1: しじみ ★ 2018/06/03(日) 17:44:44.33 ID:CAP_USER
三重大医学部の小森照久教授(精神医学)が、忍者が手を合わせて呪文を唱える「印」をした際の脳波や心拍数を調べた結果、ストレスが緩和され、落ち着いた状態になっていることが分かった。

 印とは「臨・兵・闘・者・皆・陳・裂・在・前」と、9つの言葉を唱えながら、
決められた形に指や手のひらを合わせること。
甲賀流忍術の継承者で、三重大特任教授を務める川上仁一さん(66)によると、敵地に赴くときや任務を完了した際に印を結ぶ習慣があったという。

 小森教授は昨年12月から3カ月間、忍術の修業を経験した5人と、経験したことがない10人に、それぞれ足し算を30分間繰り返させてストレスを与えた後に脳波などを測定した。

 印を結んだ経験者と印を結ばない未経験者を比較すると、経験者の方がリラックスした際に検出される脳波や副交感神経の働きが活性化。
経験者が印を結んだ場合と結ばなかった場合でも結んだ方がその傾向が表れた。

 小森教授は「一般的に言われるリラックスとは少し異なり、集中力も維持されている。闘いに適した状態」と分析した。

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H34_U6A310C1000000/
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1528015484/
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/03(日) 19:09:06.44 ID:OB0L2n0P
>>1
それ、山伏が起源じゃないの???

37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/03(日) 21:21:46.26 ID:oIIVEWiD
>>16
真言密教が起源だ

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/03(日) 18:03:05.40 ID:Ceiq8B+g
イグノーベル賞候補が多いなw

6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/03(日) 18:07:38.88 ID:c64F8iWR
プロスポーツ選手がやるルーティーンてやつやろ
知ってる知ってる

12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/03(日) 18:42:01.66 ID:DujXMATb
落ち着いた状態の記憶を引き出すトリガーってこと

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/03(日) 19:03:23.43 ID:/UUwpfUO
アドラーの本読んでたら、勇気、自信、リラックスで何でもできるって書いてた

19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/03(日) 19:28:36.46 ID:SJm+RWBs
まじでチャクラ練ってたんだな

24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/03(日) 19:55:51.83 ID:yqRT/xe5
つーかあの指の動きは、中国密教で、梵字のそれぞれの意味はインド仏教の修行の方向性とかをあらわす文字じゃなかったっけ。

30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/03(日) 20:19:50.55 ID:81ZRagSU
「印」のポーズに効果があるんじゃなくて
いわゆるルーティーンだから落ち着くんだろ
流石にこの記事の書き方はいかんでしょ

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/03(日) 20:30:13.80 ID:7Tr4dfzh
>>30
なるほど。それか。あんた賢いな

49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/04(月) 09:06:27.84 ID:QZWUBmsh
>>30
しったかで語るなよ

61: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/04(月) 16:18:03.83 ID:sA7XzfsB
あやしい実験かと思ったけど、国立大の教授がマジメに実験したんだなw
なので、マジメに考えてみた 仕組みはマインドフルネスの状態になるからだと思う

つまり、印ポーズをしてる間は思考は今の感覚に意識が向くので
デフォルトモードネットワークが機能して、脳が正常化してストレス緩和になるのだと思う

瞑想でも同じ効果があるのだと思うけど、瞑想は退屈な作業だし
落ち着きがない人やADHDの人には難しい

印ポーズは遊び感覚で、気軽にできるので、とても良い方法だと思う
印ポーズの具体的な方法も書いてくれれば良かったのにな