1: 泥ン ★ 2018/01/11(木) 03:36:38.78 ID:CAP_USER9
Twitterには3800万人のフォロワーがいるモディ首相
20180107-00005641-bunshun-000-1-view
カーン党首は“パキスタンのイチロー”
20180107-00005641-bunshun-001-1-view

 南アジアで熾烈なパワーゲームが起きている。主要プレーヤーは、インド、中国、パキスタンだ。本稿ではこれら三国の関係を「三国志」に見立て、2018年に各国で何が起こり、いかなる相互作用が展開されていくかを示していくことにしたい。

 筆者はこの三国について、「インド=魏」「パキスタン=蜀」「中国=呉」と捉えている。魏は中国ではないのかという向きもあろうが、南アジアで他を圧倒するプレゼンスを持つという点ではインドがふさわしいと考える。

 パキスタンを蜀としたのは、「ムスリムのホームランド」を建設せんとインドと袂を分かって独立に踏み切ったことが、劉備が魏から離れて益州(現在の四川)の地に王朝を築こうとした経緯と重なるからだ。

 印パの相克をにらみながら着々と影響力を拡大しようとする中国は、魏蜀対立のなかで漁夫の利を得んとする呉ということになる。

2期目に向けた足場固めに注力するモディ首相――インド

 インドでは、ナレンドラ・モディ首相率いる「インド人民党」(BJP)政権が5月で発足から丸4年を迎える。早期解散の可能性はゼロではないが、安定政権なら5年の任期を全うすることが多いことから、次期総選挙は下院が任期を満了する2019年5月頃になりそうだ。したがって、2018年は2期目を狙うモディ首相がより盤石な態勢を築くための、いわば実績づくりのための1年となる。

 2014年5月の就任以来、モディ首相は高額紙幣廃止や全国統一間接税の導入など、大胆な改革を断行してきた。「三国志」のアナロジーなら、こうした果断ぶりは「インドの曹操」と言えるかもしれない。改革による刺激の強さゆえか、成長率は一時5.7%(2017年4~6月)にまで落ち込んだが、堅調な個人消費にも支えられ、その後は6%台を回復。経済政策を評価して、ムーディーズは2017年11月にインド国債の格付けをワンランク引き上げている。

 巨大な連邦国家であるインドは州の権限が強いため、各地の州政権の動向が重要だ。2017年は人口2億2400万人のウッタル・プラデーシュ州や首相のお膝元グジャラート州などの議会選挙でBJPが勝利を収めた。一方、野党の足並みはそろっていない。特に、独立以来インド政治をリードしてきたインド国民会議派は、前回総選挙で大敗を喫してからというもの、党勢回復の目処が立っていない。

 2018年もIT拠点のベンガルールを擁するカルナータカ州や人口8100万人のマディヤ・プラデーシュ州など、重要州での議会選挙が予定されている。好調な経済をバックにこれらの州をBJPが制していくことができれば、次期総選挙での勝利を経て第2次モディ政権の発足がさらに現実味を増していくことになろう。

「クリケットの英雄」は首相の座を射止めるか――パキスタン

 インドに先がけて総選挙を迎えそうなのがパキスタンだ。シャヒド・カカーン・アバシ首相は2017年12月、投開票を2018年7月15日とする考えを表明。選挙まで半年あまりということで、各党の動きが慌ただしくなってきている。こうしたなか、国民的英雄で「パキスタン正義運動」(PTI)を率いるイムラン・カーン党首がどこまで旋風を巻き起こせるかが最大の焦点だ。

 現在65歳のカーン氏は元々クリケットのスター選手で、1992年のワールドカップでは主将としてパキスタン代表チームを初の優勝へと導くなど輝かしい実績を持つ、いわばイチローのような存在だ。甘いマスクも相まって、若者を中心に絶大な人気を誇っている。引退後に政治腐敗の一掃を掲げてPTIを立ち上げ、同党は2013年総選挙では野党第2党にまで議席を伸ばした。

 きたる総選挙は、カーン党首にとって正念場と言える。最大のライバルだったナワズ・シャリフ首相(当時)に「パナマ文書」がらみで疑惑が浮上し、2017年7月に失職したことは追い風だが、情勢は予断を許さない。現与党の「パキスタン・ムスリム連盟(ナワズ派)」は、シャリフ前首相を欠くものの、パキスタンで人口でも議席数でも約半分を占めるパンジャーブ州で支持があるからだ。この地盤にPTIが食い込んでいくことができれば、政権交代、そして「カーン首相」誕生の可能性が高まってくる。

続きはソース
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180107-00005641-bunshun-int
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1515609398/
18: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 03:49:27.29 ID:fZIH7QwR0
>>1
三国志いいたいだけちゃうんかと

むしろ南北朝時代で例えるべき

2: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 03:38:20.76 ID:5d6OEJJH0
三国志といえば日中韓の壮大な歴史

11: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 03:43:13.30 ID:PomQUdyO0
>>2
中→魏
日→呉
韓→蜀

国の位置で例えればこんな感じですかね

44: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 04:09:39.44 ID:dCJhR3fP0
>>11
なんとなくバランスが悪いんだよな

董卓 中国
劉表 日本
袁術 韓国

この方がしっくりくる

ちなみに魏はアメリカな

7: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 03:41:10.39 ID:3LAK+kME0
バングラデシュ「」

213: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 16:18:41.57 ID:L9oNgCCB0
>>7
スリランカの事もたまに思い出して下さい

24: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 03:58:04.59 ID:nRxaK2Hi0
イギリスが晋かな

45: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 04:09:53.38 ID:hf/f0sGi0
>>24 
イギリスは五胡十六国の異民族侵入だろうな 
三国志を終わらせた晋は数十年で異民族に吹き飛ばされてしまった

29: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 04:01:07.16 ID:2wKz67AG0
全部滅ぶんかwwwww

122: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 06:29:17.38 ID:6cCzs9gh0
法家の魏をなんで汚職の化物で例えますかね

13: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 03:43:33.22 ID:fnECfu120
インドとパキスタンと日本って
日本と韓国と米国みたいな関係なんだけど
そこに中国入るとか日本未満の存在だぞ?

41: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 04:06:39.37 ID:dpSgwtUQ0
>>13
中印の貿易額は年々増えて、すでに日印の5倍

50: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 04:11:48.24 ID:hf/f0sGi0
>>41
その分摩擦も増えて軍事衝突してるけどな

57: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 04:21:47.58 ID:A9wtmirU0
>>50
中国インドは歴史上まだ一度も国境が確定したことがない

国境の主張は当然主権国家としてするけど(して当たり前)
それ以外では実にうまくやっている

80: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 05:04:45.17 ID:VIdZ/IaY0
高校の地理の教科書って、いまだにカシミール問題は印・パ間の紛争だとしか教えてない?
実際は印・パ・中が争ってるよね?

52: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 04:13:40.91 ID:1tyTLYPu0
あの辺、今面白いよなぁ、スリランカが中国側に寝返ったんだっけか。
一帯一路はそういう駆け引きの場でもあるしな。
ただもう年取ったらネットでも現地ニュースなんて漁る気力なくなるのね。残念無念

67: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 04:41:25.14 ID:dN0CdUUE0
インドは、
こんなに周辺国と文化的に違うのに、
それでも滅びないのは、
異常に文化が発達して、しかも、それがカオス過ぎるので
他国の文化を飲み込むようなものを持っているからなんだろう。

72: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 04:48:22.47 ID:lZN5IseA0
>>67インドの文化は東南アジアや東アジアにも強い影響を与えてるし、
周辺国はインドと同じ系統の民族で文化も近いと思うぞ
東南アジアやチベットはインド文化圏と言われてるぐらいだ

68: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 04:42:01.02 ID:lZN5IseA0
インドとシナの文化ってステレオタイプとは違って結構似てるらしいな
建物も唐とインドのとか工法や外見が似てる
服も武闘系だと同じ感じだし
食べ物もスパイスが被りまくってたり、米や豆で団子や餡子みたいの作ったり、
米の麺があったり。

69: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 04:43:44.32 ID:+MSvBh7V0
>>68
インドとイギリスがそっくりな程度には、インドと中国はそっくりだな。

71: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 04:47:17.17 ID:lZN5IseA0
>>69
いや、日本と中国ぐらいでしょ
隣国だし、中国文化にはインド由来も多いんだが、
そんなに違って見えるんだろうか?

75: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 04:55:13.64 ID:+MSvBh7V0
>>71
由来は同じでも、細部が全く違うし、何より当のインド人達が、中国の文化はさっぱりわけわからんなー、と思っている。中国側がどう考えているかは、知らん。

87: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 05:11:24.30 ID:lZN5IseA0
>>75
細部が違うだけなら似てると言えるんじゃない?
料理に炒め物や蒸し料理があるけど味付けが違うとか、
風水や少林拳がインドの建築学や武術の真似だけどちょっと変わってるとか、
似たような菓子を作るけど米や豆の種類がちょっと違うとか。
建物の意匠や構造も中華に近い
イギリスとインドは細部どころかまるっきり違うと思う

93: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 05:20:15.89 ID:+MSvBh7V0
>>87
…例えば料理にしても、インドは「香辛料」と「油」。
中国料理とは思想が違うので、人々が美味しいと感じるポイントも全然違う。
このため、インドでインド人が「美味しい」という店で食べると、中国人や日本人は「味がない」「パサパサしてる」としか感じない。
また上流階級の文化は、英国文化。英国より英国的な生活をしている。その意味では、インドは英国の一部。

99: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 05:27:35.96 ID:lZN5IseA0
>>93インドの上流階級はバラモン文化
イギリスよりも中国のがそこら辺の文化入ってると思う

100: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 05:29:35.44 ID:+MSvBh7V0
>>99
なんの漫画の設定だ?バラモン文化なんてないぞ
ヴァルナ制とは関係なく
現在のインドの上流階級は英国文化の中に生きている

103: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 05:36:34.79 ID:lZN5IseA0
>>100
そうなのか?インドの建物や音楽、料理、服等見てもイギリスっぽさはあまり感じないんだが
中華に関しては古くからインドの文化を沢山獲りこんだ形跡や資料が無数に残っている

107: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 05:42:04.55 ID:+MSvBh7V0
>>103
うーん、現実として上流層は生まれた時から英国文化の中で暮らしているし、学校はちゃんとインターナショナルスクールそして英国か米国へ留学するのでね…
建物の外見はいわゆるインド風だったりしても、中身はやはり違う。

インドは、北インドはここ3,000年ほどペルシャやアラブの影響が強いので、そっちの風味とインド風味が重なる。いわゆるマハラジャの邸宅や、タージマハルがそう。
南部は、タミール系文化なのでそれともまた違い、そして海路でアラブやインドネシアとここ2000年ほど密接な交流があるので、そっちの影響も強い。
中国とインドが似ている点があるとしたら、それはアラブやペルシャの影響をどちらの文化も受けているからではないか?

125: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 06:44:48.85 ID:dpSgwtUQ0
インドから中国に入ったものは、仏教をはじめとしてたくさんあるが 
逆はほとんどない。 
最近のインド料理にチョウミン(<炒麺)というのがあるが、あれぐらい 
茶を飲む習慣も、もともと中間の東南アジア山間部発祥だし、イギリスが介在してるしね 

インドは頑固だ。300年も英国に支配されたのに 
いまだにビーフステーキは簡単に食えないし、女性はサリーを着てる 

しかしインド・中東・欧州はもともと共通要素が多い 
コーカソイドだし、欧州とインドは同じ語族だし(中東はセムとかトルコ系とか複雑だが)
乳とその発酵食品も、中国以東には断片的(醍醐とか酥とか)にしか伝わらなかった

137: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 07:14:07.50 ID:lZN5IseA0
>>125 
古代のコーカソイドが持っていた文化がヨーロッパや中近東では消滅して、 
それを保っていたインド人がアジアにその影響を与えたみたいな歴史なんかね。 
乳製品を使うところは中東西洋と似てるけど、 
逆にインド料理には「豆を潰して甘く味付けして食べる」「米粉を捏ねて色んな菓子を作る(団子=モーダカ等)」 
みたいな西洋には無い、中国や日本には古くからある食文化があったりして、 
インドは本当に西洋人の仲間だったのかわからないような文化を持ってるわ。 
アルファベットやアラビア文字はインドの文字とは遠く、並びも全然違うし、 
東南アジアや南アジアで使ってる文字はインドのと似てるし、 
漢語文化圏の日本や中国でも仮名や漢字の並び順はインドの文字の並びを真似たものになってる

143: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 07:35:53.63 ID:wX8cOeW70
>>137 
アーリア族(印欧語族)が南下してインドに侵入するより前に、オーストロネシア語族やドラヴィダ語族が先住していて、それらの文化が存在していた 
その指摘はそういった非アーリア系の文化に連なるものなので、インドをアーリア族(印欧語族)単体で見るから分からなくなる

140: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 07:19:02.26 ID:oFWP8fqa0
三国志に例えるならインドが魏、パキスタンが蜀、呉はバングラディッシュでしょ

記事がおかしい
例えるなら中国は突厥でしょ
中国はインド文明外の存在だ
思うにこの記事かいたやつは三国志の素養がない
中華文明の正統を争うのが三国志である

142: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 07:34:21.13 ID:dNw/r2GH0
中国は東南アジア三国志にも極東アジア三国志にも出演するから困る

152: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 07:58:05.36 ID:dKbtc68M0
歴代のインド首相ってみんな頭良さそうな顔してるよな

163: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 08:38:22.77 ID:faoLqetq0
よくわからんから甲相駿三国同盟で例えてくれ

165: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 08:45:04.61 ID:dqDpBlhx0
>>163
甲=中国
駿=印度
相(氏政)=パキスタン

日本=姉小路

184: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 09:53:19.03 ID:GGu0QdfG0
最終的にインドでクーデター起きて簒奪
パキスタンは暗愚な指導者で滅亡
中国は暴君が国を滅ぼすのか

196: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 12:47:07.52 ID:7ZDutIut0
いやぁ~乱世乱世

197: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 12:49:45.56 ID:BZDW4OIe0
パキスタンはインドの隣だから
小さく見えるが

人口2億の大国

215: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 16:24:36.30 ID:CdxVBzsY0
パキスタンだけ場違いな空気だけど一応核持ってるから参加権だけ持ってるって感じか
数で物言わせたら中国インドの2強になるぞ