Dql8Nw2X4AAojyF

\フォトギャラリー公開!/
第40回「#波乱の新政府」を写真でプレイバック!
あのシーンの余韻、味わいもんそ。

#大河ドラマ #西郷どん
nhk.or.jp/segodon/story/… pic.twitter.com/IrmY131TZ0
島津久光「全然違うじゃん!」
大久保P「…」
久光「言ったよね!?『討幕に向けて薩摩が兵を出せば天下第一功は間違いなし!島津幕府も夢じゃない!』って!この結果は何?」
大久保P「近代化の時世の流れでは廃藩置県は必須…当然の結果です…」
久光「もういいよ!私、花火打ち上げる!」
#西郷どん pic.twitter.com/J1GJtEKdlS
三成クラスタな皆にオススメしたい幕末志士が今期三十郎が演じてる佐賀藩士・江藤新平です。
非常に優秀だけど真っ直ぐでありすぎたが故に、横柄な人物と見られて敵を作りすぎた男。渋沢栄一 からも、「頭いいけど礼を弁えなかったばかりに身を滅ぼしたのが江藤新平」とか言われてる

#西郷どん pic.twitter.com/DvKINWVhFY
後に岩倉使節団としてヨーロッパを歴訪した大久保利通。その際、ドイツのビスマルクに魅了されて真似たのが「カイゼル髭」です。
以後、日本でもこの髭が流行り、脈々と受け継がれていきました。 #西郷どん pic.twitter.com/3Bnivo2DGH
#西郷どん と熊吉が話す
『島津雨』の貴重さ

鹿児島では良い事が起こると言われる
縁起の良い雨です

由来は初代藩主島津忠久

源頼朝と丹後局の間に授かった
忠久が産まれたのは雨の日だったそう

以来、鹿児島では
結婚式や旅行で雨が降ると
「島津雨で良かったですね。」
と言う様になりましたとさ pic.twitter.com/YCRnnWVDGx
明治政府は新しい国づくりのため時間を惜しみながら優先すべき予算の使い道を決めるべく激しい議論を日々繰り返していました(´・ω・`)
#西郷どん pic.twitter.com/2CpARjrLH4
はるか昔、妻が夫に捧げた言葉の返しだね。今度は夫から妻へ…
#西郷どん pic.twitter.com/zp1XOmhMLv
廃藩置県の断行直後に302あった県は徐々に集約されることになります。
この際、「元官軍側」の藩は新しい県名に自藩の首都名を付けることになり、「元非官軍側」の藩は首都とは関係のない県名を付けられることになりました。
今でも県名で当時の名残りを見ることができます。 #西郷どん pic.twitter.com/TpXGk4Wwtu
岩倉具視は自ら藩を潰すのは「はいそうですか」いうかというが
実際には多くの藩が財政破綻をしており、廃藩置県前に進んで藩の返上を申し出るとこは
狭山藩、大溝藩、鞠山藩、吉井藩、盛岡藩、長岡藩、福本藩、高須藩など複数あり大きな反乱は起きなかった。
#西郷どん
かつての殿様から権限を剥奪するにあたって、木戸さんはそれほど苦労なかったけど大久保さんはとっても苦労したのは史実です #西郷どん
あ、まだ奄美大島は搾取されつづけています。西郷さん、忙しいのか結構前の問題を忘れがちです。
#西郷どん
久しぶりに言いますが、熊吉は大河ドラマオリキャラでなく史実の人で実際に上京し、後に渋谷西郷山公園を整備します。
#西郷どん
大丈夫?大久保のソウルジェム濁ってない?魔女化しない? #西郷どん
明治編に入ってから、どちらかというと大河ドラマ「大久保さあ」になってきているような気もする。
#西郷どん
西郷どんをキレイキレイに見せるためなんだか茶色い液体でものすごく汚れた明治政府を用意しましたという分かりやすい洗剤のCM(除菌もできる)#西郷どん
新しく組織の中に入ったら「まず経理部に行き上司の領収書を見るべき。そしたら優位に立てる」という処世訓を述べたのは大後輩ノモンハン事件の参謀辻政信。太政官政府の金遣いを見たらこりゃ大変だろうな。
#西郷どん
#西郷どん ちなみに島津雨は、私の父の世代までは日常会話の中で言う。(私たちの世代は言葉として知っていても会話の中には出ないと思う)吉兆というか、父が会話の中で語るニュアンスはいつも「良い客が訪れるとき」です。
江藤新平「勅書を賜ってからなんでもありなんて騙しうちだ!」
徳川慶喜「そうだそうだ!」
松平容保「そうだそうだ!」
#西郷どん
だんだんかっこいいビジュアルが揃うイケメンパラダイス新政府という
異世界に迷い込んだ笑福亭鶴瓶という番組に見えてきた。
#西郷どん
なにげに明治2年初頭まで函館五稜郭で戦争してたのでまとまっていたが、明治3年で敵がいなくなって新政府が理想もって内政始めたら財政難や権力争いで揉めて、明治4年でその限界がきてる時に西郷隆盛が薩摩から来た状態。西郷隆盛って揉めてる時に何故か島いったり薩摩いったりするよね
#西郷どん
#西郷どん
戊辰戦争での西郷の功罪をちゃんと書かなかった事で、「庶民の味方『西郷どん』」をドラマで表現しきれず、むしろ「ただただワガママを通して新政府をかき乱す」としか見れないんだよね…
西郷が何に苦悩して、それを腹に抱えながら行動しているかサッパリ私には分からない…ごめんなさい…
新政府は御親兵の武力を背景に、明治4年(1871)7月14日に廃藩置県を断行した。廃藩置県は木戸・山県有朋ら長州藩出身者の主導で推進されたが、西郷が反対するのではと危惧していた。しかし、西郷は反対するどころか大いに賛意を表した。#西郷どん
西郷はもしも反対する藩があれば、御親兵を率いて征伐するので心配無用であると言い放って不安がる周囲を落ち着かせ、断行への道筋を開いた。むしろ、大久保の方が躊躇してなかなか決断ができず政府がこのまま瓦解するよりも、一か八かに打って出る方がましであると観念しようやく同意した。#西郷どん
いずれにしろ、西郷の勇断がなければ、廃藩置県の成功は見込めなかった。ところで、廃藩置県は封建制に終止符を打ち、我が国を近世から近代に導いた画期的な大革命である。いわゆる150年前の1868年の明治維新に比して、廃藩置県こそが真の革命であった。#西郷どん
その革命を成し遂げた西郷は、事実上の士族の棟梁でありながら、その基盤である藩を葬り去った。西郷の悲劇は、ここに萌芽したのだ。なお、ドラマでは廃藩置県を大久保利通が推進主体と描かれているが、大久保はむしろ慎重論者であった。#西郷どん
廃藩置県によって、薩摩藩は鹿児島県となり、藩知事忠義は解任されて大山綱良が権大参事(後に県令)に就任した。廃藩を知った久光は激怒し、花火を打ち上げて鬱憤を晴らしたという。久光の西郷に対する恨みは、骨髄に達してしまった。#西郷どん
廃藩置県であんなに政府内対立があったかなと思うが。最後の西郷どん紀行は習志野でした。篠原国幹の指揮が見事だったので、明治天皇が篠原に見習えと命じたのが、命名の由来だという説の紹介がなかったのが残念。篠原が出ていないせいか。
#西郷どん
#西郷どん 父がね、有り難いと目が潤むわけ…。鈴木亮平さんの西郷は、多分鹿児島の古い世代が幼少から教えられ、憧れ、理想としてる西郷隆盛の具現だと思うのね。本当に、鈴木亮平さんには感謝しかないです…。