1: 納豆スパ ★ 2017/10/28(土) 10:49:04.78 ID:CAP_USER9
【考古学】イースター島の古代住民は、DNAに「南米の痕跡」が一切なかった:研究結果から判明



イースター島の古代住民は、DNAに「南米の痕跡」が一切なかった:研究結果から判明

イースター島の新たな謎だ。古代の住民の遺骨の遺伝子を分析したところ、南アメリカの住民との接触の痕跡は見つからなかった。これらの人々は、いったいどこからやってきたのだろうか?

WIRED 2017.10.26 THU 08:00
TEXT BY VIOLA RITA
TRANSLATION BY TAKESHI OTOSHI PHOTO: Gabor Kovacs/123RF
51675563_ml

https://wired.jp/2017/10/26/new-mystery-of-easter/


陰謀、魔法、魅惑──。これらはチリ領のイースター島を特徴づける要素である。イースター島は、現地語でラパ・ヌイという。南太平洋の小さな孤島で、その巨大なモアイ像で有名だ。

その神秘のオーラに、もう一つ謎のデータが加わろうとしている。ラパ・ヌイの古代の人々のDNAを分析したところ、島に最も近い大陸である南アメリカの住民たちとの繋がりが、少なくとも古い時代においては何も見られなかったのだ。今回の研究の結果は「Current Biology」に掲載されている。

カリフォルニア大学サンタクルーズ校の主導による研究は、同じ雑誌に掲載された過去の証明を否定している。これは反対に、アメリカの住民とイースター島の住民との間に遺伝的接触があったと指摘していた。しかし、この接触の仮説は科学者の間で長く議論の的となっていて、論争はいまも行われている。

ラパ・ヌイの人口は約5,700人で、76パーセントがポリネシア系、16パーセントがヨーロッパ系、8パーセントがネイティヴ・アメリカン系で構成されている。しかし、アメリカ系はいつイースター島にやって来たのだろうか? 接触は、ヨーロッパ人がラパ・ヌイを発見してやって来たより前にあったのだろうか? これが、研究者たちの立てた問いだ。

そこで研究者たちは、ラパ・ヌイの住民たちの遺跡の骨のサンプル、特に肋骨の分析を行った。調査では、ヨーロッパ人の島への上陸に先立つ時期にさかのぼる遺物やこの年代の後の遺物が対象となった。

全ての断片の分析からは、アメリカ系との遺伝的繋がりは見つからなかった。少なくとも文化的レヴェルでいくらかの交流があったことを排除することはできない一方で、こうした接触が短く表面的だったかもしれないことを研究者たちは示した。遺伝的痕跡を何も残していないためだ。

実際、オランダ人のヤーコプ・ロッフェヘーンによる島の発見と最初の上陸は1722年のことだった。しかし、研究の著者たちが説明したように、南アメリカの住民との重要な接触は、何年もあとになってようやく生じた。実際、研究者たちによると、両住民間の本当の交流は、ネイティヴ・アメリカンのグループが現在島にいることを基にすると、19世紀頃に生じたとされる。

いま、研究者たちは調査をオセアニアの古代の住民たちや、イースター島により近い南アメリカ西側のその他の個体に属する遺物のサンプルへと広げることにより、研究を深めようとしている。すべては、いつ住民たちが相互交流し、互いに混じり合ったかをよりよく解明するためだ。

ラパ・ヌイと南アメリカの住人たちの移動が解明されるまでは、900以上の荘厳な巨大像によって有名なイースター島の神秘は、さらに深まることだろう。



関連
「モアイは歩いて移動した」を証明:動画
https://wired.jp/2012/11/12/easter-island-moai/
イースター島、人殺しの武器を作らなかったと新説
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/022400064
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1509155344/
7: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 10:53:22.22 ID:m4Yrv9aS0
モアイを掘ってみたら
b8d53d80b2a2b9c963980cec41166cdf
easter-island-statues-580x382

25: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:01:43.80 ID:0QHeBkCN0
>>7
こんなでかい岩どこにあったんだろ。
謎は尽きないな

751: 名無しさん@1周年 2017/10/29(日) 12:12:19.74 ID:KYjiXamq0
>>25 
普通に島の石だし

32: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:05:02.03 ID:cNDMJU/70
>>25
普通に石切場あるから
製作途中のモアイ像も石切場周辺で見つかってる

656: 名無しさん@1周年 2017/10/29(日) 00:43:45.70 ID:RdrLrMe20
>>7
こんなに深く掘って立てたんだ
地面に置いてるだけかと思ったよ

101: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:35:55.08 ID:xZSvIK0l0
ますます謎だわ 
こんなもんどうやって移動させたんだよ

108: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:40:01.50 ID:DtdOqKk40
>>101 
人手で持ってくるしか無いだろ

121: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:46:34.09 ID:qX4M7lh50
>>101 
イースター島は最盛期で人口1万ほど。今でこそ草原だけど数百年前までは森林に覆われていたみたいよ 
当時豊富にあった木を伐採して丸太を使って巨石を運んだんだろう

18: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 10:59:16.20 ID:Yf5gW3iH0
イースター島はアジアから離れていった島なだけでしょ
奇跡的なできごと

125: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:48:40.11 ID:SdOFTexZ0
>>18
どんだけ高速移動してるんだw
ひょうたん島みたいに浮いてないと無理じゃね?

41: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:08:43.22 ID:qPU7o9QC0
で結局どこからきたの?

50: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:11:37.42 ID:cNDMJU/70
>>41 
ポリネシアから 
南米から来た痕跡が見つからなかったって話です

23: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:00:33.02 ID:FO4PrxGl0
モアイ見てたら解る
高い鼻
短頭
世の中的に余り見ない特徴
絶滅した人種だろう

662: 名無しさん@1周年 2017/10/29(日) 00:57:05.54 ID:im4u2cEl0
>>23
よく見るモアイ像は、目が取れちゃっているから彫りが深く見えるだけ。
 
Easter_Island_06

58: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:15:11.13 ID:lIUJHhHs0
文字を持ってて、ヨーロッパ人が侵略してきたときもロンゴロンゴ読める神官とかちゃんといたのに
ヨーロッパ人が持ち込んだ疫病で全員死んじゃって
残された文字の読めない島民がロンゴロンゴで記録された大量の木版を木材として使っちゃったらしいな
謎の島なんてロマンのある言い方で誤魔化されてるが、実際は侵略者のために謎になってしまった悲劇の島

112: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:42:31.41 ID:Yva0HI690
>>58
疫病で死んだのか…

142: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:54:21.15 ID:3Ip/aGtg0
>>112
西洋人は虐殺も行ったし奴隷売買の対象とされた、イースター島には王様もいたんだけど拉致監禁されて大陸で死亡

結果ロンゴロンゴの解読は不能になった

210: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 12:29:14.94 ID:Yrta2TNO0
>>58
木材として使ったんじゃなくてヨーロッパ人の宣教師が
悪魔の書物とかなんとか叫んで全部燃やした。

今残ってるのは辛うじて隠されていたりしたものだけ。

561: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 19:19:14.55 ID:L++jhvLH0
>>210
それ、インカ文明とかの話だろw
ロンゴロンゴと時代がちげーよ

566: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 19:36:31.26 ID:Yrta2TNO0
>>561
あれ?ユージーン・ユーローと言う修道士が廃棄したと
聞いたんだけど…

574: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 19:51:33.88 ID:L++jhvLH0
>>566
そんな記録はないし、そもそもエロ―(Eyraud)の時代はヨーロッパはロマン主義の時代で、
そういうワクテカなものなら積極的に蒐集する時代。ロンドン万博が1851年だぞ?

エローは何百ものロンゴロンゴの木彫を見たことを報告してて
そのすぐ後(確か10年くらい)にきた修道士が慌てて蒐集したら、
もう数えられるほどにしか集められなかったとかそういう話。

409: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 14:02:33.49 ID:Pr47bs+b0
>>58
ロンゴロンゴ文字は、年代的には非常に新しい文字で、西洋人と接触して文字の概念を
知ってからこしらえた、急造の文字という説が有力。だからあまり文字として洗練され
たものではなく、備忘用の記号ないし原文字とみたほうが良い

76: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:25:12.44 ID:W+Fyd0Jg0
小栗重吉は484日漂流してカリフォルニア沖で救助された

1813年
乗員十四人→暴風雨で一人落水→
積荷の大豆をきな粉に加工、魚釣りしてサバイバル→三人が生存救助→帰途一名病死→二名帰国
みんなで南無阿弥陀仏一緒に唱えたりしてたのが結束できた要因だとか

イースター島も
生きて流れ着いたポリネシアン子孫かなあ

81: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:26:13.73 ID:hUx0uZQ+0
俺はイースター島の住民はミクロネシアやらポリネシアから船で移動した民族だと疑いを持って無かったが、何か不審な点でもあったのかな?

115: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:43:39.71 ID:8nybTjnK0
1947年に、ノルウェーの人類学者トール・ヘイエルダールがペルーからイースター島まで
航海して、「ポリネシア人が南米から移住したことが証明された」と主張したが、
壮大な勘違いだったな。

132: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:51:38.96 ID:FO4PrxGl0
>>115
まあアジアからが定説だね
遺伝子解析でも明らかになっている

156: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:59:48.28 ID:p90n543q0
これって大航海時代前の最後の人類の移動である 
ポリネシア人による太平洋の島々への植民って結論 
出てるんだがな 
アウトリガーカヌーを発明したパプアニューギニア 
にいた航海民が家族とヤギを小さいカヌーで少しずつ 
太平洋を東進した最後の地がイースター島ってわけ 
イースター島と南米大陸の間は冷たいフンボルト海流 
が北上してたから島民は南米に渡れなかった 
例の冒険家はただの山師だったのさw

154: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 11:59:15.02 ID:WYSX2n5b0
ああいう離島でも遭難民がたどり着く可能性はある
しかし人が栄えるには男女ともにたどり着く必要がある
奇跡的に1組の男女が遭難しても近親婚で病気に弱くなる

人が一団でたどり着くか人が定期的に往来しないと人の繁栄はないんだよな
ああいう離島民の存在はすごい謎

159: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 12:02:12.95 ID:RBMXk7vA0
>>154
星の位置と、波の陸地から反射と、沿岸の鳥の行動で
結構ちゃんと大型カヌーで航海できるらしいよ

193: 名無しさん@1周年 2017/10/28(土) 12:19:31.55 ID:WYSX2n5b0
>>159
島があると分かって移動したのか
やっぱ人類すげーな