1: 孤高の旅人 ★ 2018/04/04(水) 17:15:50.53 ID:CAP_USER9
「大坂の陣」巨大陣図が見つかる 最古級・最大級
毎日新聞2018年4月4日 13時30分(最終更新 4月4日 16時18分)
https://mainichi.jp/articles/20180404/k00/00e/040/315000c

 徳川家康が豊臣家を滅ぼした大坂冬の陣(1614年)、夏の陣(15年)の詳細な陣形を記録した最古級、最大級の陣図が見つかった、と広島県立歴史博物館(福山市)が4日、発表した。大阪歴史博物館(大阪市中央区)は「主戦場だった城外の部隊配置まで詳しく示された陣図は過去に例がなく、戦いの様子を知る重要な史料といえる」としている。

 冬の陣図(4枚組み)は、中心の1枚(縦1.89メートル、横1.15メートル)に大坂城の本丸から茶臼山付近まで、3枚には城外で戦いに加わった大名などの配置が記録され、全体で2.5メートル四方の大きさ。
 夏の陣図は1枚(縦1.89メートル、横1.15メートル)で、冬の陣の中心図と対になる構成。
 冬の陣では、豊臣方が周辺に築いた多くのとりでが戦場となり、徳川方は更に後方にも部隊を配置したため、広範囲を描いた大型の陣図になったとみられる。堀が埋め立てられた後の夏の陣は、城周辺が戦場となり、陣図は城の中心図1枚に収まったと考えられる。
 大阪歴史博物館によると、描き方の特徴や記された地名から作製時期は江戸前期の17世紀後半と推定され、二つの戦いを描いた絵図としては最古。親藩または譜代大名のお抱え絵師「絵図方(えずかた)」が、幕府に提出する公式な記録として描いた可能性があるという。
 陣図には徳川方、豊臣方それぞれの武将の名が記されているが、家康ら徳川方の一部の武将の名は貼り付けられた付箋の裏側に記載されていた。この理由について、県立歴史博物館学芸課の久下実・主任学芸員は「家康らの名前を他の武将と同列に書くと失礼に当たると考えたのではないか」とみている。
 陣図は同県福山市出身の古地図収集家、守屋寿さん(東京都)が収集し、県立歴史博物館に寄託した1000点を超えるコレクションの一つで、博物館が調査していた。7~9月に一般公開される。【李英浩】
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522829750/
22: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 17:33:12.51 ID:s/Rxlo0a0
9
9 (1)

27: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 17:37:26.75 ID:UNhnnkjb0
>>22 
冬の後内掘りを全部埋めたわけじゃなくて、渡る箇所を一杯作ったということが分るね

5: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 17:18:30.45 ID:nO13Anxn0
スカスカやな

10: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 17:21:41.39 ID:uWYz3VZD0
写真じゃ武将の名前までは読めないな

12: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 17:22:33.32 ID:9Uwl+J9M0
真田丸は無かったのか。

70: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 18:35:48.22 ID:K5WqeGBc0
冬の陣図の城の右下にある半円が真田丸で 
そこに真田左衛門と書いてある…気がする

81: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 20:45:04.97 ID:x/ygVrOZ0
真田丸はずっと南の方のお寺を魔改造したやつやろ…。

13: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 17:24:38.14 ID:I/uhBnFn0
ぼやけて文字が読みにくい
クソっ

17: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 17:27:56.88 ID:eLUBRDb10
今の梅田の辺りまで軍勢の布陣があったんだよな。
インフラが整ってない時代に梅田から大阪城公園まで馬で移動したら相当な距離やぞ。

25: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 17:34:28.37 ID:uWYz3VZD0
徳川軍の陣が北は天王寺~南は住吉までビッチリあるとか
圧倒的大軍勢だったんだな

33: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 17:41:00.58 ID:ndfBk8xs0
高解像度で見てみたいね~

39: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 17:48:51.92 ID:hDogQGox0
最古だからといって正しいとは言えない。
制作した奴の思惑とか、徳川に対する忖度が混入してるかも知れない。

42: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 17:50:27.70 ID:n2DBeVUn0
大坂方の布陣なんて正確に書けるんかねえ。
生き残りから聴取したんやろか。

52: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 17:58:36.04 ID:hDogQGox0
これは、いわゆる歴史の「一次資料」ではない。二次資料だ。

54: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 18:01:03.84 ID:mnW687QQ0
冬の陣だと橋のところ、点で守ってればよかったのに
夏の陣だと柵、つまり面で守らなければならなくなった。

淀君クソ過ぎるだろ

72: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 18:48:58.62 ID:tkWuY7eA0
>>54
元々家康とはガチで正面からやり合うつもりはなく、後見人の1人としてみていたからな。
勝てないと思ってたんだろう。

58: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 18:03:00.16 ID:mUlhTImU0
まぁ気持ちいいぐらい完全包囲ですねw
後ろの方なんかハナホジしながら寝てるだろ

62: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 18:07:05.22 ID:vvCom5s60
現場を体験した人が死ぬかボケるかするくらいの時期に書かれたものって
信頼性はどうなん?