45c0357d

1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:29:44 ID:OLD
伊達、北条、今川、三好、長宗我部、大友、島津
どれもベスト4には大きく見劣りする
3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:30:20 ID:HEv
時代による。

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:31:11 ID:MRJ
ラスボス北条ちゃうか

6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:31:18 ID:OLD
勢力範囲的にはには北条か島津なんだろうが、今一見劣りするよな。

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:31:35 ID:U4q
一般への知名度を考えると伊達か島津かなあ

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:32:41 ID:LHl
細川

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:33:14 ID:VHQ
>>12
政元「いいゾ~これ」

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:32:56 ID:HEv
大まかに、
1550年代 北条 今川 武田 三好 毛利
1580年代 北条 上杉 織田 毛利 島津 くらいちゃう?

18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:34:23 ID:OLD
>>13
二回入ってる北条が抜きん出るか?

22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:35:55 ID:SLD
応仁の乱の頃は大内 畠山 細川 山名 今川辺かな
ほんま戦国面白い
5大が目まぐるしく変わる

23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:36:55 ID:HEv
>>22
今川は応仁の時は弱小よ。
氏親時代に、早雲と組んで遠江奪取してからやな

25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:37:25 ID:SLD
>>23
じゃあ朝倉か斯波?

29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:38:02 ID:HEv
>>25
山内上杉

33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:39:49 ID:U4q
上杉は戦国時代当時から知名度高かったらしいしな

41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:43:45 ID:VHQ
>>33
徳川の顔色伺いながらの連中が増えていく中で家康に喧嘩売ったのがウケが良かったんやないかな 一種のヒーロー的な

46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:45:45 ID:U4q
>>41
直江状とかにそういう部分を見出した人も確かにいると思うが、知名度の大部分は謙信に由来するものだと思うで

58: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:48:59 ID:VHQ
>>46
昆の人もかっこええもんなぁ

なお死ぬ前は便所でいきんでた模様

62: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:49:44 ID:U4q
>>58
あれは甲陽軍鑑の作者が文章の意味取り違えただけでふつうに自分の部屋で死んだんやで

72: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:53:22 ID:VHQ
>>62
せやったか すまんな

81: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:56:11 ID:U4q
>>72
ええんやで
閑所って言葉の意味を取り違えたのが原因らしい

26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:37:38 ID:OLD
徳川とかはなんか、初期は織田の補完勢力、後期はもうそれ、戦国ちゃうやん感が凄い

31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:39:20 ID:HEv
>>26
徳川は織田あっての徳川やな

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:37:58 ID:HJV
おいおい関東の名門結城をお忘れかな?

32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:39:22 ID:dSr
三好やろ 全盛期には10万も動員したんやで

34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:39:51 ID:HEv
>>32
曹操が赤壁で100万連れてきたって信じてるクチか?

38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:42:02 ID:HEv
>>32
立地条件によるけど、100万石で動員力5万がせいぜい。
三好の領地多く見積もっても7、80万石やのに、10万は夢のまた夢よ。

43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:44:39 ID:dSr
>>38
石高だけが動員能力やないんやで 近畿は経済圏やし人口も多いからいくらでも金で雇える

50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:47:14 ID:HEv
>>43
まぁ、金で雇えるだろう
しかし、それを戦時中ずっとくわせるだけの兵糧がいるんやで。
石高は続戦能力の裏打ちや

46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:45:45 ID:U4q
言うて国高って指標としては割とガバガバやからな

37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:40:36 ID:SLD
三好はなんか足らん気がするわ
なんか分からんけどなんか

35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:40:12 ID:VHQ
>>32
いかんせん全盛期が短過ぎた

47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:46:30 ID:VHQ
三好長慶ってもっと風流人みたいな人やと思ってたが本人出陣した戦は無敗と聞いてビビったわ 強いんやなーと

52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:47:56 ID:6cx
ちょ、長宗我部・・・

53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:48:12 ID:IUC
とりあえず尼子

54: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:48:18 ID:OLD
結局、どこやねん

59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:49:10 ID:LHl
大内も義興までは相当強かっただろうし

68: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:52:26 ID:VHQ
>>59
大友義鑑←→大内義興←→尼子経久

こいつら皆同格クラスのイメージやが違うんかな?

77: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:54:24 ID:HEv
>>68
大友は一段落ちる感じはするな

88: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:57:57 ID:VHQ
>>77
そうなんか 大友義鑑は死に様こそアレやが大内義興と離間と同盟を駆使して上手く取り繋いでたりかなりやり手な印象が強かったわ

94: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:59:30 ID:HEv
>>88
能力的にはもちろんやり手だし、菊池の保護国化もすごいけど、
前二人の動きに比べると、地味になってしまう感は否めないな

103: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:02:34 ID:VHQ
>>94
謀聖と足利将軍家の切り札が相手ではしゃーないわね

64: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:50:11 ID:SLD
応仁の乱から大阪夏の陣までを戦国とするなら150年ぐらいあるから年代別に分けんといかん

66: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)20:51:03 ID:HEv
>>64
こんなもんでええか?
24ad03feded30611860b84cb7053d1b0

101: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:01:51 ID:NVX
本願寺の勢力は大名とは言えないからな

105: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:03:11 ID:lXA
>>101
ある意味戦国大名以上の力を保持していたよな
てかあいつらの寺実際要塞みたいなもんやったし

106: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:04:04 ID:HEv
>>105
割と、畠山没落の原因は本願寺だとかなり思う。

109: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:06:12 ID:HJV
葦名、陸奥石川、猪苗代、岩城、陸奥大内、鬼庭、懸田、河原田、相馬、
塩松石橋、白河結城、伊達、田村、長沼、二階堂、二本松畠山

好きなの選んで(ニッコリ)

111: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:06:51 ID:eDn
>>109
うーん、全部ボツ!ww

100: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:01:43 ID:rpl
どう考えても北条
上杉より北条だろ

121: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:08:47 ID:SLD
割りと北条やろ
戦国最初期から戦国の終わり近くまで大勢力やった希有な大名

134: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:12:16 ID:HEv
>>121
割とこれはある。
大勢力だったかはともかくとして、戦国初期から終盤まで一定以上の勢力を保ってた。

131: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:10:45 ID:U4q
まあ歴史を伝えていく中での北条家の存在感はすごかったと思うよ
御舘の乱とか最近になって研究が進んできたけど、それまでは北条系の軍記物の説が通説になってたもん

146: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:15:35 ID:U4q
最期がしょぼいっていうか単純に北条は上杉武田毛利と比べると一般への知名度が一枚落ちるからな

135: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:12:18 ID:lXA
佐竹も意外といいとは思うけどな
存在感はあったし、石田三成も対徳川で頼りにした大名の一人やし

137: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:13:21 ID:eDn
>>135
(福島的)存在感を日本全土に拡大せんでくれ…

139: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:13:35 ID:dSr
>>135
佐竹は常陸統一が遅いからな

147: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:15:38 ID:rpl
戦国時代の大名家にあえて序列を作るなら
「織田>武田>徳川>北条>今川=毛利」こんな感じやろ
伊達、上杉、三好、島津それぞれ好きやけど上の6家に比べたら見劣りするわ

149: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)21:15:58 ID:7Vh
ホンマに時代によるよなあ
前期だったら細川とか畠山とか山内上杉とかが大大名やし

284: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)22:31:30 ID:zSc
古河公方は何故永正の乱の時山内上杉ではなく宇都宮を頼ったのか
それは当時は山内上杉よりも宇都宮の方が勢いがあったから

331: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)23:37:18 ID:U4q
宇都宮は南北朝時代のイメージもあるな
その時歴史が動いたで宇都宮公綱が幕府軍最強とか紹介されてた

275: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)22:24:34 ID:OLD
で、話ブった切るけど、ニキらは五大はどうやと思うん?

278: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)22:26:59 ID:dSr
>>275
ワイ的にはスレタイ+三好やな 中央情勢に関わっとらんと場違い感がある

276: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)22:25:31 ID:HEv
24ad03feded30611860b84cb7053d1b0
粗はあるかもしれんがワイの最終結論

280: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)22:28:04 ID:OLD
>>276
戦国後期で絞ってや

283: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)22:31:02 ID:U4q
>>280 
後期なら一般人的にはスレタイに北条か伊達かなあ

277: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)22:26:08 ID:Vpk
まあスレタイ+北条やないか
国力と支配期間で考えれば

285: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)22:32:57 ID:OLD
やはり北条の意見が多いか。