Sui_Yangdi_Tang

1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)18:58:47 ID:NDC
1(右)隋煬帝
2(左)周幽王
3(遊)晋恵帝
4(三)明万暦帝
5(捕)南斉東昏侯
6(中)宋徽宗
7(一)殷紂王
8(二)蜀後主
9(投)日本松尾昇

2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)18:59:23 ID:NDC
解説

1(右)隋煬帝
みんな大好き隋の煬帝。
嫉妬心の塊のような皇后の母親に取り入るため女性に潔白なふりをして太子に選ばれる。えらい!
が、マッマが死亡しパッパの楊堅が危篤になると父親寵妃・宣華夫人に戯れる。さっそくやらかしたぞこいつ。
それ聞いたパッパはガチギレして煬帝の兄を呼び戻そうとしたが、煬帝に邪魔されて無事死亡。
その後は大運河の開削、ごり押し高句麗征伐とやらかしまくって、賊が各地で蜂起すると、江南に逃亡、現実逃避をするなか兵士に殺された。
なお大運河は南の豊かな生産物を北に運ぶ懸け橋として「唐」以降に大活躍する。

14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:02:57 ID:hVT
>>2
聖徳太子にブチキレおじさん

3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)18:59:27 ID:SBr
おま

4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)18:59:51 ID:NDC
2(左)周幽王
「君の笑顔がみたいから……」で国を滅ぼした人。またはリアルオオカミ少年。
褒?という美女は何をしても笑わない。なんとか笑わせようとした幽王、ある日冗談で敵襲来の烽火をあげてみる。
諸侯は急いで駆けつけるも敵はいないので困惑、彼女はにっこり。そんなことしているうちに諸侯は誰も来なくなる。
で、申后を廃したら申侯が怒って攻めて来る。いざ烽火をあげて救援を求めたが、援軍は、誰一人、来ませんでした。
一体何がダメだったんでしょうかねぇ~。

5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)18:59:57 ID:a85
けの

7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:00:26 ID:NDC
3(遊)晋恵帝
中国のマリーアントワネット。
民衆が穀物食べられないと聞いて放った一言が「肉粥食えばええやん」というぐう畜。
鳴いているガマガエルに対しては「こいつ公用で鳴いてんの?私用で鳴いてんの?」と素朴な疑問。臣下に「公有地のガマは公用、私有地のガマは私用で鳴いている」とからかわれても気がつかない。
挙句に皇后やその一族の権力争いを止めきれず国を巻き込んでの大騒動、八人の王(被害者含め)が次々に権力の座を狙って戦争を起こし、弱体化した国は異民族につけ込まれるはめになった。
ちな晋には安帝というもっとやべーやつがおるが傀儡として立てられたので除外する。

8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:01:13 ID:NDC
4(三)明万暦帝
明は将軍ごっこ大好き女さらっては犯す皇帝、仙人になろうとして中毒死した皇帝、大工に夢中で宦官のさばらせた皇帝など暗君のオンパレードだが、万暦帝は群を抜いている。
出費をけちって閣僚が一人しかいなくなった異常事態を引き起こしながら、私生活では放蕩のかぎり、張居正がしこしこ貯めた国費はどこへやら。
極めつけは四半世紀のあいだ後宮に引きこもって出てこない。めっちゃうらやましい。
そんなわけで明滅亡の戦犯扱いされている。
(九千九百歳のせいもあるが)最後の数禎帝がバトンを受け取ったときには賊討伐の費用を捻出するために重税をかけて反乱を起こされ、それを鎮圧するためにまた重税をかけて反乱を起こされる無限ループ。
数禎帝はよく頑張ったよ……。

9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:02:07 ID:NDC
5(捕)南斉東昏侯
中国では纏足を金蓮という。その語源はこの皇帝の優雅な遊びだ。
幼馴染の潘妃は足が小さい女性。脚フェチの東昏侯、そんな彼女に黄金の蓮の花を敷き詰めた道を歩かせてはうっとり。(ちなみに金瓶梅の潘金蓮はこれが由来。)
この他にも莫大な金を使いまくり、その費用は民衆から奪うのでもちろん不満はたらたら。
国は荒れに荒れまくり、最後は蕭衍の反乱のさなか「味方の」衛兵に殺された。
蕭衍はのちに梁の初代皇帝となり捨身アホと化すが、前半生が名君であるため唐玄宗ともどもここには入れなかった。
梁を一時的に簒奪した漢の侯景も紹介したかったがこの人も「軍人としては」有能だったので外した。惜しい。

19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:04:04 ID:6j4
>>9
漢の侯景って宇宙大将軍だっけ

24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:05:42 ID:NDC
>>19
そそそそ
都督六合諸軍事(天地四方の軍事総督)もすげーわ

10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:02:17 ID:HGV
おもろい

12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:02:37 ID:NDC
6(中)宋徽宗
庭園趣味っていいよね。度を外さなければ。
「風流天子」のあだ名からもわかるように文化人としてはハイスペックな皇帝。『桃鳩図』は有名なので知ってる人もいるかも。
だが問題は金のかかる庭園趣味を民衆の負担を気にせずやってたこと。
南の珍しい石を運ぶ命令を出し、その費用は現地から捻出させ、運搬の邪魔になれば家を破壊して道を切り開くのも許可。江南人は不満が募り、現地の宗教と合わさって大組織、反乱を起こす。
このころ金とともに遼を挟撃することに決めた徽宗は部下の宦官に出兵させるが、江南の反乱鎮圧を優先して軍をそちらに向けざるを得なかった。(ちなみに金は遼を大破したが、宋は反乱を鎮圧して軍を差し向けた遼にすら負けている。)
極めつけは金を恐れて遼と挟撃を画策、金にバレて二度進攻を受け、捕虜となって連れ去られ(連れ去られたとは言えないんで「北に狩りに行った」と言われます)、異郷で無事死亡した。
宋に遼攻撃を勧めたやつは遼の皇帝に国を亡ぼす相があったと説得したらしいが、徽宗にはその相がなかったのだろうか?

20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:04:35 ID:Pao
>>12
水滸伝とかで出てくるやつか

24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:05:42 ID:NDC
>>20
せやで
水滸伝では有能だが周りに騙されとる設定やが

15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:03:30 ID:kXg
劉禅は有能説もあるやん

22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:05:10 ID:5jB
>>15
知名度と印象ほどじゃないってだけで無能は無能やぞ

16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:03:33 ID:NDC
7(一)殷紂王
『封神演義』でご存知の方も多いと思います、あの紂王です。
古来より「夏の桀、殷の紂」は暗君の代名詞。
この人フィジカルエリートで弁舌も長けていたそうだから誰も諌められなかったらしい。暴君はハイスペックでないとやれないのだ。
妲己(封神では蘇姓だが史実では妲が字、己が姓らしいね)を寵愛し、「酒の池、肉の林」を作り、裸の男女を駆け回らせるなどやりたい放題。
諌言には人を焼き殺す道具(炮烙)を作って対抗、叔父の比干には「聖人の胸には七つの穴がある」という理由で心臓を抉り出す。
当然ながら周の武王が進軍してくると殷の大軍は積極的に戦わず、追い詰められた紂王は焼身自殺したが、死体の首を刎ねられて晒された。妲己も殺された。

17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:03:55 ID:SOZ
パッと見なんやこのマイナー勢感あるけどよくよく見たら有名どころばかりで草

18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:04:04 ID:o5W
9番つよそう

21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:04:40 ID:NDC
8(二)蜀後主
『三国演義』で有名だから、劉禅の名前ならわかるかな?
この人は四十年の在位に反して本人の伝がすっかすかの年表と化してるから何をしたかわからない、冗談ではなく。
本来皇帝がなにもしないのがおかしいのだが、中国は暗君が多すぎて「何もしない=まだまし」という謎の再評価がなされ、凡君ではないか、実は名君だった等の持ち上げられ方をするのが面白い。
司馬氏が魏の政権を完全に掌握して外国に兵を回せるようになると、先に蜀に進攻、敵将のマジキチルート進軍も相まって滅亡。
降伏してからもあまりの受け答えのアホさに司馬昭にはまったく警戒されなかったという。陳の後主と同じパターン。

26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:05:53 ID:6j4
劉禅は無能だけど打線に入ると弱い

35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:07:18 ID:NDC
>>26
知名度込みだ
秦の二世とも迷ったけどこっちにした

25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:05:51 ID:NDC
9(投)日本松尾昇
おまけの中身が知りたくて――。
浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、
はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。

「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。

同署によると、松尾容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、
おまけのカード付きのポテトチップス25袋(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、
中身のカードを確認して気に入った10袋を購入した。それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという。

27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:05:58 ID:5jB
やったぜ

30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:06:16 ID:SBr
手が込んでるのは好き

32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:06:39 ID:hVT
中国とは一体

33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:06:54 ID:2YU
扶蘇は?

35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:07:18 ID:NDC
>>33
有能やろ

36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:07:29 ID:0rx
朱全忠は入らんのか...

38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:09:06 ID:NDC
>>36
暴君=暗君ではないぞ

41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:13:58 ID:0rx
>>38
それなら仕方ないか
ただ裏切り繰り返して最期は息子に殺されてるしどうなんかなって思ったから答えてくれてスッキリしたでサンガツ

42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:16:08 ID:NDC
>>41
ええんやで
黄巣から唐に寝返る手際のよさや李克用を追い落とした腕前が有能だから暴君ではあっても暗君とは違うと思うんや

37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:09:00 ID:zMu
玄宗はさしずめ7回まで無安打で抑えてその後滅多打ちで敗戦投手みたいな感じやろか

39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:11:44 ID:NDC
>>37
そだねー
玄宗は政治に倦んだだけで他の暗君とは違う
安禄山の反乱で蜀に逃げるさいは他の人が逃げられなくなるってんで橋壊すのは拒否しとるし基本明君

40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:13:11 ID:TgK
前半名君からの後半暗君みたいな打線も組めそうな中国皇帝メンバー

42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:16:08 ID:NDC
>>40
名君打線や名将打線も組めるし中国は面白みの宝庫

43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:18:59 ID:NDC
名君は漢文、漢光武、魏武、隋文、唐太宗、宋太祖、元太祖、元世祖、清康熙、清雍正あたりが名君かな

131: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:04:48 ID:Ul6
>>43
曹操ぉぉ!!!

44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:19:30 ID:NDC
明洪武、明永楽も追加で

45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:20:10 ID:TgK
名君打線
暴君打線
名君から暗君打線
名将だけど君主としては微妙打線
名将名君打線
暗君から名君打線だけあんま浮かばない

49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:22:29 ID:NDC
>>45
呉呂蒙や宋狄青のように軍人として成長するなんかはあっても暗君の人物がいきなり名君にはならんやろ

51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:25:20 ID:TgK
>>49
期待されてないやつがいざとなったら以外と使えるはあってもねぇ…

54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:26:55 ID:NDC
>>51
そだねー
楚荘王や斉威王とかは韜晦してたけどあれ無能→有能に入らんと思う

46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:20:45 ID:ArZ
毛沢東「よかった、ワイはゆるされた」

49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:22:29 ID:NDC
>>46
権力闘争に国を巻き込むだけで有能やぞ
むしろ有能過ぎて国巻き込んで戦えるから犠牲が大きくなるだけや

65: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:38:36 ID:85J
文化大革命を起こした毛沢東は暗君じゃないのか・・・

67: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:39:55 ID:NDC
>>65
暴君ではあったかもしれないが暗君ではない
政治力も権力闘争が絡まなければまともやし

78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:47:26 ID:2YU
>>65
むしろ文革でも倒れなかったのがヤベーわ

52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:26:01 ID:uTo
崇禎帝は有能ではないが無能ではなかったのが悲劇やな
袁崇煥凌遅しなけりゃもうちょい生き残れたやろうに

56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:28:21 ID:NDC
>>52
清の侵攻は遅らせられたかもね

58: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:30:23 ID:W4H
>>56
五胡十六国って北部で蛮族が入り乱れてるのに気をとられがちやけど南部の漢人圏も大概やべーやつらという

61: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:32:31 ID:NDC
>>58
それ笑えるよな
南朝やべーやつ全盛期は逸話が大抵楽しいからすきよ

53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:26:47 ID:W4H
後廃帝は?

56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:28:21 ID:NDC
>>53
一時代一人の制約なんで入れなかった
面白い暗君が南北朝や明にかたまりすぎ問題

55: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:27:59 ID:zMu
中国は無能だと容赦なく哀帝とか幽帝とか酷い名前にするよね

59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:30:26 ID:NDC
>>55
せやせや
隋の楊広は陳の後主に煬帝なんて最悪な名前送ってるし酷いもんや

57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:28:44 ID:uTo
哀帝は夭折した皇帝に付けられるんやなかったっけ

60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:30:44 ID:hVT
孫皓は暗君より暴君かな

61: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:32:31 ID:NDC
>>60
そっちやな
聡明ではあったんえ

62: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:33:22 ID:TgK
李自成「あれはやべぇ暗君というわけではないけどさ、まぁダメなんだよねこの国」

63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:34:39 ID:uTo
苻生→苻堅の流れよ

70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:41:14 ID:W4H
孫文って有能?無能?

73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:43:24 ID:NDC
>>70
起爆剤としては有能
政治家、軍事家としてはアウトやけどそこが彼に求められてるもんやないしな

75: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:45:17 ID:W4H
>>73
政治面そんなアカンかったん?袁世凱に取られたり軍閥倒せないまま死んだりしたけど

79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:47:30 ID:NDC
>>75
悪くはないけど激動の時代の一君主としてみたら弱いかなと
彼は武昌起義までの不屈の精神よ

77: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:46:23 ID:TgK
孫文は吉田松陰みたいなイメージやわ

82: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:48:46 ID:lcw
宇文贇と陳叔宝がいないやり直し

87: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:50:08 ID:NDC
>>82
一時代一人の制約やからすまんな
正直東晋十六国から南北朝までで一打線組めるまである

83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:48:56 ID:F5d
明の皇帝でモンゴルにさらわれた奴いなかったっけ

91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:52:20 ID:NDC
>>83
それ正統や

84: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:49:37 ID:r2b
清の乾隆帝まで暗君一切いなくて最強な感じほんとすこ

91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:52:20 ID:NDC
>>84
ドルゴンも含めれば六代に渡って名君
十全ごり押しおじさんは怪しいが

94: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)19:55:16 ID:LPQ
漢の恵帝
晋の恵帝
二大無能恵帝

127: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:49:57 ID:WfI
李自成に同情される皇帝