1: 名無しさん@涙目です。 2017/10/20(金) 15:12:56.80 ID:7B7edheS0 BE:155743237-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.5ch.net/ico/boruzyoa.gif
英国の野鳥のくちばし、庭の餌付けで適応進化か 研究
2017年10月20日 14:49 発信地:マイアミ/米国

img_932a95db14936754429ad4967dcda05d238555

【10月20日 AFP】庭で野鳥に餌を与える活動に英国が熱心に取り組んでいることが原因で、同国に生息する野鳥の一部のくちばしが、過去わずか40年間でより大きく進化した可能性を指摘する研究結果が19日、発表された。

米科学誌サイエンス(Science)に掲載された論文によると、この研究では英国に生息するシジュウカラのくちばしの長さを、野鳥の餌付けが英国ほど盛んではないオランダのシジュウカラと比較した。

論文の共同執筆者で、英シェフィールド大学(University of Sheffield)動植物学部のジョン・スレート(Jon Slate)教授は「1970年代から今日までの間に英国の鳥は、くちばしの長さが伸びている。この種の変化の現れが確認される期間として、これは実に短い」と話す。
「英国の鳥のくちばしが伸びたこと、それから英国と欧州大陸の鳥のくちばしの長さの差は、自然選択によって進化した遺伝子に由来することが今回の研究で分かった」

研究チームは、英国とオランダの個体群の遺伝的な違いを明らかにするため、シジュウカラ3000羽以上のDNAを詳細に分析した。

その結果、英国のシジュウカラで変化が生じている特定の遺伝子配列は、人間の顔の形状を決定する遺伝子と厳密に一致していることが分かった。

また、くちばしを伸ばす遺伝子変異を持つ鳥は、その変異を持たない鳥に比べて餌場を訪れる頻度が高いことを、研究チームは発見した。

(中略)

今回の論文の共同執筆者で、英イーストアングリア大学(University of East Anglia)のルイス・スパージン(Lewis Spurgin)氏は「英国は欧州大陸の約2倍の額を小鳥の餌と餌場に出費しており、またある程度の期間にわたってこの活動を続けている」と説明する。
「野鳥の餌付けが直接的な原因と断定はできないまでも、英国のシジュウカラのくちばしが伸びたのは、この餌やりに反応して進化した可能性があると示唆することは理にかなっているだろう」

http://www.afpbb.com/articles/-/3147453?cx_position=1
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1508479976/
3: 名無しさん@涙目です。2017/10/20(金) 15:14:20.86 ID:ITBEK/zq0
小進化か
更に進めば亜種に分化すんのかな

8: 名無しさん@涙目です。2017/10/20(金) 15:20:03.54 ID:PCgyNWTW0
ピカチュウがライチュウに進化するみたいなもんか

15: 名無しさん@涙目です。 2017/10/20(金) 15:30:25.00 ID:tTdQo/9/0
100年で、野生のキツネも、犬並に人に従順になるって研究成果が有ったじゃないの
歴史スパンで観ると、ほんの一瞬で変わるってレベル

16: 名無しさん@涙目です。 2017/10/20(金) 15:31:33.93 ID:ET/CHfEQO
数千年も経ちゃあ「イギリスシジュウカラ」だのになって固有種になるんだろうな

18: 名無しさん@涙目です。2017/10/20(金) 15:32:15.29 ID:9F+9PeYQ0
猪→豚
クワコ→カイコ
狼→犬
ヤマネコ→家猫

123: 名無しさん@涙目です。2017/10/20(金) 21:44:15.10 ID:K5HPuV7E0
>>18
カイコって既にヤバい状態らしいな。人間の手を借りないと繁殖できないとか

21: 名無しさん@涙目です。2017/10/20(金) 15:33:14.99 ID:EaJFXUAs0
餌箱が空になってたら人間にはよ餌入れろやって攻撃するように進化するまであと僅か

43: 名無しさん@涙目です。 2017/10/20(金) 16:02:16.98 ID:4vuy91XA0
>>21
毎年シジュウカラに冬場エサやってんだけど、
朝起きて窓を開けると、こちらの姿を確認して
顔めがけて飛んできてエサの催促をするやつたw

27: 名無しさん@涙目です。2017/10/20(金) 15:37:44.89 ID:IaQrXYou0
こういうのは進化とは違うんだろうけど、俺が子供の頃と今とでは人間に対するスズメの反応が明らかに変わった気がする
昔は人間みたらものすごい勢いで逃げてたのに、今は割と平気っぽい

137: 名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 12:56:13.25 ID:iIJsrfgu0
>>27
親スズメが子スズメに餌は人間に貰え、何か食ってる人間の足元で大きな声でチュンチュンと鳴けと教えてるんだろ

45: 名無しさん@涙目です。2017/10/20(金) 16:03:28.10 ID:Mir8fzj80
東京ディズニーランドのスズメは凄く人に慣れてるな 
もう少しで、餌を食べに手に乗れそうなレベル

34: 名無しさん@涙目です。 2017/10/20(金) 15:46:59.31 ID:XiFz5T0Z0
なぜ猫だけは遺伝子が変わらないのか

53: 名無しさん@涙目です。 2017/10/20(金) 16:30:44.69 ID:iYOV0Hv50
>>34
原種のリビアヤマネコと、そこら辺の猫は既に別種だよ

114: 名無しさん@涙目です。2017/10/20(金) 20:42:58.36 ID:XiFz5T0Z0
>>53
遺伝子的には2000年変わってないと論文が出てた

117: 名無しさん@涙目です。 2017/10/20(金) 20:50:14.09 ID:XiFz5T0Z0
>>114
ちがった9000年だった
唯一の変化は「ぶち」が中世に産まれたぐらい

40: 名無しさん@涙目です。 2017/10/20(金) 15:54:33.12 ID:HsDTcCH30
イヌ「気付いたか

ウシ「気付いてしまったか

55: 名無しさん@涙目です。 2017/10/20(金) 16:41:38.83 ID:YXp/efdj0
何故ブリカスはそこまで鳥に餌を与えたがるのか

118: 名無しさん@涙目です。 2017/10/20(金) 20:56:07.09 ID:yhV8rumK0
やっぱ淘汰圧があると生き物は進化すんだな
京大でずっと暗所で育ててたショウジョウバエは全く進化しなかったが
淘汰圧がなかったからな

120: 名無しさん@涙目です。2017/10/20(金) 21:24:20.23 ID:3VozxzFy0
>>118
単に暗闇じゃあ、なんの淘汰圧も無いからな。
暗闇に罠仕掛けて、そいつに捕まったら即死くらいにして初めて、暗闇で音やその他のセンサーを発達させた個体だけが生き残るみたいな感じ。

124: 名無しさん@涙目です。 2017/10/20(金) 23:43:36.22 ID:5fQsWc/j0
イギリスって野鳥に餌あげる習慣があるの?
なんか鳩化してるスズメもイギリスかな?

143: 名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 17:21:40.66 ID:dtXn+rkr0
>>124
バードウォッチング発祥の地じゃね?

136: 名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 08:20:32.78 ID:+GbmkzsU0
>>124
日本のスズメは用心深くなってしまったらしいな

138: 名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 13:02:09.09 ID:KkQES4g+0
>>136
夏は大事に扱われたのに、一転秋には追い立てられた挙げ句、捕らえられて焼き鳥になるやつもいるんじゃ、
人間不信になるな。

141: 名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 16:31:52.11 ID:iIJsrfgu0
>>136
中国のスズメは絶対に地面に降りてこないらしいがな

145: 名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 19:28:43.69 ID:4k5UAKBw0
東京のスズメは全然逃げないな
田舎だと速攻逃げる