1: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:13:45.32 ID:XSGoU5tj0
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1514222025/6: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:15:20.95 ID:j7ZBJTs70
アフリカガバガバで草
7: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:15:26.89 ID:8MaYsZik0
黒人て
11: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:16:29.31 ID:zFYOhDcf0
「すごい平和の国」
15: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:17:13.63 ID:XSGoU5tj0
>>11
これどこや
これどこや
20: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:18:33.00 ID:zFYOhDcf0
>>15
ブルネイやけ
ブルネイやけ
13: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:16:59.92 ID:7ySigZoJa
何事にも恐れぬ勇気がええな
どこや
どこや
42: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:21:35.36 ID:xVGyuA5Vd
>>13
恐れないから力士をぶん殴れる人がいるんやなあって
恐れないから力士をぶん殴れる人がいるんやなあって
106: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:32:09.90 ID:9qMOdmbjM
>>13
場所見なくても文章から民族の好戦的な気質が伝わってモンゴルだとわかる
場所見なくても文章から民族の好戦的な気質が伝わってモンゴルだとわかる
14: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:17:05.02 ID:+3bboC8Cd
村
25: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:19:21.37 ID:XSGoU5tj0
スペインって言うほどウサギおるか?
27: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:19:27.45 ID:j7ZBJTs70
「フードの付いたコート」
かっけぇ、、、
かっけぇ、、、
28: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:19:36.23 ID:ake45NHN0
ウサギ好き
29: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:20:05.02 ID:kelcR0Uo0
アイボリーコースト象牙海岸もなかなか
実態は奴隷貿易的なものを想起させるが
実態は奴隷貿易的なものを想起させるが
70: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:25:35.79 ID:I+ueH4bX0
>>29
古い本見て象牙海岸共和国って書いてあるとテンション上がる
古い本見て象牙海岸共和国って書いてあるとテンション上がる
30: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:20:16.29 ID:22GwnZLL0
ギニアって黒人って意味なんだな
31: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:20:19.78 ID:m7jdwnXT0
黒人(直球)
33: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:20:43.37 ID:zFYOhDcf0
日曜日共和国に永住したい
34: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:20:43.68 ID:+s0HxifU0
川すき
35: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:20:51.83 ID:BKIU1ED60
すごい平和の国に草
36: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:20:52.05 ID:r3QMoLez0
雷龍の国とか格好良すぎて草
37: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:21:09.01 ID:cx8dD7hNd
カバすき
39: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:21:17.73 ID:aESzeeB60
最果ての地みたいなのないんか?
57: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:23:51.71 ID:XSGoU5tj0
>>39
何故かフィンランドがそれやわ
何故かフィンランドがそれやわ
124: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:36:08.02 ID:29B/oMX1M
>>57
フィン(fin)でフィンランドやろ
フィン(fin)でフィンランドやろ
40: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:21:25.41 ID:kelcR0Uo0
世界一語幹がいいのはサセックスだよな
41: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:21:33.20 ID:m7jdwnXT0
40の少女
GP
GP
43: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:21:38.13 ID:j7ZBJTs70
一人住宅好き
47: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:22:05.64 ID:xibZZJcl0
地の果てがええわ
52: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:23:08.51 ID:vhV7WbfR0
あごヒゲと古いあごヒゲすき
53: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:23:32.70 ID:HdLV7h9u0
ガーナすこ
54: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:23:35.19 ID:AvsSfKku0
神の地かっけえ
56: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:23:50.59 ID:kelcR0Uo0
パタゴニアとかナミビアとかはそんな語源ありそうな知らんけど
59: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:23:53.86 ID:22GwnZLL0
ムサ・ムビキってどういう意味だよ
61: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:24:13.34 ID:h8+o9cmVd
中華の華は文明って意味やで
華やかではない
華やかではない
62: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:24:19.23 ID:zFYOhDcf0
何も無い地域(諦観)
63: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:24:51.85 ID:PfOMu6+50
チリのラスボス感
66: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:25:11.78 ID:LZZpcX+F0
マグリブ「日が没するところ」
かっこE
かっこE
67: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:25:12.08 ID:ake45NHN0
強い人に似た人の国って強いのか強くないのかわかんねぇな
68: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:25:21.35 ID:vhV7WbfR0
村がデカすぎる
71: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:25:36.32 ID:DVZGC9Qfa
正直者の国のキノの旅感
73: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:26:06.22 ID:h8+o9cmVd
イスラエルも普通は神の戦士やろ
神と戦うじゃ意味逆やんけ
神と戦うじゃ意味逆やんけ
74: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:26:11.67 ID:qcmsLgOh0
インドが川で笑ってたら他にも川ワラワラあって草
78: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:26:39.39 ID:XSGoU5tj0
やっぱ西洋から見た偏見やなアフリカわ
80: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:27:32.60 ID:zFYOhDcf0
地の果て(内陸)
82: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:27:45.12 ID:DVi9m2kid
島々(大陸)
85: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:28:12.96 ID:7nf7IPhd0
朝鮮は貢物が少ないって意味やろ
91: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:29:36.17 ID:h8+o9cmVd
>>85
それはネトウヨのデマや
それはネトウヨのデマや
88: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:28:55.79 ID:vhV7WbfR0
小さいベネチアがデカすぎる
90: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:29:34.19 ID:kelcR0Uo0
シンガポールは「ライオンの都」だって
なかなかかっこいいというかライオン居ないよな虎はいても
なかなかかっこいいというかライオン居ないよな虎はいても
93: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:30:02.47 ID:7nf7IPhd0
アフリカの何も無い地域ってなんやねん
95: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:30:29.11 ID:kelcR0Uo0
東ティーモールの意味は「東東」だって
108: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:32:37.71 ID:I+ueH4bX0
>>95
昔アズマイーストっていう競走馬がいたな
昔アズマイーストっていう競走馬がいたな
117: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:34:01.74 ID:h8+o9cmVd
150: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:41:44.32 ID:YHhV5bn/p
ほんまは中華帝国から見て東やったんやけど、結局西洋世界からみても東やったから辻褄合うやんけ!でそのままいけた奇跡
99: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:31:01.82 ID:K3kW7iOY0
縮れ毛の新しい黒人
草
どういう事や
草
どういう事や
105: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:32:03.47 ID:BKIU1ED60
川の国で打線組めそう
109: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:32:59.66 ID:xnWnJHXVp
かっこいいの多いな
110: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:33:02.47 ID:E5R3JU9sM
休息地が一番かっこいい
112: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:33:08.83 ID:SWlkgyVS0
右ってどこから右なんや
113: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:33:15.29 ID:eJkJ3yOy0
いつ見てもアフリカと適当感で草生える
115: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:33:36.45 ID:c1T1gVlK0
スーダンの国名はシンプルやけど歴史は深い地名やぞ
119: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:34:19.19 ID:E5R3JU9sM
小さいベネチアがデカすぎて偉大な地が小さ過ぎる
120: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:34:30.73 ID:EcL6Ha3i0
エジプトかっけぇw
121: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:34:46.66 ID:jmgPXIQ/0
new sea land
が
New Zealand
になったのか
が
New Zealand
になったのか
123: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:35:47.99 ID:h8+o9cmVd
>>121
オランダのゼーラントの人らが入植したから新しいゼーラントなんやで
オランダのゼーラントの人らが入植したから新しいゼーラントなんやで
129: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:37:10.28 ID:jmgPXIQ/0
>>123
なんや、そうなんかサンガツ
なんや、そうなんかサンガツ
122: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:35:36.87 ID:ON2oikvr0
最高支配者とかカッコe
126: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:36:17.23 ID:h2u7WJY90
遥か南(遥か南とは言っていない)
128: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:37:07.60 ID:MTtm7THN0
ニジェールとナイジェリア適当でかわいそう
130: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:37:30.88 ID:dFDc0Etwx
ソマリアのヤバそう感
んで実際ヤバい
んで実際ヤバい
132: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:37:38.65 ID:c1T1gVlK0
???「移民呼ぶために緑の大地って名前にしたろ」
134: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:38:18.63 ID:E5R3JU9sM
奴隷(直球)
136: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:38:48.99 ID:+gkn2awa0
地の果て所々あって草
141: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:39:59.61 ID:22GwnZLL0
スロベニアがスレイヴなんやな
結構勉強になる
結構勉強になる
142: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:40:21.32 ID:kelcR0Uo0
黒人はまあわかるけど日焼けした人が混じってるのはなんだ
145: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:40:39.90 ID:0xF27WRy0
日曜日は何があったんやろか
148: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:41:39.15 ID:22GwnZLL0
>>145
コロンブスが見つけたのが日曜だからラテン語で日曜日のドミニカらしい
コロンブスが見つけたのが日曜だからラテン語で日曜日のドミニカらしい
151: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:42:00.49 ID:axrcvnnD0
イスラエルの意味が勝者だと知ったときはええなと思った
157: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:44:11.80 ID:OOmFHL380
赤い森と月のへそが気になる
161: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:44:51.89 ID:MTtm7THN0
>>157
赤い森はそのままじゃね
赤い森はそのままじゃね
167: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:45:46.22 ID:kelcR0Uo0
>>157
パウ・ブラジルという染料になる赤い木の産地だったかららしい
メキシコはしらん
パウ・ブラジルという染料になる赤い木の産地だったかららしい
メキシコはしらん
164: 風吹けば名無し 2017/12/26(火) 02:45:06.58 ID:BbXSch2+M
古いアゴひげわろた
コメント
コメント一覧
日が出るところ、やと結構ふつうの印象にならへん?
東洋大学、東邦大学、大和大学も意味の上では全部「日本大学」だから面白い。
パプア・ニューギニア
世界地図ぐらいみろや
ハンガリー→フン族
ロシア=ルーシからのベラルーシ
投げ斧のイメージがあるんだが
なんでデマって言い切れるんだろう
大陸は周辺国に蔑称つけてたんだからおかしくないと思うが
アジアの方がセンスある
辺境や島国は地理的な名前が多く、大陸は人間中心(human-centered)の傾向があるのが面白い。
恐らくだけど、フ「ランス」(騎兵槍)だと思ったんじゃね?
本当はフランキスカ(投斧)なんだけど。
「日出ずる処のワイ、カバのオマエに手紙を送るで。元気か?」←喧嘩売ってる?
「日出ずる処のワイ、泥のオマエに手紙を送るで。元気か?」←もはや悪口
カバは古代エジプトで神聖にして獰猛で畏れられた生き物だぞ