1: ばーど ★ 2018/09/27(木) 12:13:10.77 ID:CAP_USER9
※たまたまスレで立てました

(CNN) 中国の文化遺産当局は、1894年の日清戦争で撃沈された海軍艦「経遠」が発見され、艦内から大量の遺留品が見つかったと発表した。

発表によると、考古学チームが数年がかりで捜索を行った結果、「経遠」の艦名を記したプレートを発見した。

同艦はドイツのブルカン造船所で建造され、1880年代に清の海軍艦体に編入。1894年9月、他の軍艦3隻とともに撃沈され、黄海に沈んだ。

考古学チームが海底を調査した結果、同艦が水深12メートルの海底に逆さまの状態で沈んでいることを確認。砂を除去して遺留品を発掘した。

艦内からは、陶磁器や革製品、ガラスなど500点以上の品目が見つかったほか、当時の兵器やリボルバーの銃弾なども発見された。

専門家はこれについて、世界の海軍史を研究する上で重要な発見と位置付けている。

2018.09.27 Thu posted at 11:01 JST
CNNニュース
https://www.cnn.co.jp/fringe/35126175.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538017990/
58: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:39:38.87 ID:yocxPhJv0
つか>>1にあるようにドイツの造船会社が作った。
長崎事件での鎮遠や定遠などのように、清の北洋艦隊の艦艇はドイツ製のも多い。

3: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:14:41.72 ID:gWly7jA70
眠れる虎(笑)

15: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:19:13.03 ID:oEEppu410
100年以上前か
資料としては結構有用になるな

22: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:22:55.85 ID:HLaYD3c20
案外浅いな

28: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:24:47.74 ID:rTlTRXh20
12mって、俺その深さなら素潜りできるぞ 
いままで探したことなかったってことか

23: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:23:03.37 ID:G7leLcav0
>陶磁器や革製品、ガラスなど500点以上の品目
なぜ軍艦にこんな物を?
これって商船を接収した急拵えの軍艦だったということでは…

58: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:39:38.87 ID:yocxPhJv0
>>23
海軍は陸軍よりも食事なども豪華だからな。
特に、士官には豪華な食事が振舞われるので、それに応じた食器なども積み込む。 

147: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:08:07.25 ID:A3kZVvzB0
>>23
海軍は寄港先の国の軍人や政治家と外交を兼ねた接待を行うから要人を招いた
際に必要な備品。

25: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:24:15.46 ID:TldbZYTW0
清時代は
なんとか遠とか言う艦名が多かったけど、なんで。

40: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:30:09.97 ID:jN4s7wUJ0
砲身に洗濯物干してたんだっけ

41: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:31:25.15 ID:7CuLF0Jl0
清の戦艦って戦いたくない乗組員達が司令官を拘束して日本軍に降伏を強要とか読んだな

39: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:30:06.60 ID:RFES61PY0
単横陣の清国北洋艦隊Vs単縦陣の日本連合艦隊
リッサの海戦以来トレンドだった単横陣が消え去った海戦だが
日本ではむしろ忘れ去られた海戦だな

46: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:33:46.34 ID:jlWlbQa30
>>39
癌で早死にしていなければ、日本海海戦で名前を残していたのは東郷ではなく坪井提督だったかもな

51: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:36:26.39 ID:Xuim5O3y0
世界の海軍関係者は、清国海軍の圧倒的有利を噂していました。
清国には排水量7000トンを超える装甲艦が2隻もあったからです。「定遠」と「鎮遠」です。
2隻の同型艦はドイツで建造され、口径30.5cmの巨砲を連装した砲塔を2基、搭載していたのです。
世界を見渡してもトップクラスの装甲艦で、防御も堅いアジア最強の軍艦でした。
大日本帝国には定遠級のような巨大な装甲艦を買って維持できる経済力などある筈がありません。
<p>日本海軍が用意できたのは、「三景艦」と呼ばれる松島型巡洋艦3隻だけでした。三景艦は
4000トンほどの船体の艦首(松島だけは艦尾)に38口径の32cm砲を一門だけ装備。
備砲の大きさだけは清国の主力艦をしのいだわけです。
しかし、三景艦は小さな船体に巨大な主砲を乗せることと引き換えに動力は貧弱で、装甲も
紙よりも薄いもので我慢しなければなりませんでした。
しかも、船体のカタチが世紀の大駄作船型「タンブルホーム」。
まあ、この時点ではタンブルホームの駄目っぷりは日清どちらの海軍も良く分かっていなかった
でしょうけれど。
大日本帝国海軍は劣勢を猛訓練と戦術で覆さなければなりませんでした。
「世界の中心」ヨーロッパから東へ遠く離れ、世界デビューして間もない、貧しくても気高き
精神を持った小さな島帝国にも一人の天才軍略家が産れていました。その男の名は坪井航三。
坪井は1843年長州藩の生まれで、アメリカ留学やアメリカ艦への乗り組み研修の経験もある海軍軍人です。
というか、大日本帝国海軍軍人としては初めてアメリカ留学した人でしょう

68: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:45:23.41 ID:Xuim5O3y0
「まだ沈まぬや、定遠は」の三浦水兵のセリフは有名ですが、もっと重要なのは副長が
三浦水兵に答える「(定遠は)戦い難くなしはてき」の言葉。「安心しろ、定遠は
(沈みそうもないけれど)戦う力は無くなったよ」
ここに、日清戦争の黄海海戦の真の戦訓と坪井の天才性が隠されているからです。
日本艦隊に装甲の厚い定遠・鎮遠を撃沈するだけの砲力はありませんでした。
しかし、小口径速射砲の手数によって敵の甲板上を破壊して戦闘能力を奪ってしまったのです。
坪井の単縦陣+手数の多さこそ、大日本帝国艦隊圧勝の要因でありました。
清国海軍の顧問武官として「鎮遠」に乗り込んでいたマッギフィン米海軍少佐は、
「日本海軍は終始整然と単縦陣を守り、快速を利して有利なる形において攻撃を反復したのは
驚嘆に値する。」と日本海軍の操艦と戦術を高く評価しています。
この黄海海戦はマッギフィン少佐だけではなく、欧州各国の観戦武官が清国艦隊に多く
乗り込んでいたためもあって、「衝角は無効」の認識が世界中の海軍を駆け巡るきっかけとなりました。
以降、2度と衝角を復活させようと言う意見は出てこなくなったのです。
坪井少将は戦後に中将に昇進し、常備艦隊司令長官(連合艦隊は戦時のみ編成)にまで出世したのですが
1898年、僅か55歳でこの世を去ってしまいました。海軍部内では「ミスター単縦陣」と呼ばれた英傑の、
若すぎる死であります。坪井航三の墓は東京都港区白金台の紫雲山瑞聖寺にあるそうです。
http://daihonnei.wpblog.jp/tuboi-kouzou

55: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:37:30.69 ID:gtRhZHb50
定遠と鎮遠しか知らんかった

77: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 12:50:48.04 ID:NobDrdtxO
今号の「歴史群像」(学研)に、清朝から現代までの中国海軍史特集されてた

83: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 13:05:53.50 ID:Dq7PIxlh0
日本の軍艦よりはるかに強力な軍艦を買ったけど
士気と練度が低くて日本軍との海戦で沈められた
あの艦かw

85: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 13:09:42.64 ID:+lk3r4Eq0
世にも希な近代海戦で船ごと敵前逃亡かましたのは済遠だったっけ

しかもあれ常習だったようで黄海海戦前前にも旗を上げたり下ろしたりしながら攻撃しつつ逃亡してた

まあ艦長は死刑になって当然だな

105: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 13:54:34.64 ID:HyEsYc5e0
当時は日本もイギリスのビッカース社製が大半だっただろうからある意味英独の代理戦争か

109: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 14:01:23.53 ID:yocxPhJv0
>>105
基本的には大半は日清ともに英製。
清の旗艦など主力が独製。日本は旗艦の松島、本隊の厳島などが仏製。

欧州製の独仏英製の艦艇による海戦。

112: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 14:14:04.51 ID:R5yZNi/J0
>>105
日本の主力はまだ「仏」だし
それほど単純でもないね

 連合艦隊・本隊 旗艦:松島
防護巡洋艦 松島 仏:4277トン、16ノット
防護巡洋艦 厳島 仏:4277トン、16ノット
防護巡洋艦 橋立 日:4277トン、16ノット
防護巡洋艦 千代田 英:2450トン、19ノット
コルベット 比叡 英:2200トン、13.2ノット
砲郭甲鉄艦 扶桑 英:3718トン、13ノット

 連合艦隊・第一遊撃隊 旗艦:吉野
防護巡洋艦 吉野 英:4150トン、22.5ノット
防護巡洋艦 高千穂 英:3650トン、18ノット
防護巡洋艦 秋津洲 日:3150トン、19ノット
防護巡洋艦 浪速  英:3650トン、18ノット


 北洋水師 旗艦:定遠
戦艦    定遠 独:7355トン、14.5ノット
戦艦    鎮遠 独:7430トン、14.5ノット
装甲巡洋艦 経遠 独:2850トン、15.5ノット
装甲巡洋艦 来遠 独:2830トン、15.5ノット
防護巡洋艦 致遠 英:2300トン、18ノット
防護巡洋艦 靖遠 英:2300トン、18ノット
防護巡洋艦 済遠 独:2355トン、15ノット
巡洋艦   揚威 英:1350トン、15ノット
巡洋艦   超勇 英:1350トン、15ノット
巡洋艦   広甲 清:1290トン、14.7ノット

172: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 00:43:23.70 ID:zHghPhCv0
>>112
清側が戦力的に圧倒してんのかと思ったら定遠、鎮遠が目立つだけで
連合艦隊側も全然見劣りしない陣容なんだな

110: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 14:06:51.31 ID:72iAV7Xf0
黄海海戦はその後の戦術に影響を与えている。
日本が採用していた単縦陣と側舷砲撃が近代戦では有効とされ、後の日本海海戦の丁字戦法の勝利に繋がる。
逆にこの当時は有効的だった速度の有利性は、イギリスはユトランド沖海戦で轟沈続出、フランスは大艦巨砲時代に乗り遅れる事になる。

111: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 14:09:11.60 ID:PSWbeBOG0
同艦はドイツのブルカン造船所で建造され

やっぱ、資金はロスチャイルドが出したのかな?(´・ω・`)

115: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 14:26:27.68 ID:q+4voyOw0
>>111
すぐこれ

当時の清は金持ちだよ
86万5000両(銀)で購入

131: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 15:08:49.29 ID:3Kl0sqDE0
ちょくちょく(日本を過小評価するため?)「清は弱い国」みたいに表現されるけど、実際には当時のGDP2位の超大国だったんだぞ 
ちなみに同時期の日本は9位

127: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 14:48:38.15 ID:q+4voyOw0
北洋水師も、イギリス海軍が手本なんですけどね

Royal Naval College卒
方伯謙(済遠艦長)、林永昇(経遠艦長)、薩鎮氷

129: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 14:58:37.18 ID:KLSAL1bD0
>>127
日清戦争後の清朝海軍は日本を手本にしてるんだけどな。
日清戦争で崩壊した清朝海軍の再建に手を貸していたのは日本とアメリカ。

158: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 19:33:06.02 ID:ub0ZbwFq0
北洋艦隊とバルチック艦隊とどっちが強い?

173: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 00:55:52.88 ID:zHghPhCv0
>>158
そりゃあ、バルチック艦隊の方が遥かに強力
定遠級より遥かにデカい戦艦8隻にほぼ定遠と同サイズの巡洋艦も何隻もいる