ものになってた。
城主ならそういうのがないとさー
そうそう
凄みをちょっとでもさ、見せて欲しいよね
いつも女だからとか優しいからって同情されるだけでは。
たとえば朝ドラのあさが来たでの主人公は
女だてらに「こいつ、やるな、大物だな」と周りが一目置くエピソードがあって出世ものになってた。
城主ならそういうのがないとさー
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:22:12.47 ID:9v8XiBrI0
大河ドラマっていうと日本史の教科書を忠実にって感じだけど
直虎は先生が話を脱線させたような所があっておもしろいと思う
直虎は先生が話を脱線させたような所があっておもしろいと思う
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:56:19.76 ID:tLVhZt6E0
>>32
最近の日本史の教科書は、秀忠の正室が幼児だったころ、家康と伊賀越したり、清州会議を盗み聞きしたことになっているのか、釣られたちゃったパクッ
最近の日本史の教科書は、秀忠の正室が幼児だったころ、家康と伊賀越したり、清州会議を盗み聞きしたことになっているのか、釣られたちゃったパクッ
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:22:42.08 ID:yoYkT5hS0
昨日の話、これからの展開で意味あったのか
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:30:54.80 ID:2JIUCaF2O
毎週欠かさず見てるがドラマの直虎は上司に絶対なってほしくないな
俺だったら他国に脱走するわ
俺だったら他国に脱走するわ
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:34:21.87 ID:CPLeqbau0
>>39
現状氏真以上の暗君だもんね
現状氏真以上の暗君だもんね
164: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 14:50:10.04 ID:dN6jUMV+0
>>39
私情で法を曲げようとする領主だからなw
私情で法を曲げようとする領主だからなw
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:44:35.88 ID:6tescfic0
人買いに加えて盗賊放置とか地頭失格だな
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 13:30:18.34 ID:nkOTY0q10
>>62
理由も
二回会ってるから
何となく悪い奴に見えないから
イケメンだったから
それだけだしな
氏真が有能に見えるレベル
だがそれがいい
理由も
二回会ってるから
何となく悪い奴に見えないから
イケメンだったから
それだけだしな
氏真が有能に見えるレベル
だがそれがいい
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:32:17.35 ID:vRmAOI2v0
直虎がアホやって騒いで問題を解決していく
いつもの大河ではないが、これはこれで面白い
地味な話なのによくやっているよ
いつもの大河ではないが、これはこれで面白い
地味な話なのによくやっているよ
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:34:09.12 ID:+Yo769RX0
これまで大河に興味もなかった母ちゃんが毎週かかさず見てる。
パートおばちゃん仲間で盛り上がってるって言ってたな( ̄▽ ̄;)
パートおばちゃん仲間で盛り上がってるって言ってたな( ̄▽ ̄;)
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:38:33.55 ID:9cMEXTOH0
まぁ、女だとこうして解決していくんだろうなぁという感じ。
日常のドラマという感じ。
音楽が初期の信長の野望や、三国志の菅野だから何となく見てる。
日常のドラマという感じ。
音楽が初期の信長の野望や、三国志の菅野だから何となく見てる。
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:44:59.74 ID:FlctaogK0
寿桂尼の登場シーンだけ大河ドラマっぽくなるな
まあ昼間の風林火山が今年の大河と思えば腹も立つまいw
まあ昼間の風林火山が今年の大河と思えば腹も立つまいw
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:53:42.89 ID:FeMreaG2O
受刑尼が死んでも木像に着物着せて座らせて、顔に白粉塗りたくっときゃわからんやろな
188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 15:20:54.03 ID:t2GcZSxl0
寿桂尼倒れる→ついに今川も→寿桂尼回復→え?
189: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 15:22:06.07 ID:mC5zTL3U0
>>188
前回は息も絶え絶えだったのに
今回、スタスタ歩いてたなw
前回は息も絶え絶えだったのに
今回、スタスタ歩いてたなw
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:45:24.19 ID:mC5zTL3U0
まあ、面白いけど大河感はないね
固定層は掴んでそうだから地味に視聴率は堅調
武田信玄と戦う今川氏真に期待
固定層は掴んでそうだから地味に視聴率は堅調
武田信玄と戦う今川氏真に期待
191: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 15:23:43.35 ID:f98KBbg70
いいからさっさと今川滅亡させろ!ってさすがに昨夜は思った。
192: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 15:26:16.26 ID:mC5zTL3U0
>>191
次回予告の今川氏真はかっこ良かった
氏真「武田を決して海へは出さぬ」
次回予告の今川氏真はかっこ良かった
氏真「武田を決して海へは出さぬ」
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:49:18.44 ID:tLVhZt6E0
比較的好感を持っている自分だが、昨日の話は総集編ではバッサリでいいわ、ってレベルだな。
ギャーギャーうるさいけど、実際の戦国女性ってあんな感じだったんだろうな。でなきゃ小氷河期なんて生きられるはずないし。
ギャーギャーうるさいけど、実際の戦国女性ってあんな感じだったんだろうな。でなきゃ小氷河期なんて生きられるはずないし。
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 12:57:37.79 ID:J/l5+9jr0
過去に失敗した大河はだいたい下ネタ、エロネタぶっ込んだせいで失速してる。
直虎が失速しないのはそのせいもあると思う。
直虎が失速しないのはそのせいもあると思う。
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 13:00:42.12 ID:yssOYWIOO
>>81
昨日下ネタありましたが
昨日下ネタありましたが
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 13:13:34.19 ID:xvHjGSv30
おまいらにはこの長大なジェットコースターは目に入らないようだな
ワーワー続けているうち、小野や
井伊谷三人衆まで巻き込まれ、
最後には領地もなくなって
直虎、虎松と三人衆だけになるんだぜ
などと考えながら見ていないと
結構つらいドラマ
ワーワー続けているうち、小野や
井伊谷三人衆まで巻き込まれ、
最後には領地もなくなって
直虎、虎松と三人衆だけになるんだぜ
などと考えながら見ていないと
結構つらいドラマ
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 13:41:56.95 ID:8/WVY41g0
期待していたのは、今川の家臣目線による桶狭間まで
桶狭間以降は、今川家臣目線での対松平のあれやこれ
松平へ臣従後は三河松平家臣>>>>遠江国人の扱いを受ける中でどうやって伸し上がっていったのか
現実
毎週のように考えなし柴崎がキャンキャン吼える。それを全て飲みこんで周囲が丸く治めていく。
何故か功績だけは柴崎のものwwwという朝ドラより稚拙な大河
桶狭間以降は、今川家臣目線での対松平のあれやこれ
松平へ臣従後は三河松平家臣>>>>遠江国人の扱いを受ける中でどうやって伸し上がっていったのか
現実
毎週のように考えなし柴崎がキャンキャン吼える。それを全て飲みこんで周囲が丸く治めていく。
何故か功績だけは柴崎のものwwwという朝ドラより稚拙な大河
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 13:46:12.19 ID:/hpVZKnp0
坊主の時は静かで優しい感じだったが、世俗に紛れる中で
爺さんやおじさんの井伊の血が全面に出てきている。
判断が甘いのは世俗と縁がなく、総領娘の姫だから。
これが絶望と悲嘆の中でどのように変化するのか楽しみ。
今川の尼御前が後々の彼女の人格形成に影響すんのかなと
思いながら観ている。
爺さんやおじさんの井伊の血が全面に出てきている。
判断が甘いのは世俗と縁がなく、総領娘の姫だから。
これが絶望と悲嘆の中でどのように変化するのか楽しみ。
今川の尼御前が後々の彼女の人格形成に影響すんのかなと
思いながら観ている。
118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 13:50:08.71 ID:9S4PvmBb0
柴咲コウのバカ殿ぶりが板について結構面白くなってきた
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 14:06:30.94 ID:hb51CvED0
>>118
うん
馬鹿殿とそれを支える有能な部下と和尚
馬鹿殿だけど、良い意味の方での君子豹変すがかっこいい
うん
馬鹿殿とそれを支える有能な部下と和尚
馬鹿殿だけど、良い意味の方での君子豹変すがかっこいい
134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 14:08:28.27 ID:V9CG4y6F0
ツイッターとの温度差すごいな
面白いよ今年の大河は。
つまらないと言ってる奴らははなからドラマなんか見てなくて、ゲームで覚えた有名武将が出なければ面白くないんだろうな
面白いよ今年の大河は。
つまらないと言ってる奴らははなからドラマなんか見てなくて、ゲームで覚えた有名武将が出なければ面白くないんだろうな
160: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 14:47:38.32 ID:2rPYxtwd0
>>134
清盛の頃から、大河はツイとリアル視聴率とでは勢いに差があったので
去年も今年も同じ現象って事でしょうな
清盛の頃から、大河はツイとリアル視聴率とでは勢いに差があったので
去年も今年も同じ現象って事でしょうな
162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 14:48:27.59 ID:yl9rxs7d0
>>134
ずっと見てるけどメロドラマ色が強すぎ
ずっと見てるけどメロドラマ色が強すぎ
143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 14:25:46.91 ID:Kzx3mPXa0
来週はさらにコントな感じ
まあオレは嫌いじゃないけどな
まあオレは嫌いじゃないけどな
170: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 14:58:50.73 ID:d16ThFp+0
女主人公だから期待してなかったけど、主人公が人買いたいからどっかで戦おきねーかなとか、鋸挽にしてくれる!って言ってみたりと現代の価値観を持ち込んでないのが凄く好きだわ
主人公がアホだけど周りが一応ちゃんと助言したりして少しずつだけど城主として成長してるのも面白い
ただやっぱ大河にしては地味なのが視聴率に響いてんのかな
主人公がアホだけど周りが一応ちゃんと助言したりして少しずつだけど城主として成長してるのも面白い
ただやっぱ大河にしては地味なのが視聴率に響いてんのかな
175: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 15:06:46.20 ID:mC5zTL3U0
>>170
確かに領民には優しすぎじゃね?とは思うけど
戦はイヤじゃって感じじゃないないね
確かに領民には優しすぎじゃね?とは思うけど
戦はイヤじゃって感じじゃないないね
173: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 15:06:25.58 ID:kliRbcER0
直虎が上に立つにふさわしい人物に見える事件が、そのうち起こるのかねぇ
174: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 15:06:42.54 ID:1Ikzx74W0
直虎、面白いけどなー。
女であることは否定しないけど女おんなしてないし、超人じゃないとこがいいんだ。
女であることは否定しないけど女おんなしてないし、超人じゃないとこがいいんだ。
222: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 19:21:39.67 ID:KTteZtf20
この直虎は信長だと
統率40
武勇10
知略5
政治20
ぐらいの能力値だろうな
統率40
武勇10
知略5
政治20
ぐらいの能力値だろうな
176: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 15:06:50.15 ID:yfNBy0+R0
高橋一生のために見る
181: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 15:10:06.58 ID:hGb3+hsy0
>>176
最後 処刑されるときどうなるのかな
最後 処刑されるときどうなるのかな
186: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 15:16:19.59 ID:mC5zTL3U0
>>181
今回の罪人に対する政次の考えに基づいて処刑でしょうな
んで、政次が「立派な国主になられました」とか言いそう
今回の罪人に対する政次の考えに基づいて処刑でしょうな
んで、政次が「立派な国主になられました」とか言いそう
201: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 16:48:45.16 ID:g4hgpxJ60
直虎にイライラするから早く視聴やめたいが
政次が死ぬまでは見たい
そして菅田の直政は見たいんだよなあ
イライラ
政次が死ぬまでは見たい
そして菅田の直政は見たいんだよなあ
イライラ
195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 16:09:24.44 ID:0Zpbw2+OO
今回の大河は地味に子役から大人役、もしくは親子間のキャラクター設定の受け渡しがしっかりしてて好き
おとわ→直虎の喋り方の特徴もよくそのまま引き継がれてるし
小野親子吹越満→高橋一生の喋り方や雰囲気も今振り返れば親子そっくりなキャラクターにされて
よく出来てるわ
おとわ→直虎の喋り方の特徴もよくそのまま引き継がれてるし
小野親子吹越満→高橋一生の喋り方や雰囲気も今振り返れば親子そっくりなキャラクターにされて
よく出来てるわ
214: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 18:33:24.76 ID:3rl0vKD20
寝所のシーンとか羽交い絞めのシーンとか
こういうの良いわ
こういうの良いわ
216: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 18:38:09.95 ID:KTteZtf20
>>214
だな
頭悪そうな場面は可愛くていい
だな
頭悪そうな場面は可愛くていい
218: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 18:48:06.35 ID:7uagoNla0
「自分はおなごじゃから血はたくさん見てるからな」と直虎が言うと
微妙な顔してた政次が笑えたw
微妙な顔してた政次が笑えたw
221: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 19:00:49.79 ID:vzOU5vq0O
世間話回ばかりで戦国時代感が無い
223: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 19:25:26.76 ID:0Zpbw2+OO
>>221
地図書いて井伊をとりまく武田今川松平との関係考えてたやん
今その段階
地図書いて井伊をとりまく武田今川松平との関係考えてたやん
今その段階
226: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 19:51:10.86 ID:4NeM4svn0
>>223
せっかく一生懸命描いていた戦国大名勢力図だけど、今川家や井伊家が衰退する直接的原因になった桶狭間の合戦の相手方の織田勢が落ちているんで片手落ち感半端ないけどなw
確かにこれからの直虎が直接対峙することはないけど、そんな先のことはドラマの中の直虎は知らないはずなのに
せっかく一生懸命描いていた戦国大名勢力図だけど、今川家や井伊家が衰退する直接的原因になった桶狭間の合戦の相手方の織田勢が落ちているんで片手落ち感半端ないけどなw
確かにこれからの直虎が直接対峙することはないけど、そんな先のことはドラマの中の直虎は知らないはずなのに
227: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 20:09:39.39 ID:0Zpbw2+OO
>>226
さすがにあの時期の井伊が織田のこと考えてる余裕ないと思うわ
近接してるわけでもなく
今川との関係や三河で成長しつつある勢力松平との関係考える描写で精一杯でしょ
その時期の遠江の勢力詳しくないけど朝比奈飯尾あたりが分相応
さすがにあの時期の井伊が織田のこと考えてる余裕ないと思うわ
近接してるわけでもなく
今川との関係や三河で成長しつつある勢力松平との関係考える描写で精一杯でしょ
その時期の遠江の勢力詳しくないけど朝比奈飯尾あたりが分相応
235: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 20:48:30.34 ID:I0I7YAyL0
>>227
上杉のことは触れているのに織田はスルーはやっぱりおかしい
上杉のことは触れているのに織田はスルーはやっぱりおかしい
225: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 19:42:35.86 ID:3X5PHeMH0
女性主人公にしては珍しく聡明でもないし立派な人格でもない点はいいな。
大体の女性主人公大河は作中でヒロインが絶賛されることが多く、辟易するから。
大体の女性主人公大河は作中でヒロインが絶賛されることが多く、辟易するから。
231: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 20:34:55.18 ID:w2mO0ETf0
>>225
シエはやりすぎだけど
基本大河って出世ものヒーローものなはずなんだけどなあ
シエはやりすぎだけど
基本大河って出世ものヒーローものなはずなんだけどなあ
234: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 20:45:24.95 ID:VovWSveK0
鶴が生きている間は直虎は世話の焼けるおとわのままでいなけりゃいけないから、成長しないのは仕方がない。
コメント
コメント一覧
そう云う意味では「すごいぜ!昆虫」と似てなくもないが。
香川のマニアックな姿勢と、柴咲のいつも同じような演技を
期待しているのも似ているな。
あと大河ドラマは合戦シーンと権謀術数シーンで、
数字を稼いでいるのが良く判るなぁ。
小さな巨人を視るまでの「箸休め」のようなドラマと思えば
凄いお得感はある<-それだと小巨人が終わると困るので、
BSで刑事フォイルを流してほしい。
謙虚に学ばずに自分の経験・思い込みが絶対な老人そのもの。
大河かと言われると、大河のそばを流れる支流って感じ。
これの脚本家は凄いな、負け戦確定の「誰それ?」女大河をここまでのものに仕上げるとは。さすが仁や天皇の料理番の脚本家。
ずっとこれぐらいで推移していきそう
変なお兄さんのこと?めっちゃ関わるぜ
確かガイドブック後編にそれ以降の話書いてあるし
話戻ると直虎もひよっこも好きだけどな~あと新キャストの情報はまだか