1: 樽悶 ★ 2018/09/20(木) 20:06:18.36 ID:CAP_USER9
「大倉幕府」の遺跡埋蔵が確実視されるマンション計画地。舗装は駐車場として使われた時のもので敷地は奥の草地も含む=鎌倉市雪ノ下
20180920-00029589-kana-000-3-view

 源頼朝が最初に鎌倉幕府を置いた「大倉幕府」の遺跡の埋蔵が確実視される神奈川県鎌倉市雪ノ下3丁目の民有地に、マンション建設計画があることが分かった。武家政権の物的証拠が不十分だと指摘され世界遺産登録を逸した鎌倉にとって、現場はその証拠が眠る文字通りの“本丸”。建設に伴う発掘調査が期待される一方、適切な保存がなされるか、懸念の声も上がる。

 現場は鶴岡八幡宮の200メートル余り東にある。数十年にわたり更地だったが、昨年8月に東急不動産(東京都港区)が取得。約2千平方メートルに地上4階、地下1階の共同住宅(33戸、高さ14メートル)を計画し、現時点で11月の着工を目指している。

 一帯は県埋蔵文化財包蔵地台帳に「官衙(かんが)跡」として記載され、今回のように地面を掘り起こす工事の前には文化財保護法に基づき、事業者による発掘調査が必要となる。2月に試掘が行われたが本調査は未定。

 日本考古学協会の馬淵和雄理事(中世考古学)によると、従来の研究でこの官衙跡が大倉幕府跡であると確実視されており「日本史上でも屈指の重要遺跡といえる」と説明する。

 特に注目されるのは、2千平方メートルという広さだ。4年前、同じ官衙跡の範囲内の土地(73平方メートル)から銅鏡などが出土し、特権階級の暮らしの一端を示した。「これほどの広さが更地で残っていたのは奇跡的で、大発見があるはずだ」と別の専門家は言う。

 世界遺産登録を目指した「武家の古都・鎌倉」を巡っては、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)が、2013年に「不記載」を勧告。決定的な理由は「どこに頼朝が住み、執務したかが考古学的に証明されていないこと」(当時の近藤誠一文化庁長官)「武家の古都としての物的証拠が不十分と判断されたこと」(松尾崇市長)だった。

 開発を機に「証拠」への期待が高まる一方で、建設スケジュールが優先され、調査がおろそかになる懸念もある。日本女子大の古川元也教授(日本史)は「市の文化財当局は、時に開発部局と意見が対立してでも適切に保護、管理、活用できるよう努力すべきだ」と注文を付ける。

 市文化財課は「仮に教科書が書き換えられるような物が出土すれば、国や県とも相談し、保護や事業計画の変更も含め指導、監督したい」。東急不動産は「何か見つかれば予定通りには進まないだろう。市と相談したい」としている。

 一方、周辺の住民からは「狭い通学路に建設車両が入るのは危ない」「鎌倉らしい景観が失われる」などの声も上がっている。

 この「大倉幕府」を巡るフォーラムが、24日午後1時半から、同市御成町の鎌倉商工会議所ホールで開かれる。参加費500円、定員は先着順150人。

 ◆大倉幕府 3回位置を変えた鎌倉幕府のうち最初のもので大倉御所、大蔵幕府ともいう。1180年から45年にわたり頼朝、頼家、実朝の3代の将軍が邸宅を構え政務を行った。

9/20(木) 6:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180920-00029589-kana-l14
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1537441578/
465: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 15:00:14.66 ID:NIRG28YN0
>>1>>464
鎌倉は津波直撃で寂れた。その後も津波や地震で被災。だから鎌倉時代の建築がほとんど残っていない。

470: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 15:24:03.66 ID:NIRG28YN0
>>465
『鎌倉大日記』は明応津波

「明応四乙卯八月十五日、大地震、
洪水、鎌倉由比浜海水到千度檀、水
勢大仏殿破堂舎屋、溺死人二百余」
と書いている。
明応4年は西暦1495年。

11: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 20:13:26.61 ID:X8i+b2sb0
凄い、奇跡だ、って今まで何やってたの

14: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 20:14:44.18 ID:XabjfQa00
重要な日本史に関わる事なんだから国の保護になんでしないんだよ

15: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 20:15:58.39 ID:hM3VArvb0
清泉小と横国に挟まれたところか
あんなところ掘ったら、すぐ調査だろ、よくマンション建てようとするよな

19: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 20:16:32.79 ID:qZ7a/VVw0
鎌倉なんて過去に何度も津波で流れてるからなにも残ってないんだよね
お宝探すなら海底を探した方が早い

28: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 20:22:12.74 ID:teWbkg7A0
>>19
そんなことないぞ。
清泉の卒業生だけど、あそこ幕府跡だから色々発掘されてたみたいだよ

22: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 20:17:29.57 ID:8gj9tJvS0
東急もバクチ打ったな
なんか出てきたらそのたびに工事ストップなのに
それとも買収担当者が無学な奴だったとか

414: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:18:02.51 ID:PTccQ/9P0
>>22
東急は昔からそんな感じ。
遺跡ある場所を山ごと買い取って、てきとーな調査でお茶を濁して開発進める。
東急に壊された遺跡はたくさんあるんじゃない?

30: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 20:23:30.86 ID:pr5HHzwS0
きちんと調査をするべし

32: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 20:25:30.67 ID:V0MGDk5x0
もともと攻めにくいから車で入れる道が少ないのに
世界遺産になったらもっと渋滞するで

51: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 20:32:21.43 ID:5TEgc7m00
世界遺産はどうでもいいけど、保存した方がいいよ。
奈良の長屋王屋敷跡みたいになっても後の祭りだから

466: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 15:06:50.70 ID:VsjVwe980
>>51
全くその通りだと思う。

149: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 23:06:01.64 ID:ccHspHZi0
>>51
奈良そごう(´・ω・`)

鎌倉時代はいまいちマイナーだけど、本当に色々発掘されると評価替えが起きて
面白論文が発表されるだろうし賑やかになりそうなんだけどね
世界遺産登録も夢ではなくなるかもと思ってみたりする

58: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 20:38:13.70 ID:nFAmcepd0
学術調査をして、その後はマンションにする。
それで学術的には問題ないと思う。

一度でも遺跡地図を見たことがあれば、
すべての遺跡を保存するなど無理とわかるはず。

ゴネるのは、環境変化を嫌ってるだけのくせに、歴史にかこつけて駄々こねる地元の自己中な住民だよ。
北鎌倉駅脇の道路工事の反対運動がいい例だ。

建長寺の国宝の梵鐘(知らない奴が多いんだよね)すら、ろくに普及広報活動もしない住民が、世界遺産がどーたらなど、お笑いだよ。

70: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 20:47:33.72 ID:OLWx0SUu0
復元は無理だよな鎌倉幕府
当時も何回も移転してたらしいし

116: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 21:42:42.27 ID:G1dRHAHw0
これは遺跡を守って世界遺産にしてほしいね

世界遺産になったほうが長期的に見て日本全体の得になるんだし

108: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 21:34:57.75 ID:DAAe8r7p0
これ見ると、世界遺産の認定作業って結構マジなんだよな。 
京都なんか17箇所も、「古都京都」で一括登録なんて、さすがというかレベルが違うわ。