1: あられお菓子 ★ 2018/05/20(日) 17:25:05.69 ID:CAP_USER9
CNN.co.jp 2018.05.20 Sun posted at 17:08 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35119444.html
イタリア・ポンペイで馬の化石が発見された
pompeii-horse-discovery

(CNN) 世界遺産に登録されているイタリアの古代都市ポンペイの遺跡でこのほど古代の馬の遺骸が見付かったとポンペイ考古学公園が発表した。

同公園の責任者によると、遺跡で考古学者が特別な石膏(せっこう)固定技術を使って馬の遺骸の再現に成功したのは初めて。馬の種類についてはサラブレッドの可能性が大きいとした。

イタリア南部ナポリ近郊にあるポンペイは西暦79年、ベスビオ火山の大噴火で火山灰などの中に埋もれたとされる。

馬の遺骸が見付かったのは、農場として使われていた、ポンペイ北部の広大な壁に囲まれた土地に建っていた別邸の場所だった。別邸の保存状態は特に良好だったため馬の骨格の大部分が残る結果になったとしている。

同じ場所からはベッドやベッドカバーに使っていた布地の残りも見付かった。布地の分析から別邸の一部に奴隷が住んでいた可能性もあるという。

ポンペイ遺跡では長年、洪水の被害、過剰な観光行政や保存対策の不備の影響で遺物などの劣化が目立っていた。
遺跡の腐朽や崩壊、観光客の訪問を阻止する労働争議の発生などは国際的なニュースにもなっていた。
構造物の崩落は貧弱な保存対策が原因ともされている。
24: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 17:38:41.31 ID:hcZWB7WLO
>>1
まだ発掘続いてんの!?

26: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 17:39:15.07 ID:vVnBiqs70
>>24
広範囲だから掘るとたまに見つかるんだろ

119: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月) 07:19:00.20 ID:yk8E4HLu0
>>1
> ポンペイ遺跡では長年、洪水の被害、過剰な観光行政や保存対策の
> 不備の影響で遺物などの劣化が目立っていた。
> 遺跡の腐朽や崩壊、観光客の訪問を阻止する労働争議の発生などは
> 国際的なニュースにもなっていた。
> 構造物の崩落は貧弱な保存対策が原因ともされている。

>>1 の記事の最後のところに大事なことが書いてあるよな。

壊れてきてるようなんだが、何とかしてほしいものだな。

14: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 17:32:11.08 ID:D1zA/Tv+0
浪漫だな

15: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 17:32:13.71 ID:bYjT4tW90
生々しいな

10: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 17:31:05.50 ID:BR1s0oLN0
17世紀に生まれたサラブレッドが何故ローマ時代にw
とんでもないオーパーツだな

61: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 18:23:26.47 ID:XSMfoDyT0
>>9 
多分、農耕馬や荷馬ではなく、競走馬の可能性が大きい 

という意味の馬の種類じゃないかな

81: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 19:00:12.01 ID:iE/yC+Kv0
>>10
ローマはピリップスアラブスというアラブ人皇帝も出してるくらい
広大な領土を持っていた。
アラブ馬との混血の似た品種の競走馬も居たのではないか?
まぁサラブレッドというとやはり語弊があるが。
ソースがCNNなので日本語訳にする時に
多少適当になったのかも?

93: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 19:31:11.57 ID:XBcxIwVA0
戦車競走用の馬なの? 

>>9 
他の英語ニュースによれば体高150センチと当時としてはかなり大きめ 
周囲には馬具らしきものの金属パーツが落ちてたとさ

86: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 19:16:20.01 ID:ymdrKQW80
>>10
https://edition.cnn.com/2018/05/18/europe/pompeii-horse-remains-trnd/index.html
"It's a remarkable horse," Osanna said, adding that most likely it was a "thoroughbred."

英文だとクォーテーションマークで囲って"thoroughbred"と呼んでいるので「現代のサラブレッドに相当するくらい血統を管理された品種」という意味のような
この時代の馬としては例外的に大柄なようだし

116: 名無しさん@1周年 2018/05/21(月) 00:40:12.66 ID:oYqO7t/mO
当時の馬具がどんなだったかに興味が湧く

5: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/05/20(日) 17:27:01.90 ID:hfPMEngc0
これって、遺骸じゃなくて「遺骸の形の空間」が発見されたんだよね。

16: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 17:32:25.64 ID:vVnBiqs70
>>5 
空洞内に中身の残骸が入ってるよ。

18: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/05/20(日) 17:33:04.35 ID:hfPMEngc0
>>16 
そっか、骨は入ってるよな。

13: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 17:32:07.15 ID:sOrSLg1R0
>特別な石膏(せっこう)固定技術を使って馬の遺骸の再現に成功した

>馬の骨格の大部分が残る結果になった


骨が残ったんじゃなく馬の身体の跡が空洞になってたから石膏を流し込んで体格の再現をしたってことか?
石膏流したら熱で残ってる骨だとか無くなりそうだけど

22: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/05/20(日) 17:38:11.76 ID:hfPMEngc0
>>13
遺骸(の空洞)が埋まっているあたりの土をブロック状に掘り出す。
 ↓
パカっと割って、中に残っている骨を取り出す。
 ↓
またくっつけて、小さな穴から石膏を流し込む。
 ↓
固まったら土を毀す
 ↓

38: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 17:46:46.31 ID:6vJMDIEH0
この石膏流す方法のせいで、骨の状態がわからず、遺体の研究ができなかったという欠点があるんだよね

48: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 17:53:29.40 ID:sOrSLg1R0
今の技術なら骨は残せるのか 
何年か前のテレビ番組で「考古学者たちは灰の中の空洞に石膏を流し込み、人々の最期の瞬間を 
蘇らせました。こうしてポンペイの悲劇は世界的に知られるようになりました。しかし、石膏でかたどったさい 
空洞の内部にわずかに残っていた骨が損なわれてしまいました。骨が残っていれば現代の科学によって 
多くの事実が明かされたでしょう。ポンペイの人々の暮らしを知るための重要な手がかりが失われて 
しまったのです」って渡辺徹が言ってた

51: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 17:56:23.28 ID:jM9/+p0a0
>>48 
非破壊でモデリングできるだろ?  

77: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 18:40:29.38 ID:VOdWSt5c0
ポンペイの発掘って18世紀から続いてるんだよな 
日本で言うなら徳川綱吉の元禄時代