1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:30:14.47 ID:dDCMPs100
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1506774614/2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:30:38.34 ID:bhkJja9e0
意味不明で草
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:31:26.37 ID:0egvEuan0
どんな海流になるんやコレ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:31:35.11 ID:XejC2xO10
この場所にオーストラリアあったら中国並みの人口密集地帯になりそう
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:32:03.86 ID:97inTc+Cd
千葉県の文化どうなるんや
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:32:41.23 ID:7lMZnORDa
大日本帝国になるやろ
資源取れるやん
資源取れるやん
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:32:54.79 ID:CSit6rJu0
資源大国ジャパンか
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:33:06.79 ID:YTfxQiQ20
アボリジニ討伐して御家人に領土分配でみんな幸せコース
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:35:06.37 ID:kilXfptjd
>>10
この位置だとアボリジニみたいな少し色黒の原住民はいないよ
この位置だとアボリジニみたいな少し色黒の原住民はいないよ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:34:01.60 ID:+E3a1Yto0
黒潮と親潮がぶつからんようなったら日本がここまで発達することないやろな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:34:08.35 ID:CSit6rJu0
労働力(人口)が足りないオーストラリア
資源が足りない日本
合体すれば最強やん
資源が足りない日本
合体すれば最強やん
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:34:18.00 ID:K7DGHBo10
四季がすごそう
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:34:44.58 ID:prXOC2U80
ニュージーランドが可哀想
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:36:05.87 ID:axJbe4XJr
>>17
ニュージーランドの発見も遅れてたんやろか
ニュージーランドの発見も遅れてたんやろか
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:35:06.50 ID:razhvGqza
東西で文化の違いが出来てどっかのタイミングで潰しあいしてたやろな
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:35:38.55 ID:bxI/O4qO0
たぶんオーストラリアが本体になってるやろ 日本でいう本州と北海道みたいな
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:35:41.14 ID:2+Zj0hTJK
有袋類絶滅不可避
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:38:10.49 ID:4rGkFzpf0
有袋類の楽園がなくなる
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:40:11.09 ID:7lMZnORDa
>>33
奈良にカンガルーがいることになるぞ
奈良にカンガルーがいることになるぞ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:36:45.27 ID:CImbK9ifa
なぜ統一できると思うのか
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:37:01.66 ID:iseS2e/m0
首都どこやろ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:37:51.06 ID:Q7nrjf5E0
>>1
鬼覇権確定やな
日本の左にあったら、中国といまだに戦争継続中で1000年覇権戦争をする。
日本の右にあれば日本大勝利で領土の40%はアメリカが取るだろうな。日本は対ロ牽制でアメリカの領土を公認する
鬼覇権確定やな
日本の左にあったら、中国といまだに戦争継続中で1000年覇権戦争をする。
日本の右にあれば日本大勝利で領土の40%はアメリカが取るだろうな。日本は対ロ牽制でアメリカの領土を公認する
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:37:55.90 ID:hhIEKaUa0
少なくとも国が日本だけってことはない
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:37:56.04 ID:C6kf5Sqmd
西から稲作伝来して
沿岸部は大穀倉地帯に化けるから
ユーラシア大陸侵攻が謝礼ならん規模になりそう
沿岸部は大穀倉地帯に化けるから
ユーラシア大陸侵攻が謝礼ならん規模になりそう
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:38:41.95 ID:Q7nrjf5E0
戦前にあった場合、満州事変は起きず、大陸主義は生まれないが
代わりにロシア、アメリカとオーストラリア領土戦争をやることになる。
代わりにロシア、アメリカとオーストラリア領土戦争をやることになる。
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:39:27.76 ID:2PWxENZd0
めっちゃ違和感あって草
どうやったらあの地形になんねん
どうやったらあの地形になんねん
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:39:32.03 ID:C8cmQG41p
ニュージーランドが日本みたいな国家になりそうやな
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:39:33.22 ID:feTNVLlS0
第100回全国高校野球選手権大会シドニー大会
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:39:39.20 ID:GB344Yzc0
こうなったら中心はオーストラリア側やろ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:39:46.69 ID:TJKQ3tke0
くっそデカいディズニーリゾートが出来るだけやぞ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:40:07.76 ID:Cxoa+ysl0
アメリカにも進出して超派遣国家やぞ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:40:28.61 ID:ll9P105e0
オーストラリア側に覇権国家ができて日本は朝鮮半島的な位置づけになるんちゃうか
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:40:57.69 ID:7lMZnORDa
>>51
間違いなく関西と九州で揉めてる
間違いなく関西と九州で揉めてる
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:41:26.55 ID:cMAxWlgK0
ほとんど砂漠だから意味ないやろ
アメリカの核実験場として大活躍したやろな
アメリカの核実験場として大活躍したやろな
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:42:27.97 ID:7lMZnORDa
>>59
今でもほとんど山なんだけど?
今でもほとんど山なんだけど?
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:42:26.66 ID:ll9P105e0
>>59
位置が変われば気候も変わるから砂漠になるかどうかはわからんな
位置が変われば気候も変わるから砂漠になるかどうかはわからんな
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:41:50.02 ID:TwDynQJRd
イギリスはどこに流刑地を持ってくるのか
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:42:16.80 ID:uK7RUubWM
列島部分は中国風の文化国家
大陸部分はポリネシア系とツングース系の戦国時代
大陸部分はポリネシア系とツングース系の戦国時代
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 21:39:06.54 ID:E+/Uf5tB0
戦国時代が面白くなる
コメント
コメント一覧
日本列島も最初に人が来た頃は、一面ステップ気候で森林なんてちょっとしかない冷涼な気候だったけど…オーストラリアも同じ経緯をたどるのだろうな
魏志倭人伝にはどう書かれるのだろう…?
大河でもできれば古代文明も発生したかもなぁ。
そうなるともう現実の日本とは完全に別の文化だろうなぁ。
「本州オーストラリア大陸」南と東の沿岸部は広大な広葉樹林化あるいは農地化しそうだ。
台風や南からの前線は東の大分水嶺山脈で全部雨になって降りそう。
それを合わせてくぼ地である中央の大サンセイ盆地には、巨大湖が生まれるはず。
少なくとも史実日本そのものより広い巨大湖になるはず。カスピ海クラスの巨大湖になれば、その周辺でかなり文明と交易が発達しそう。
北方はエゾ松の針葉樹林かな。
それどころかメガラニア(全長7mの巨大トカゲ)とか生き残ってたかもな。
もはやモンハンの世界。
海流の影響で今の列島も環境はかなり変わるかも
だとすると東部と西部で国が別れそう
発展する間も無く人類死滅する