1: じっぷら卒 ★ 2018/06/11(月) 09:24:42.37 ID:CAP_USER9
中国の18世紀の皇帝、乾隆帝が所有していたとされる「抱月瓶」と呼ばれる希少な磁器がフランスで競売にかけられ、激しい入札競争の末、410万ユーロ(約5億2900万円)で落札された。

200年以上前に作られた青と白のこの磁器を、約10分間続いた入札で中国人の買い手17人を抑えて競り落としたのはフランス人女性。これについて競売業者は、「歴史に残り、語り継がれる」落札と形容している。

諸経費を含めた総額は、入札開始価格50万ユーロ(約6450万円)の10倍の500万ユーロ(約6億4500万円)を上回った。

乾隆帝は在位期間が最も長い中国皇帝の一人で、その治世は18世紀の大半にわたり、芸術作品の熱心な収集家でもあった。

この抱月瓶には、ハスの花弁に8つの仏教のシンボルがあしらわれ、皇帝の印が付されている。今年4月、フランスのある城で骨董(こっとう)品の鑑定中に偶然発見されたという。

*画像はソース元にあります
http://www.afpbb.com/articles/-/3177981
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1528676682/
7: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 09:30:42.47 ID:6msDfeTD0
>>1
花瓶?
どこの窯で焼かれたものだろう

92: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 11:09:18.20 ID:QuNN3lqH0
>>7
景徳鎮官窯かな

82: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:45:55.63 ID:8NOODI870
>>1の画像
img_d902b1696311df73a4f9a69222dc864f115807
img_b0aa7aff77e1d8d7408e40b3ca7edba8158223
img_d713784695f49949da62319eaf3514c785299
img_4d53ac26ec26b7e53e57a9914efea4da112510
今見てもオシャレなデザインで綺麗だけど、昔っぽくなさすぎて

2: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 09:26:57.68 ID:85FWnv8L0
略奪品じゃないの?

78: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:43:04.62 ID:Hn7m9ByS0
>>2
紫禁城、故宮は欧州列強によって略奪されていないから。

清が滅亡に近づくと、最後の皇帝である溥儀自身が臣下に与えたりして散逸。
警備が適当になって故宮で働く者の手によって盗まれたり、それが海外に売られたりする。
溥儀が馮玉祥によって故宮から追い出されると、北方の軍閥によっても散逸。

その後に、日中戦争の戦火を避ける為に蒋介石が故宮にあった宝物を分散させる。
さらに、内戦に突入すると台湾に移すなどの混乱もあって、一部が失われたり。

112: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 13:54:14.21 ID:PhY7Wx0r0
あのー、読んで >>78

>西太后と皇帝と政府高官らは紫禁城から西安へ逃亡し、李鴻章を連合軍との和平交渉に派遣した。
>研究論文でケネス・クラークは「北京獲得の後、連合軍は首都から略奪し、
>彼らがヨーロッパへ帰る途中で発見した多くの中国の遺産と共に紫禁城を略奪さえした。」と述べている[22]

117: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 17:42:16.77 ID:Hn7m9ByS0
>>112
>と、述べている。
とあるが、義和団の乱の際に、紫禁城に日本軍が到達した。
日本軍の柴五郎中佐の指示で、紫禁城の宝物が略奪されないように城の三門を、米が一門を封鎖

北京の中での列強の略奪は確かにあったが、紫禁城の略奪を日米で防止。
その結果として、今の北京と台湾に莫大な紫禁城の至宝が残っているんだぞ。
当時、豪人記者のモリソンが記録を残している。

5: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 09:30:05.29 ID:LVXXRDXs0
本来中国にあるべき品とは思うが
心情的にはざまぁみろ

35: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 09:49:24.90 ID:5PQjZN9l0
>>5
どうかね?
清朝崩壊時は清朝の廷臣自ら王宮の財宝を略奪しまくったと言うし
これも恐らく中国人自身が売りとばしたもんだろ

71: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:29:08.79 ID:LVXXRDXs0
>>35
経緯はどうあれ文化財は本国にあって一番意味がある
正当な手続きで買い戻されるならそれに越したことはない

10: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 09:31:50.44 ID:6ATV0V3x0
大切になすってください

15: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 09:33:40.43 ID:FrP0Y9II0
昔の水筒みたいだな。

48: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:00:30.85 ID:85FWnv8L0
>>15
そう
元は西夏で流行ってた馬に吊るす瓶(馬挂瓶)が原型
明の時代に漢人が気に入って取り入れて、清でも流行した

37: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 09:50:57.22 ID:Ogx606g30
そういや以前、乾隆帝の玉璽もオークションで競り落とされてたよな。
いくらなんでも中国が気の毒だわ。どんだけ国の宝が欧米に流出してんだよ。

55: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:05:51.68 ID:wblO6vWo0
>>37
ただのハンコだろ
文書とかと違って惜しくもなんともない

59: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:11:22.45 ID:3cDTQ2io0
>>55
ググったら1800本もあった見たい
何本か無くなっても気が付かないと思う

86: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:54:01.59 ID:85FWnv8L0
清の玉璽は、用途によっていろいろある 

一応、最高格のものは、中国大陸にある 
大清受命之宝 
01300001147968135582621828814_s
98: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 11:28:44.64 ID:rzNRVf6b0
>>86 
満州文字(?)と併記されてるわけね。

38: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 09:51:02.43 ID:3pVs3uAc0
そういや最近中国の歴史美術品や文化モノの価値が
人気としてもステータスとしても価格としても急上昇してるらしいけど
50~40年前くらい日本のがそうなったように
やっぱりその国の国力や存在感が高まると、世界での文化の人気も高くなっていくもんだよね

中華料理なんかもちょっと前まで欧米では一般的に
「チャイナタウンの薄汚い安物食堂」とか「テイクアウト系ファストフード」ってイメージだったけど
最近はどんどんステータスが上がって、高級料理はセレブ系の定番にもなってる感じになってる
(日本じゃ前から中華料理ってのはそんなにチープな印象はなかったけど)

73: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:32:05.07 ID:5PIrxd510
>>38
日本のアニメや音楽が海外で評価されると つられて日本メーカーの電化製品なんかも売上が伸びるって話しだよ。だから日本ブランドのイメージupに政府はサブカルチャーの輸出を手助けをしてるんだ、残念ながら韓国の後追いなんだがね。

52: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:02:14.24 ID:7f6bFWDw0
アヘン戦争の頃のかガチで略奪品っぽいな。
つうか十倍の兵力差があったのに惨敗とか中国雑魚杉じゃないか。

75: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:38:10.56 ID:Hm0qi6uo0
>>52
銃の射程も命中率も違うからしゃーないだろ
第二次長州征伐~鳥羽伏見の長州対幕府軍みたいなもん

108: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 12:39:20.36 ID:x6I0lSVT0
>>52
アヘン戦争もフランスとの戦争も陸の戦いは五分五分
ただ海軍が圧倒的に弱すぎた

56: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:07:20.43 ID:P4wy0Psf0
乾隆帝(1735~1796、61年)
ジョージ3世(1760~1820、60年)
ルイ15世(1715~1774、59年)
徳川家斉(1787~1837、50年)

この時代の君主は異常に治世が長い

116: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 16:31:04.68 ID:2yvo+PbI0
伝説上のを除けば中華統一王朝の君主としては在位年数二位だからな 
在位六十年くらいか 
本当はもっと長生きしたんだが爺さんの康熙帝の在位年数抜くのはよくないと退位した 
康熙帝が一位、乾隆帝が二位、三位は紀元前までとんで前漢武帝 
半世紀越えはこの三人だけ

57: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:07:34.29 ID:s21X/QTy0
仏教にしてはえらい気品高い作品だな

66: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:23:16.70 ID:nAaempYQ0
マ・クベは清のものには興味ない

68: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:24:57.33 ID:RDvx5vxA0
10年位前にもイギリスの一般家庭で傘立てとして使われてたツボが
中国のもので8500万円くらいの値段付いてたな

95: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 11:16:44.01 ID:gxddyiFQ0
たった200年前でもそんなに値段つくんだね