
1: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:30:48.82 ID:5u4Pumoma
あと一つは?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1518305448/2: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:31:16.91 ID:LcSSaZuD0
板垣死すとも自由は死なず
3: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:31:33.69 ID:qXCqRZF0d
板垣死すとも
4: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:31:37.16 ID:ZnuemR9kM
板垣死す
271: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:00:08.66 ID:a2xYmKAg0
堂々退場ダサすぎて嫌い
284: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:02:38.52 ID:657KhkRR0
>>271
ワイもきらい
ワイもきらい
7: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:31:59.51 ID:YCgGXIgM0
ええじゃないか
9: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:32:09.87
話せばわかる
問答無用
問答無用
114: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:42:07.03 ID:iUqvXIHBr
>>89
「話せばわかる」
↓
「問答無用」パーン
↓
「まて、撃った奴を連れてこい、話して聞かせるから」「9発撃って3発しか当たらんとは軍はどういう訓練をしているんだ」
「話せばわかる」
↓
「問答無用」パーン
↓
「まて、撃った奴を連れてこい、話して聞かせるから」「9発撃って3発しか当たらんとは軍はどういう訓練をしているんだ」
12: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:32:36.70 ID:Q2CAdC53F
バカヤロー
15: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:33:08.06 ID:gakIw+Zg0
もはや戦後ではない
16: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:33:10.98 ID:izEOo7bQ0
耐え難きを耐え
17: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:33:12.45 ID:ItBlIaIxd
というか名言のくくりなら板垣一強に思える
63: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:38:05.15 ID:ItBlIaIxd
つーか日本史って何で板垣だけ名言を習うんだろうな
神格化したい国策?
神格化したい国策?
92: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:40:19.99 ID:LcSSaZuD0
>>63
そもそも板垣の言葉じゃないし
そもそも板垣の言葉じゃないし
73: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:39:17.76 ID:HFPcshYCd
板垣だけ維新元勲のうちで首相になってないから
名言だけでも残しとかないと空気になっちゃうから
名言だけでも残しとかないと空気になっちゃうから
188: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:48:22.21 ID:ZNjOosni0
>>158
板垣ってどっちかというと軍人なのよな。維新の功ある大将が言論で戦うって当時はインパクトのあることやと思うで
板垣ってどっちかというと軍人なのよな。維新の功ある大将が言論で戦うって当時はインパクトのあることやと思うで
24: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:33:42.90 ID:8D6UCXh+0
欧州情勢、複雑怪奇なり
51: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:36:25.30 ID:y4/PmdD9d
>>24
ワイはコレを推したい
ワイはコレを推したい
156: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:45:39.88 ID:CiuGGmZq0
>>24
この全て投げやりな感じ草
この全て投げやりな感じ草
350: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:11:12.47 ID:nF+XIsde0
お題としては名言というより迷言を求めてるのに判ってないのが多いな
>>24これ見ちゃうともう何も出てこん
>>24これ見ちゃうともう何も出てこん
390: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:19:09.14 ID:i46wbtyi0
>>24
もうオーバーヒートしちゃった感じがしてすき
もうオーバーヒートしちゃった感じがしてすき
41: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:35:39.22 ID:jiGN0un10
明るくの奴が強すぎる
49: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:36:06.74
僕の志は知る人ぞ知る
結構好きなんやけどどうなん
結構好きなんやけどどうなん
60: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:37:41.46 ID:T9aEiHmb0
撃ちてし止まむ

363: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:13:03.64 ID:tPtkmUAn0
>>60
これ
これ
62: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:37:45.10 ID:FJYp5vLBd
天気晴朗なれども波高し
65: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:38:24.50 ID:i3It2G/q0
父上様母上様 三日とろろ美味しうございました。干し柿 もちも美味しうございました。
326: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:08:44.54 ID:h0FLED3c0
>>65
やめーや
やめーや
66: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:38:25.51 ID:Q2CAdC53F
無条件降伏、イエスかノーか
67: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:38:26.21 ID:mJH0Gr080
鹿が降りられるなら馬で下りられぬわけがなかろう by義経
70: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:38:47.24 ID:XfEatP0C0
散切頭をたたいてみれば文明開化の音がする
78: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:39:30.35 ID:mJH0Gr080
泰平の眠りをさます 上喜撰 ( じょうきせん ) たつた四杯で夜も眠れず
183: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:48:05.51 ID:w2h5Awh10
>>78
これは名パンチライン
音だけでなく意味も掛かっててすこ
これは名パンチライン
音だけでなく意味も掛かっててすこ
82: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:39:45.91 ID:YGiTX/30M
ガソリンの一滴は血の一滴
欲しがりません、勝つまでは
欲しがりません、勝つまでは
85: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:40:03.68 ID:iUqvXIHBr
堂々退場してる本人は内心悔しくてたまらなかったという
96: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:40:39.18
人の上に人を造らず
98: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:41:04.71 ID:GCw+NRxt0
祝ひ終わった
さあ働かう!
さあ働かう!

107: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:41:46.59 ID:1CusxP7z0
>>98
これの謎な勢いすこ
これの謎な勢いすこ
99: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:41:18.66 ID:nT5Sf5sTp
為せば成る。為さねば成らぬ。何事も
106: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:41:44.40 ID:yOupOeoC0
この世をば我が世とぞ思う望月の欠けたることのなしと思えば
131: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:43:46.37 ID:HFPcshYCd
>>106
こんなこと言うたらしいでっていう小右記の記述やからな
こんなこと言うたらしいでっていう小右記の記述やからな
145: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:44:53.24 ID:bupyUm2p0
>>131
昔の人は日記書くの大好き過ぎやな
昔の人は日記書くの大好き過ぎやな
330: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:09:01.44 ID:4Ypw3jW+M
>>318
周りの者ども「なんやこのクソ歌は(流石でございますな道長殿)」
周りの者ども「なんやこのクソ歌は(流石でございますな道長殿)」
342: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:10:37.77 ID:f3s6vr0OM
>>318
うぬぼれすぎ定期
うぬぼれすぎ定期
123: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:42:52.89 ID:ZNjOosni0
名言とは違うが、玉座を胸壁とし詔勅を弾丸に代えて政敵を倒さんとするものではないか、っていう演説がすき
205: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:50:25.64 ID:CiuGGmZq0
>>123
桂太郎弾劾演説
「彼等は、玉座を以て胸壁と為し、詔勅を以て弾丸に代へて政敵を倒さんとするものではないか。」
こんな文章今の人間から出てくることあるんだろうか
桂太郎弾劾演説
「彼等は、玉座を以て胸壁と為し、詔勅を以て弾丸に代へて政敵を倒さんとするものではないか。」
こんな文章今の人間から出てくることあるんだろうか
222: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:53:17.61 ID:nd6TBywz0
>>205
尾崎行雄は名演説が多い
いわゆる共和演説
「世人は米国を拝金の本元のように思っているが、米国では金があるために大統領になったものは一人もいない。
歴代の大統領は貧乏人の方が多い。
日本では共和政治を行う気遣いはないが、仮に共和政治がありという夢を見たとしても、
おそらく三井、三菱は大統領の候補者となるであろう。米国ではそんなことはできない。」
これも名演説や
さすが憲政の神様やで
尾崎行雄は名演説が多い
いわゆる共和演説
「世人は米国を拝金の本元のように思っているが、米国では金があるために大統領になったものは一人もいない。
歴代の大統領は貧乏人の方が多い。
日本では共和政治を行う気遣いはないが、仮に共和政治がありという夢を見たとしても、
おそらく三井、三菱は大統領の候補者となるであろう。米国ではそんなことはできない。」
これも名演説や
さすが憲政の神様やで
242: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:56:03.29 ID:HFPcshYCd
>>222
尾崎がいかにアメリカを知らなかったかわかる発言だわ
尾崎がいかにアメリカを知らなかったかわかる発言だわ
239: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:55:40.02 ID:+4/pjrHk0
>>205
演説は格好ええんやけどなあ…
日本人嫌われ者の有能を追い落とすの好きすぎやろ
演説は格好ええんやけどなあ…
日本人嫌われ者の有能を追い落とすの好きすぎやろ
253: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:57:52.96 ID:2LH6h5It0
>>205
漢詩の教養が知識人にとって必須やったからな
かっこええよな、ただ美文が真実であるとは限らん
漢詩の教養が知識人にとって必須やったからな
かっこええよな、ただ美文が真実であるとは限らん
125: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:42:55.60 ID:u23oWRwLd
大塩平八郎とか名言ないんかな
141: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:44:34.89 ID:Hp0eCaQz0
>>125
大塩平八郎の乱って有名やけど実質2、3時間で終わってるらしいな
大塩平八郎の乱って有名やけど実質2、3時間で終わってるらしいな
324: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:08:27.46 ID:hfDgW01h0
>>141
数ヶ月前から準備してたんやで
でも裏切り者が幕府に情報流したせいで当日すぐ鎮圧されたんや
しかし幕府の権威が失墜してるって象徴になったらしい
数ヶ月前から準備してたんやで
でも裏切り者が幕府に情報流したせいで当日すぐ鎮圧されたんや
しかし幕府の権威が失墜してるって象徴になったらしい
337: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:10:08.28 ID:mEDYy4NC0
>>324
やったこと自体より元幕府の役人でさえ叛旗を翻したっていう事実がデカイんやろな
やったこと自体より元幕府の役人でさえ叛旗を翻したっていう事実がデカイんやろな
130: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:43:44.07 ID:xWXhWZSYd
蝸牛、登らば登れ 富士の山
名言じゃないけどほんと好き
名言じゃないけどほんと好き
133: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:44:02.71
いざ鎌倉!
138: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:44:28.15 ID:mJH0Gr080
平家にあらずんば人にあらずもすこ
139: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:44:28.17 ID:67CWNz+6r
古文だけど「海の下にも都はありましょう」がすき
142: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:44:46.36 ID:6/0vgP310
>>139
日本史でも行ける定期
日本史でも行ける定期
146: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:45:02.74 ID:3aCwnEib0
国民政府を相手とせず
152: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:45:29.60 ID:WeCY/GYc0
是非に及ばず
201: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:49:40.85 ID:Cgg85Uzg0
2.26に対して配られた紙のやつ
さっさと軍隊へ帰れ
このままやれば家族も国賊となるからみな泣いておるぞ
みたいなやむ
さっさと軍隊へ帰れ
このままやれば家族も国賊となるからみな泣いておるぞ
みたいなやむ
206: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:50:41.26 ID:QAc1KDfKd
>>201
岡田啓介はよく生き残れたなあれ
岡田啓介はよく生き残れたなあれ
211: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:51:23.29 ID:1uetOxO80
>>206
親戚が代わりに殺された奴やろ?
親戚が代わりに殺された奴やろ?
218: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:52:32.06 ID:QAc1KDfKd
>>211
そう んでメイド達が本人を隠し続けて生き延びて
後に東條内閣打倒に繋がると
そう んでメイド達が本人を隠し続けて生き延びて
後に東條内閣打倒に繋がると
212: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:51:34.30 ID:bupyUm2p0
貧窮問答歌書いたやつの高みの見物感
可哀想やなあって思ってるだけやん
可哀想やなあって思ってるだけやん
216: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:52:05.17 ID:rrhi1K6Y0
大本営陸海軍部十二月八日午前六時発表。帝国陸海軍は本八日未明西太平洋において米英軍と戦闘状態に入れり
大本営発表すこ
大本営発表すこ
220: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:52:42.50 ID:KTXo1VECr
岸信介「国会周辺は騒がしいが、銀座や後楽園球場はいつも通り ではないか。私には“声なき声”が聞こえる」
232: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:54:48.81 ID:9u6eTzS+r
>>220
226事件で「黙れ兵隊」で一喝したのも好き
226事件で「黙れ兵隊」で一喝したのも好き
221: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:52:51.55 ID:zriLZBq40
此頃都ニハヤルモノ
229: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:54:19.71 ID:nd6TBywz0
>>221
夜討ち・強盗・偽綸旨
ってやつだな
あれ節つけて歌うもんなんやで
夜討ち・強盗・偽綸旨
ってやつだな
あれ節つけて歌うもんなんやで
245: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:56:23.13 ID:bupyUm2p0
>>229
政治だけじゃなくて当時の娯楽の流行にもケチつけてるのがおもろいよな
政治だけじゃなくて当時の娯楽の流行にもケチつけてるのがおもろいよな
257: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:58:27.94 ID:nd6TBywz0
>>245
為政者だけじゃなくて、市井の民の退廃ぶりも痛烈に批判しているからな
作者は相当なインテリや
為政者だけじゃなくて、市井の民の退廃ぶりも痛烈に批判しているからな
作者は相当なインテリや
233: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:54:50.23 ID:n19qFZRF0
皇国の興廃この一戦にあり
各員一層奮励努力せよ
各員一層奮励努力せよ
254: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:58:10.68 ID:ZNjOosni0
浜田国松の腹切り問答もなかなかカッコいいわ
「速記録を調べて私が軍を侮辱した言葉があるなら割腹して君に謝罪する。なかったら君が割腹せよ」
「速記録を調べて私が軍を侮辱した言葉があるなら割腹して君に謝罪する。なかったら君が割腹せよ」
263: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:59:02.76 ID:KPwnv3spr
ただいま、この壇上に立ちまして、皆様と相対するとき、私は、この議場に一つの空席をはっきりと認めるのであります。
私が、心ひそかに、本会議のこの壇上で、その人を相手に政策の論争を行ない、また、来たるべき総選挙には、全国各地の街頭で、その人を相手に政策の論議を行なおうと誓った好敵手の席であります。
かつて、ここから発せられる一つの声を、私は、社会党の党大会に、また、あるときは大衆の先頭に聞いたのであります。今その人はなく、その声もやみました。
私は、だれに向かって論争をいどめばよいのでありましょうか。
しかし、心を澄まして耳を傾ければ、私には、そこから一つの叫び声があるように思われてなりません。
「わが身に起こったことを他の人に起こさせてはならない」、「暴力は民主政治家にとって共通の敵である」と、この声は叫んでいるのであります。
私は、目的のために手段を選ばぬ風潮を今後絶対に許さぬことを、皆さんとともに、はっきり誓いたいと存じます。
これこそ、故淺沼稻次郞君のみたまに供うる唯一の玉ぐしであることを信ずるからであります。
私が、心ひそかに、本会議のこの壇上で、その人を相手に政策の論争を行ない、また、来たるべき総選挙には、全国各地の街頭で、その人を相手に政策の論議を行なおうと誓った好敵手の席であります。
かつて、ここから発せられる一つの声を、私は、社会党の党大会に、また、あるときは大衆の先頭に聞いたのであります。今その人はなく、その声もやみました。
私は、だれに向かって論争をいどめばよいのでありましょうか。
しかし、心を澄まして耳を傾ければ、私には、そこから一つの叫び声があるように思われてなりません。
「わが身に起こったことを他の人に起こさせてはならない」、「暴力は民主政治家にとって共通の敵である」と、この声は叫んでいるのであります。
私は、目的のために手段を選ばぬ風潮を今後絶対に許さぬことを、皆さんとともに、はっきり誓いたいと存じます。
これこそ、故淺沼稻次郞君のみたまに供うる唯一の玉ぐしであることを信ずるからであります。
286: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:02:44.60 ID:2LH6h5It0
>>263
池田勇人の浅沼に送る演説は戦後史で一番美しい国会演説ちゃうか
池田勇人の浅沼に送る演説は戦後史で一番美しい国会演説ちゃうか
266: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 08:59:14.60 ID:rQ6u4s1Ja
進め一億の火の玉だ
274: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:00:44.35 ID:GD2Qz18jx
金金木水火月月
314: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:07:15.32 ID:rrhi1K6Yr
進歩のない者は決して勝たない。
負けて目覚めることが最上の道だ。
日本は進歩ということを軽んじ過ぎた。
私的な潔癖や徳義にこだわって、本当の進歩を忘れていた。
敗れて目覚める、それ以外にどうして日本が救われるか。
今目覚めずしていつ救われるか。
俺たちはその先導になるのだ。
日本の新生に先がけて散る、まさに本望じゃないか。
負けて目覚めることが最上の道だ。
日本は進歩ということを軽んじ過ぎた。
私的な潔癖や徳義にこだわって、本当の進歩を忘れていた。
敗れて目覚める、それ以外にどうして日本が救われるか。
今目覚めずしていつ救われるか。
俺たちはその先導になるのだ。
日本の新生に先がけて散る、まさに本望じゃないか。
343: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:10:37.92 ID:VtkEmTIMr
>>314
日本海軍を象徴しているな
当時の兵士はみんな負けることが分かっててなお覚悟を決めて戦ったんやなあって
日本海軍を象徴しているな
当時の兵士はみんな負けることが分かっててなお覚悟を決めて戦ったんやなあって
317: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:07:36.64 ID:ZOk5MMuj0
北条政子の「受けた恩は山よりも高く海よりも深い」やぞ
359: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:12:22.47 ID:XDCkDPQzr
日本語って情緒的な表現としてはやっぱり美しいわ
英語とかで名言言われてもうーんとしか思わん
英語とかで名言言われてもうーんとしか思わん
364: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:13:05.81
>>359
お前ひょっとして日本人だろ
お前ひょっとして日本人だろ
369: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:14:59.04
田中角栄って名言ないよな
371: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:15:47.48 ID:VbWSKjuG0
>>369
名言本出てるくらいにはある
名言本出てるくらいにはある
387: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:18:26.99 ID:+4/pjrHk0
>>369
冠婚葬祭で、結婚は何時でも祝えるからええけど
葬式はそれきりだから絶対に行けみたいな事を言うとったのは心に響いたで
名言ちゅうか単なる為になる話やと思うけど
冠婚葬祭で、結婚は何時でも祝えるからええけど
葬式はそれきりだから絶対に行けみたいな事を言うとったのは心に響いたで
名言ちゅうか単なる為になる話やと思うけど
386: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:18:02.81 ID:V6IyU6FT0
敵は本能寺にあり
399: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:20:57.81 ID:GCw+NRxt0
>>386
明智軍記も物語を面白くするためとは言えようこんな言葉造り上げたもんやで
明智軍記も物語を面白くするためとは言えようこんな言葉造り上げたもんやで
311: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 09:06:18.07 ID:HFPcshYCd
藤波『ベイダーとやらせてくださいシングル!』
猪木『ええ?』
藤波『ベイダーとシングルでやらせてください!今日僕何もやってないです!もういい加減に許してください!
(聞き取り不能)まっすぐ自分の思うことやります!お願いします!ハッキリ言って(聞き取り不能)東京と大阪と2連戦無理ですハッキリ言って!
俺自分が今日(聞き取り不能)言える立場じゃないけど・・・俺らは何なんですか俺らは!』
猪木『本気かい!ええ?』
藤波『本気のつもりです!』
猪木『命かけたのか命を!勝負だぜお前!このまま・・・』
藤波『もう何年続くんですか何年これが!』
猪木『だったらブチ破れよ!何で俺にやらせんだお前!』
藤波『じゃあやらせてください大阪を!いいですか!やりますよ!大阪で!』
猪木『ああ?俺は前から言ってる!遠慮なんかするこたあねえって!リングの上は戦いなんだからよ!先輩も後輩もねえ!遠慮されたら困るよお前!何で遠慮するんだお前!』
藤波『遠慮してないです!これが流れなんですこれが新日本プロレスの!ねえそうじゃないですか!』
猪木『じゃあ力でやれよ!力で!』
藤波『やりますよ!』
猪木『ああ!あ?やれるのか本当にお前!』
藤波『やれますよ!』
猪木が藤波にビンタ!藤波も猪木にビンタを返す!
猪木『ええ?』
藤波『ベイダーとシングルでやらせてください!今日僕何もやってないです!もういい加減に許してください!
(聞き取り不能)まっすぐ自分の思うことやります!お願いします!ハッキリ言って(聞き取り不能)東京と大阪と2連戦無理ですハッキリ言って!
俺自分が今日(聞き取り不能)言える立場じゃないけど・・・俺らは何なんですか俺らは!』
猪木『本気かい!ええ?』
藤波『本気のつもりです!』
猪木『命かけたのか命を!勝負だぜお前!このまま・・・』
藤波『もう何年続くんですか何年これが!』
猪木『だったらブチ破れよ!何で俺にやらせんだお前!』
藤波『じゃあやらせてください大阪を!いいですか!やりますよ!大阪で!』
猪木『ああ?俺は前から言ってる!遠慮なんかするこたあねえって!リングの上は戦いなんだからよ!先輩も後輩もねえ!遠慮されたら困るよお前!何で遠慮するんだお前!』
藤波『遠慮してないです!これが流れなんですこれが新日本プロレスの!ねえそうじゃないですか!』
猪木『じゃあ力でやれよ!力で!』
藤波『やりますよ!』
猪木『ああ!あ?やれるのか本当にお前!』
藤波『やれますよ!』
猪木が藤波にビンタ!藤波も猪木にビンタを返す!
コメント
コメント一覧
ダルマ宰相みたく実務能力があるわけでもなし、軍部との関係性があって黙らせることもできるわけでもなし、犬養は総理になる器じゃなかったし、尾崎は文相一期だけで自分の無能さ露見しなくて万々歳やで。
・中江兆民の「無血虫の陳列場」
・食糧メーデーの「朕ハタラフク食ッテルゾ」
・226事件の「勅命下る軍旗に手向かふな」
「さすが摂政殿!」「名作ですな!」「素晴らしいので皆で輪唱しましょう!」
道長「」
道長「クッソ恥ずかったわ…あの和歌は日記には残さんとこ…」
実資「あいつ調子に乗ってるから日記で晒すンゴ」
現代「摂関政治の絶頂を示す例として教科書に乗せるンゴ」
道長「」
わかっているようでわかってないな
どこが演説下手なんだ?
現代の政治家に尾崎を嘲笑えるほどの政治家がどんくらいいるんだ
テロは許す許さないではないのだよ。
やる時はやるのだ。
貴様ら政治屋がこの世にいる限りな。
個人的には「天気晴天なれども波高し」の方が好き