1: 的井 圭一 ★ 【特別重大報道】 2018/03/29(木) 16:04:05.83 ID:CAP_USER9 BE:511393199-PLT(15100)
sssp://img.5ch.net/premium/1051729.gif
2018年3月28日 13:29 発信

【3月28日 AFP】南米アマゾン(Amazon)のこれまで無人地帯と考えられていた地域に最大100万の人々が居住していた可能性があるとした最新の考古学的研究結果が発表された。人々がここで暮らしていたのは、イタリアの探検家クリストファー・コロンブス(Christopher Columbus)が米大陸に到達する数百年前だという。

 英国とブラジルの研究チームは、主要河川から離れた熱帯雨林内に数百に及ぶ要塞化された集落が存在していたことを示す証拠を発見した。この地域は15世紀末に欧州人が到達するまで人類未踏の地とこれまで考えられていた。

 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された今回の研究は、ペルーとの国境に近いブラジルの別の地域で大規模な土構造物や要塞跡が発見されたことをきっかけに実施された。

 コロンブス到達以前のこの人の居住域は、約40万平方キロの範囲に広がっており、当時は50万~100万人が暮らしていた可能性もあると研究チームは考えている。

 人工衛星画像に部分的に基づく今回の調査では、年代が1250~1500年にさかのぼる81の考古学的遺跡と、遺跡内にある104の大規模な幾何学的土構造物が新たに発見された。

 そのうちの24遺跡の発掘調査では、焼き物の容器、刃部を磨いた石おの、肥料を施した土壌のサンプルや当時のごみだめの穴などが見つかっている。

 炭の残骸や発掘された容器などの分析から、アマゾン川南部の1800キロにわたる地域には、要塞化された集落に住む人々が1250年から1500年まで継続的に存在していたことが今回、明らかになった。

 アマゾンの広大な一帯はまだ考古学的調査が及んでいない状況にあるため、この研究は、古代の共同体が主要河川近くのはんらん原に必然的に依存して生活していたとする仮説に異を唱える結果となっている。

■儀礼的儀式の場か?

 以前、この地域には1000~1500の集落が存在していたが、その遺跡の3分の2ほどはまだ見つかっていないと研究チームは考えている。

 こうした遺跡は直径30メートルの人工的な溝で囲まれた囲い地(ジオグリフ、地上絵)から、くぼんだ道が周囲に放射状に広がる円形広場を取り囲む幅400メートルの構造物まで、大きさはさまざまだ。

 正方形や円形、六角形などの形状のものがあるこれらの謎めいた囲い地が何に使われていたかは依然として不明のままだ。

「儀礼的儀式の一部に使用されていた可能性がある」と、研究チームは論文に記している。

■歴史の再評価

 集落は調査対象の81の囲い地の近くまたは内部で発見されるケースが多かった。囲い地の土構造物はこの区域から樹木を除去することが可能な乾季の間に築かれた可能性が高いと、論文は推測している。

 また、一部の囲い地は網目状の渡り道を通じて相互に連結しており、長い年月をかけて精巧に構築されていた。

 過去の研究では、ブラジル西部アクレ(Acre)州で今回と同様の溝や地上絵が450か所発見されたが、遺物はほどんど見つかっていなかった。

 英エクセター大学(University of Exeter)のジョセ・イリアルテ(Jose Iriarte)教授は「アマゾンの歴史を再評価する必要がある」と指摘する。「間違いなく、これは大河の河岸近くにのみ存在する人の居住域ではなく、ここで暮らしていた人々は実際に地形を変えていた。今回調査した地域は少なくとも数万人規模の人口を有していた」 (c)AFP/Hazel WARD

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3169052
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522307045/
24: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:12:24.04 ID:8A1FJR3S0
>>1

大昔はアマゾン川が無くて
アマゾン海でなかったっけ?

45: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:20:42.10 ID:e3e2ef220
>>24
何千万年前ね。

9: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:07:47.29 ID:jIVrOBp20
江戸が100万人で世界最大の都市とか言われてるが、食料が豊かだとそうなるのか

22: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:12:05.55 ID:BLB7wGk30
100万人はあり得ない
それだけの人が住んでたら文明も残ってるだろうし他の地域にも移住するから何かしら痕跡があるはず

202: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 23:17:54.24 ID:PgeAmIdG0
>>22
その痕跡をこれから調査するのさ

32: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:15:46.35 ID:rPsessWi0
今のアマゾンの原生林でもキャッサバという野生の芋を栽培して十分生きられるのだから昔住んでないわけがない
ちなみにキャッサバは毒抜きして食べる
熱帯には文明が無いという1910年ころの人類学・民族学会の常識を鵜呑みにしたから調査すらしないで100年も放置されてきた
実際は掘れば山ほど土器などが出てくるそうです
今後調査が進めば縄文並みの文明があったのは完全に確定するだろう
それどころか炭を埋めて土壌改良して農業をしていた可能性まであるそうです
熱帯の原住民を舐めてはいけない

34: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:16:01.89 ID:euREAD2Z0
南米は消えた文明多いな

36: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:16:32.64 ID:QgdgsWh40
アマゾンジャングルは原生林じゃなくて、原住民の生活に合わせて
作り変えてたって説を読んだことある

43: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:19:20.18 ID:ywVoZiNvO
アホの白人豚が勝手に発見とかほざいて未踏の地とか決めつけただけで太古から存在していたその地の住人からしたら外から来て勝手に何言ってんだって話だからな

51: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:23:38.91 ID:yHhH+u3Y0
最近の考古学はGoogleアースとにらめっこして探すのがブームだと聞いたが本当みたいだなw
衛星画像で人工的な地形探すのは効率的なんだろうけどロマンねーな!

81: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:41:11.32 ID:yIEfirTU0
>>51
自分の部屋でグーグルとにらめっこして未だ知られていない遺跡を発見することに「ロマン」を感じる人がいるからこういう発見もあるわけだが

56: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:24:55.52 ID:UMjcWIaf0
南米のアマゾンと
通販のAmazonは
スペルが違う
豆な

72: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:37:28.70 ID:8s0i0mtl0
この話題の名著「1491」(コロンブス以前の米大陸を扱った歴史本)でも同じこと解説してなかったっけ?
_SX298_BO1,204,203,200_

84: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:42:51.82 ID:qA7tpxCX0
他所だとお決まりの塩害とか森林枯渇で滅ぶような場所には見えんけどなあ
疫病かなんかか

87: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:47:26.18 ID:36aSiskF0
 
40万平方キロメートル、日本とそれほど変わらん面積にたった100万人じゃなあ
過疎地域もいいところだろ

178: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 19:35:36.57 ID:7zw3mgbH0
>>87
石器しかないと深く掘りかえすのも難しいし焼き畑レベルの農法で維持出来るってとそんなもんなんじゃね?
結局滅びたようだし

181: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 19:52:46.46 ID:rPsessWi0
>>178
1キャッサバ芋の原始的栽培
2焼き畑農法による農業
3土壌改良しての本格的農業

いまのアマゾン原住民は1なのだけど
実は昔は3をやっていたのじゃないかという見方がある
その理由は、アマゾン氾濫原を掘り返すとどうも整備された農地の跡らしきものが度々出土するらしい
土壌に炭を入れて改良したり、近所に灌漑用の水路や溜池を作ったりしてるとの見方である
まだ本格的な調査がされてないから不思議な遺物あつかいだけど
そのうち本格的に調べたら、実は超大規模な農地でしたとなるかもしれない

ちなみに調査が全然進展しない理由は人類学や考古学がアマゾン原住民に関しては全く消極的だそうである
もし日本でどっかの川の原っぱから土器が千個も出てきたらすぐ発掘だけどアマゾンでは放置されてるようだね

96: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 16:59:45.05 ID:bapTw0SR0
南北アメリカの先住民を虐殺してた事に対して
白人が持ち込んだ疫病で先住民が絶滅したというファンタジーが未だに真実のように語られてるからなぁ
常識的に考えて疫病なんて旧大陸でも流行って免疫できる前に大量に人が死んだのに
アメリカ大陸の人間だけピンポイントで絶滅するわけ無いだろ

99: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 17:01:22.37 ID:kijWCiFP0
>>96
人口が減った後に奴隷として酷使しまくって人口をさらに減らした
ポトシ銀山に大量に奴隷を送り込んだんだよ

103: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 17:05:35.03 ID:bapTw0SR0
>>99
そのとおり
本当は数百年に渡り虐殺と虐待を繰り返して来たからみんな死んでしまった
しかし欧米では未だ白人が持ち込んだ伝染病で死んだという説が根強く人気という狂気

101: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 17:03:34.22 ID:9EEpkt1E0
>>96
無知すぎるだろ
ある集団が耐性を獲得している病原体でも
耐性が無い集団に触れると大変なことになる
どっちが上とかじゃなくて相互に起きる

「疫病」が一種類みたいな書き方するって小学生より頭わるくないか

110: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 17:11:19.60 ID:bapTw0SR0
>>101
読解力ないのか?よく読め
免疫が無い人間が伝染病で死ぬなんてそんなことはあたりまえだ
旧大陸というか世界中でペストやチフスで人は死にまくったんだよ
それなのにヨーロッパ、アフリカ、東アジアにいたるまで人類は絶滅するまで減少してないだろ
なんでアメリカ大陸やオーストラリア付近のポリネシアの人間だけピンポイントで伝染病で絶滅するんだって話だよ
ちなみにオーストラリア人は自分がマンハントして皆殺しにして絶滅させたタスマニアのアボリジニのことも
不衛生で信仰心がないから伝染病で絶滅したとか最近まで言ってたからな

191: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 21:21:44.57 ID:uNWCYOl10
>>101
逆にイギリス人はインドでマラリアや赤痢で死にまくってるからな。
元々住んでた気候からあまり離れると適応しきれないみたい。

なんだかんだでアフリカに白人は定着できず、南米も白人は南部に集中してる。

モンゴロイドが無節操に何処でも適応しまくりなんだよ。

207: 名無しさん@1周年 2018/03/30(金) 08:09:11.70 ID:shwm/1KD0
>>191
フエゴ諸島の先住民の本読んだけど
雪がまだあるような状態で半裸で生活してるんだよなあ
それにエスキモーとか極限の地域にいる連中もよく考えればおかしい

113: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 17:13:18.11 ID:iPw0ICHI0
アマゾン川文明だな・・・
舟運で賑わう港砦を中心に、計100万人を数える小国家群が繁栄した でも全部密林に消えた
ほんまかいな

119: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 17:27:47.51 ID:6Z9Gclon0
あれだけ豊富な淡水と食物になる動植物が居るんだから
有効な土地だわな

120: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 17:30:34.57 ID:lEY7XMuV0
鎌倉・室町くらいってこと?
短すぎね

128: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 17:35:59.00 ID:TI/FySjl0
白人が来なければ、地上の楽園だったのに

136: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 17:43:25.04 ID:bapTw0SR0
>>128
白人が先住民を虐殺していたのは事実だが
ルソー的な自然人が平和だという考え方も間違いだよ
本当は野生と野蛮がむき出しの地獄のような世界
インカやアンデスなんかは土着の太陽信仰が先鋭化して
行きたまま心臓を取り出すような残酷な生贄の儀式が横行
生贄にするために近隣の集落を襲撃して奴隷狩りを行っていた

139: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 17:46:55.30 ID:otpdlNUT0
>>136
アステカもそうだな
いくつかの勢力があってお互いに戦争しては捕虜をいけにえにしていた
だからスペインはまず敵対勢力と同盟を組んでそいつらと一緒に
というか先住民が先頭にたってアステカを滅ぼした

143: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 17:51:14.38 ID:bqr4OPft0
>>139
いわゆる「花戦争」だね。モンテスマ1世とトラカラエルとかが制度として確立した。

152: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 18:08:34.64 ID:B+3pE+610
常識的に考えて100マンの人口を支えるだけの食料が確保出来るわけが無いわ
よって嘘松

163: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 18:50:30.22 ID:rJj8Rzbs0
100万都市があったとかならトンデモだけど、40万平方キロの範囲ね…

174: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 19:22:48.20 ID://7n/Off0
ペルーのインカ文明は明らかにアマゾン方面からの敵を防御するためとしか思えない砦群を築いていた
やはり何らかの敵対勢力がいたのだろう

186: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 20:13:14.80 ID:SCeadnTx0
50万人~100万人/40万平方キロって、人口密度で1.2人/km2~2.5人/km2だし、 
だいぶ前からアマゾンに遺跡があり文明があったと言われている割に、 
それでもほとんど住んでいなかったって言っていいレベルじゃないの? 

現在世界で最も人口密度の低いモンゴル(1.7人/km2)なみで、 
二番目に人口密度が低いナミビア(2.6人/km2)よりも低く、 
非独立国では南アメリカのフランス領ギアナ(2.5人/km2)、西サハラ(1.9人/km2)と同等で、 
四捨五入すれば人口密度ゼロ人の、極北のグリーンランド、スバールバルヤンマイエン諸島、 
極南のフォークランド諸島、南極よりかは人口密度が高い。

180: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 19:46:20.79 ID:G9I3cL+F0
>「儀礼的儀式の一部に使用されていた可能性がある」

某博物館の館長さんが、何だか分からないものは取りあえず儀式に使われてた事にする
って言ってたけど、万国共通なんだな

182: 名無しさん@1周年 2018/03/29(木) 19:57:46.56 ID:mtVORmg30
>>180
それが一番無難だからね