平氏「伊豆へ流しとこ」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1508489497/2: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:52:00.92 ID:XGcE73OR0
無能
5: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:53:11.57 ID:yJzEzUeB0
優しい世界
3: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:52:41.79 ID:zLbHaHfj0
秀吉「駒姫かあ・・・さっき来たばっかりやしなあ・・・」
7: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:53:43.27 ID:yJzEzUeB0
>>3
これは許されない
これは許されない
16: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:55:36.85 ID:oHXphUP10
>>3
悲劇やね
悲劇やね
32: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:00:03.19 ID:INsNTUSK0
>>3
猿ゥ!
猿ゥ!
45: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:02:48.33 ID:PebXq3030
>>3
やっぱ晩年秀吉って糞だわ
やっぱ晩年秀吉って糞だわ
40: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:01:14.83 ID:FP0vxetIa
項羽「こんなやつ殺さんでもええわ」
8: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:53:50.82 ID:Y3tttI4yH
義経のがかわいそう
11: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:54:48.37 ID:yJzEzUeB0
>>8
義経は馬鹿だから残当
あんな奴生かして置いたらもっと問題起きるぞ
義経は馬鹿だから残当
あんな奴生かして置いたらもっと問題起きるぞ
12: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:54:48.88 ID:RLhxqxc70
頼朝以外も清和源氏ワラワラ出てくるやん
9: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:54:05.31 ID:NTwWTiUF0
源氏「平敦盛かぁ...まだ子供やしなぁ...」アタマネジキリー
17: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:55:42.45 ID:++5oNHAdd
>>9
熊谷氏て源氏でええんかな
熊谷氏て源氏でええんかな
10: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:54:42.50 ID:G+8pb1Acd
政子「やだ、結構イケメン…」
13: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:55:14.74 ID:kQtwTIzV0
殺さず島流しにされる伏線をしっかり回収する歴史さん
14: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:55:27.10 ID:S+VNEkP60
源氏「重衡とらえたンゴwwwwww」
↓
源氏「ファッ!?こいつええ奴やん!もてなしたろ!」
↓
源氏「ファッ!?こいつええ奴やん!もてなしたろ!」
15: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:55:31.38 ID:7ejkDtnId
源平交代思想は嫌いじゃない
18: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:56:36.55 ID:yJzEzUeB0
>>15
源氏の勢力が平氏だらけなのは草
源氏の勢力が平氏だらけなのは草
34: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:00:05.81 ID:zWolJhAYd
>>18
源氏と平家なのがミソや
源氏さんサイドが源全体を指してるのに対して平家さんサイドはあくまで清盛さんちとその仲間たちだけという扱い
源氏と平家なのがミソや
源氏さんサイドが源全体を指してるのに対して平家さんサイドはあくまで清盛さんちとその仲間たちだけという扱い
37: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:00:30.43 ID:t48LhGxn0
>>18
詳しく教えてくれ
詳しく教えてくれ
42: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:02:26.87 ID:jSPBqhWc0
>>37
北条氏が平家
平家同士の内輪揉めでしかなかった
北条氏が平家
平家同士の内輪揉めでしかなかった
82: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:07:51.09 ID:DfUj4hgfa
>>42
うーんこのおかざり
うーんこのおかざり
69: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:06:18.21 ID:zWolJhAYd
>>47
清盛は伊勢平氏で北条は桓武平氏やから別もんや
清盛は伊勢平氏で北条は桓武平氏やから別もんや
23: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:58:01.15 ID:Qjjfc7Ie0
wikiみたら頼朝の神号が白旗大明神でワロタ
センスありすぎやろ
センスありすぎやろ
38: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:00:56.41 ID:zWolJhAYd
26: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:58:40.18 ID:bUUt3TG40
平清盛は東武士に比べれば人格者だったらしいな
28: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 17:58:59.87 ID:JPfhVNYv0
義経とかいうやべーやつ
33: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:00:05.69 ID:giHQjj0Cd
>>28
やばくないぞ
合理的に勝利を追求しただけだぞ
やばくないぞ
合理的に勝利を追求しただけだぞ
78: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:07:29.08 ID:39V6ueLI0
>>33
やばいんだよなあ
やばいんだよなあ
43: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:02:34.90 ID:t48LhGxn0
義経何で殺されたん?後白河と仲良くて調子乗っただけやろ?
50: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:03:55.83 ID:3cx0+nlM0
>>43
勝手に任官したからという吾妻鏡の記述は実は当てにならんらしいな
勝手に任官したからという吾妻鏡の記述は実は当てにならんらしいな
58: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:05:07.99 ID:syEGSFmF0
>>43
兄より優秀な弟はいらん
これが全てやろ、政治的にはともかく軍事能力は抜群やし
兄より優秀な弟はいらん
これが全てやろ、政治的にはともかく軍事能力は抜群やし
68: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:06:16.81 ID:JMBU2QCCa
>>43
後白河は清盛とやりあえる程の強者やからな
アレに近づいたらアカン
後白河は清盛とやりあえる程の強者やからな
アレに近づいたらアカン
31: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:00:01.29 ID:TgrLLyfLp
秀吉って甥や関係者には容赦しなかったくせに蹴落とした織田には晩年も特に何もなかったのな
もう何もする必要がないくらい織田って終わってたんか
もう何もする必要がないくらい織田って終わってたんか
70: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:06:21.70 ID:qgPHNaZV0
>>31
それどころか三法師が成長したら重用して出世させようとしてたで
それどころか三法師が成長したら重用して出世させようとしてたで
39: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:01:08.23 ID:S+VNEkP60
源氏ってよくあそこから勝てたよな
よっぽどひどかったんやろな
よっぽどひどかったんやろな
47: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:03:09.40 ID:jSPBqhWc0
>>39
源氏は利用されただけで勝ってないぞ
源氏は利用されただけで勝ってないぞ
44: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:02:41.75 ID:RLhxqxc70
平家はなのに外戚とか公卿独占とかやってることは院や摂関家と変わらんから
貴族勢力も全部敵になった
貴族勢力も全部敵になった
64: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:05:54.81 ID:B94lv6r/0
頼朝ってただの神輿やから能力が分からんな
71: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:06:26.46 ID:Ts0hEfmWM
源氏はちとサイコパスが多過ぎませんかねえ
83: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:08:00.25 ID:ZlkYOu660
>>71
当時の武士の平均的価値観なんてあんなもんやったんちゃうか
当時の武士の平均的価値観なんてあんなもんやったんちゃうか
49: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:03:18.86 ID:z/aJJIhmd
家康「秀頼の子供?しかも幼いんやって?うーん斬首で!w」
54: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:04:08.93 ID:jSPBqhWc0
>>49
娘は生かしたぞ
娘は生かしたぞ
66: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:06:06.22 ID:QxfxI4mmd
家康「三成の子供?全員助けてええで」
家康「盛親とその家族?全員殺せ根絶やしじゃ根絶やし!」
なぜなのか
家康「盛親とその家族?全員殺せ根絶やしじゃ根絶やし!」
なぜなのか
57: 風吹けば名無し 2017/10/20(金) 18:05:06.40 ID:INsNTUSK0
信長「勝家が謀反か・・・あ、いっすよ」
信長「松永が謀反ぁ・・・あ、いっすよ」
信長「あっお前さ佐久間さ、お前この5年なにやってたんすか?お前も息子もクッソ評判悪いしとっとと頭丸めるか死んで、どうぞ」
信長「松永が謀反ぁ・・・あ、いっすよ」
信長「あっお前さ佐久間さ、お前この5年なにやってたんすか?お前も息子もクッソ評判悪いしとっとと頭丸めるか死んで、どうぞ」
コメント
コメント一覧
伊勢平氏も桓武平氏の家系の一つだぞw
平家勢にも源氏が参加してたりしたのかな?
保元平治の乱だと平家側についた源氏もいっぱいいたけど
平家は、「平氏にあらずんば人にあらず」をやったので源氏側に比べれば少ないが、いることはいる
源季貞(すえさだ) という人物がいる ※飯富季貞(おぶすえさだ)ともいう
清和源氏に属するが平家の武将であり、頼朝挙兵後は河内で源氏の蜂起を潰し、九州に渡って菊池や緒方などの反平家勢力を討伐して回っていたが壇ノ浦で敗れ、捕らえられた
この人物および一族が、平家方の主な源氏
この季貞の甥、源則清は平宗盛に仕えて各地を転戦している
また飯富氏の子孫にはのちに武田信玄に仕えた飯富虎昌がいる
稲沢盛経(いなさわもりつね)という人物もいる、源義忠(義家の息子)の子、源経国の息子で、頼朝の父義朝のいとこにあたる
御所を守る北面の武士だったというが、上の季貞に従い戦場に出て、木曽義仲との戦いに敗れ討たれたらしい※壇ノ浦で捕らえられたという説もありその辺ははっきりしない
まあ人質だったけど自分の娘と婚約させてたし
三浦とか通字が義だからって源氏と勘違いされてたりする始末
トップに源氏を担いだ平氏たちと言うわけでもないけどね
もともと源義家以来関東武家は源氏の棟梁の子分みたいなもん
関東自体は八平氏に代表される平氏が多いけど
鎌倉政権下では坂東平氏の代表格上総氏は早々に粛清されてるし
鎌倉政権下においては十三人の合議制なんかを見るとむしろ中央から降ってきた藤原氏の方が圧倒的に主導的
北条氏なんかは平氏名乗っただけの土豪だし
北条、上総と千葉、三浦に畠山、和田、梶原
あと藤原氏の小山とか結城とか
あっさり短期間でやられすぎだと思う
あとの連中は源平に関係なく自分達に都合のいい方に味方した。
宮廷に入り込んだ伊勢平氏の驕りと、各地に散った河内源氏一族の感動ストーリーがクローズアップされ過ぎているから誤解を招くんだよな。
「源平時代」は取り敢えずいいとしても、「源平合戦」というのは別の呼び方を考えてもいいのかも。
反平家(清盛家)の兵を直接挙げたはみんな源氏だったからなあ
まず中央にいた源頼政、信濃で木曽義仲、甲斐で源信義、尾張で源行家、そして頼朝
その部下に平氏がいてもそれはもとは河内源氏に服属してたりするし
それは京から出た院宣や令旨が清和源氏をピンポイントで指名したから当然と言えば当然なんだよね。
そこまでは保元・平治の乱からの流れで「源平」の括りでいいと思うのよ。
ただ、その後の動乱自体はちょっと「源平」じゃ括り難いんだなぁ。
実際源氏は平氏と闘っている間も一枚岩じゃなかったし、平家を京から追い出した後も義央・行家・範頼・義経は源氏同士のシバキ合いで殺されちゃったからね。
じゃあ何か別に適当な呼称があるかと聞かれれば、特に思いつかないんだけど。。。
まあ所詮は俗称だからそこまで真剣に考える必要は無いのかもね。
まあ正式には治承・寿永の乱ですし